2021/8/29 UP!




今朝のテーマは「アイラブお米!」。
ふっくらつやつやのお米。おいしいですよね〜。
白米はもちろんいただいていますが、私は玄米もよく食べています。
そんな玄米ですが、数日寝かせて発酵させた「発酵玄米」。
みなさん食べたことあります?
パサパサ感が気になる玄米が、モチモチになってとても食べやすくなる上、
栄養価もパワーアップ!
特に、ダイエットしている方にはぴったりのサポート食品なんだそうです。
作り方は簡単。
ボウルの中に、「発芽玄米」と「小豆」を入れ、手早くすすぎながらとぎ、水を換えます。
この作業を3〜4回繰り返します。 炊飯器に移して、水とお塩を加えて全体をかき混ぜ玄米モードで炊き始めます。
炊き上がった玄米は、保温状態のまま毎日1回、優しくふんわりとかき混ぜて下さい。
3日目ぐらいからおいしくなり、栄養価も増してきます。
玄米は、食べた後の血糖値の上昇度合い「GI値」が白米よりも低いことが特徴。
脂肪をつくるインスリンの量が白米よりも抑えられると言われています。
また、玄米に含まれるビタミンB群は、糖質や脂質の代謝を促進する働きが認められています。
こうした働きが、寝かせることによってさらにアップするという「発酵玄米」。
もちもちとした食感が好きな方には特におすすめです!