2021/8/16 UP!
今朝のテーマは「器のおはなし」。




この季節、涼しげな食器で暑さをしのぎたいものです・・・
そこで!夏の定番グルメ「おそうめん」を乗せて食べたら、
とってもおいしくなりそうな器をピックアップしてみました。
まずは、スガハラの「billow plate」(ビロープレート)。
スガハラといえば、有名なガラスメーカー。
涼しげなグラスやガラス工芸で人気のブランドです。
そんなスガハラの「billow plate」(ビロープレート)は、まるで、水面が波打つ様子を
そのままプレートにしたようなお皿なんです!
薄い水色をした透明なお皿は、まるで波を四角く切り取ったみたい!
自然な曲線を描いています。
このお皿におそうめんを乗せて食べたら、目からも涼しさを味わえそうです。
そしてもうひとつ。「廣田硝子(ひろたがらす)」という
ガラスメーカーの器もおすすめです。
1899年創業という歴史の古いブランドで、
江戸切子・江戸硝子といった古くからある東京の硝子食器を生産しています。
中でも、フロストガラスという“すりガラス”のような食器が、
おそうめんを食べるのにぴったり!
その名も「吹雪 鉢」というお皿は、まるで氷から削り出したようなフロストガラスが
体感温度をぐっと下げてくれます!
おそうめんだけでなく、色鮮やかな野菜をもりつけるサラダボウルとしてもぴったり。
涼しさを演出してくれそうです!
夏はこうしたガラスの器でひんやりおいしく楽しみたいものですね〜!