土曜日週末のブランチタイムを過ごすあなたを、
モデルの他、テレビ・ラジオや広告キャラクターにデザイン業・執筆活動と
多方面で活躍中の押切もえがスタイル・アップ!

耳寄りな話題と心地よくスタイリッシュなミュジックセレクションをお楽しみください!

Every Sat. 10:00~10:54

ラッキーアイテム

2022/12/31 UP!

今年最後のオンエア!今年もお世話になりました。

そして、今日のテーマは「ラッキーアイテム」。

オープニングでは、うさぎが幸運のシンボルだという話をしましたが、

そんなうさぎにちなんだ作品が拝める展覧会が始まります。

それが、上野の東京国立博物館 平成館で開催されるお正月企画「博物館に初もうで」。

来年1月2日から始まる展覧会で、なんと20年目となるそうです。

目玉は、来年の干支でもあるうさぎに注目した特集

「兎(と)にも角(かく)にもうさぎ年(どし)」。

東京国立博物館の所蔵作品のなかから、うさぎにちなんだ作品を一挙に公開します。

「月のうさぎ」や「波に乗るうさぎ」などの5つの切り口から、

東アジアの造形作品を紹介。

うさぎが描かれた伊万里焼の大皿や、擬人化したうさぎや鶏の様子を表現した絵など、

見ているとほっこりするような作品ばかり!

いつの時代も、可愛らしいキャラクターのアイテムって存在していたんだな〜と

感じさせてくれます。

来年の干支「うさぎ」の魅力にフォーカスしたお正月企画「博物館に初もうで」。

初もうでの帰りにでも、

幸運の象徴「うさぎ」たちに会いに行くのもいいかもしれませんね〜。

気分がアガるクリスマスムービー

2022/12/24 UP!

クリスマス!パーティーシーズン!

今日のテーマは「気分が上がるクリスマスムービー」。

さて、まずは昨日から公開中の映画「ブラックナイトパレード」。

漫画家・中村光(ひかる)さんが手がけたクリスマスコメディの実写化ということなんで

すが、かなり面白そう!

良い子のところには、欲しいプレゼントを持った赤いサンタが。

悪い子のところには、欲しくもないプレゼントを渡しに黒いサンタがやってくる!という

昔から伝わるお話をベースにしたクリスマスコメディです。

吉沢亮さん演じる主人公は、受験や就活に失敗した“何をやってもダメな男”日野。

そんな彼がようやく就職できたのは、悪い子のところへ残念なプレゼントを届ける

「ブラックサンタクロース」という会社だった・・・という設定です。

そして、なぜか訪れるクリスマス存続の危機!

日野は果たして世界中の子どもたちの幸せを守ることが出来るのか!?

監督を務めるのは、『銀魂』シリーズや『今日から俺は!!劇場版』の福田雄一さんなので、

とにかく笑える小ネタが盛りだくさん!

主人公の吉沢亮さんはもちろん、共演の橋本環奈さん、中川大志(たいし)さんも

かなりぶっ飛んだ役柄を演じていますので、

クリスマスイブを笑って過ごしたい方におすすめです!

https://bnp-movie.jp/ 

そして、クリスマス映画の定番といえば「ラブ・アクチュアリー」。

奥手なイギリスの首相が秘書に恋をしたり、ある男性が親友の花嫁を好きになってしまう

など、9つの物語が同時に進んでいきます。

それぞれの物語が少しずつ交差するのが、この映画のポイント。

笑えて、泣けて、そして最後はハッピーな気分になれる「ラブ・アクチュアリー」。

こちらもおすすめです!

ハマるワークショップ

2022/12/17 UP!

お正月用のしめ縄アレンジ

今週は、「ハマるワークショップ」というテーマ。

さて、ワークショップにも規模や種類がたくさんありますよね。

最近はインスタグラムなど、個人の発信力も高まって、

自分がやりたいことをすぐに見つけることができるようになりました。

変わったところで言うと「手作りメガネ教室」なんていうのもあります。

東京の杉並区にある「グラス工房602」と言うメガネ屋さんでやっている

このワークショップ。

素材をアセテートか、木から選んで、まずはデザインから始めます。

自分で1からデザインしてもいいし、雑誌や決まった型から選ぶ方法もあるみたいです。

製図ができたら、電動ヤスリやノコギリで切り抜き、丁寧に紙やすりで整えていきます。

あとは金具を埋め込んだり、レンズの溝を作ったら出来上がり。

視力測定をして、2週間後に受け渡しとなるそうです。

費用は2万5000円から3万5000円くらい。

最大4名までと言うことなので、しっかり教えてもらえそうですね。

他にもお酒好きには「ビールセミナー」というのも楽しそう!

例えば、両国のポパイというお店で1月22日(日)に開催される

「東京ビアカレッジ 基礎知識編/ビアスタイルドイツ~ベルギー編」 。

クラフトビールが好きで詳しく知りたくなった!とか、

あらためてビールの知識を覚えてみたい!というような方向けのワークショップです。

今回はビールの基礎知識講座と、テイスティングしながらドイツやベルギーのビールに

ついて学べる講座なので、これはビール好きにはたまりませんよね〜。

楽しすぎてベロベロになっちゃわないように、気をつけたいものです・・・。

どちらも、ホームページなどで開催の有無を確認してから申し込んでみてくださいね!

サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • シュワシュワ

    今日のテーマは「シュワシュワ」。 さて、私たちが子供の頃、シュワシュワの定番といえば「ラムネ」でしたよね〜。 お祭りとか、銭湯などでよく飲んでました・・・。 ラムネは、ガラスの瓶に……

    2025/5/17
  • 初夏のトマト

    今日のテーマは「初夏のトマト」。 さて、トマトを色々な料理に活用している方、多いと思います。 サラダはもちろん、ソースにしたりパスタに使ったり、活用法はさまざま。 冷凍しておいて、……

    2025/5/10
  • フラワーウィークエンド

    今日のテーマは「フラワーウィークエンド」。 この時期の花といえばなんといっても「バラ」。 切り花のバラは、1年を通して出回っていますが、 旬の5月は、植物園でバラフェスティバルなど……

    2025/5/3
  • グルメフェス

    今日のテーマは「グルメフェス」。 さて、まずは腹ペコさんにおすすすめ!「クラフト餃子フェス」です。 全国から選りすぐりの餃子を集めた、餃子好きさんのためのイベント! 焼き餃……

    2025/4/26