2021/12/4 UP!
今日は、「植物由来」というテーマでした。

植物からもらうパワー、大きいですよね〜。
食事として取り入れることも体には必要。
植物由来の食品といえば、穀類や豆類、芋、野菜、果物、キノコ、海藻類などが挙げられます。
これらの食べものには、消化機能をサポートする食物繊維がたっぷり!
糖尿病や癌といった慢性疾患にかかるリスクを低下させることがわかっています。
特に、豆類、野菜、オーツ麦、大麦は、溶解性・食物繊維が豊富で、
これが血中のコレステロール値を下げる手助けをしてくれます。
また、果物と野菜は、心臓を保護する抗酸化物質が含まれ、
オリーブオイルやアボカド、ナッツ類は、心臓の健康に良いとされているとか。
最近では、そんな植物由来の代替肉に注目が集まっています。
たとえば植物ベースの代替肉を作る食品メーカー「ビヨンド・ミート」を
ご存知ですか?
見た目や風味だけでなく、調理の仕方もお肉とほぼ同じ。
お肉のようにピンクや赤い色の状態で販売され、加熱していくと、
ジューシーな肉汁も出るそうです。
その原料は、おもにエンドウ豆。
ほかに、ココナッツオイルやビーツ果汁などが入っています。
そして、ハンバーガー用のパティ「ビヨンド・バーガー」だけでなく、
「ビヨンド・ソーセージ」「ビヨンド・チキン」「ビヨンド・ビーフ」
「ビヨンド・クランブルズ(挽き肉)」などがあるとか・・・。
植物由来の食肉製品。健康志向の高い人に受けているみたいですね〜!