土曜日週末のブランチタイムを過ごすあなたを、
モデルの他、テレビ・ラジオや広告キャラクターにデザイン業・執筆活動と
多方面で活躍中の押切もえがスタイル・アップ!

耳寄りな話題と心地よくスタイリッシュなミュジックセレクションをお楽しみください!

Every Sat. 10:00~10:54

ハマるワークショップ

2022/12/17 UP!

お正月用のしめ縄アレンジ

今週は、「ハマるワークショップ」というテーマ。

さて、ワークショップにも規模や種類がたくさんありますよね。

最近はインスタグラムなど、個人の発信力も高まって、

自分がやりたいことをすぐに見つけることができるようになりました。

変わったところで言うと「手作りメガネ教室」なんていうのもあります。

東京の杉並区にある「グラス工房602」と言うメガネ屋さんでやっている

このワークショップ。

素材をアセテートか、木から選んで、まずはデザインから始めます。

自分で1からデザインしてもいいし、雑誌や決まった型から選ぶ方法もあるみたいです。

製図ができたら、電動ヤスリやノコギリで切り抜き、丁寧に紙やすりで整えていきます。

あとは金具を埋め込んだり、レンズの溝を作ったら出来上がり。

視力測定をして、2週間後に受け渡しとなるそうです。

費用は2万5000円から3万5000円くらい。

最大4名までと言うことなので、しっかり教えてもらえそうですね。

他にもお酒好きには「ビールセミナー」というのも楽しそう!

例えば、両国のポパイというお店で1月22日(日)に開催される

「東京ビアカレッジ 基礎知識編/ビアスタイルドイツ~ベルギー編」 。

クラフトビールが好きで詳しく知りたくなった!とか、

あらためてビールの知識を覚えてみたい!というような方向けのワークショップです。

今回はビールの基礎知識講座と、テイスティングしながらドイツやベルギーのビールに

ついて学べる講座なので、これはビール好きにはたまりませんよね〜。

楽しすぎてベロベロになっちゃわないように、気をつけたいものです・・・。

どちらも、ホームページなどで開催の有無を確認してから申し込んでみてくださいね!

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • シュワシュワ

    今日のテーマは「シュワシュワ」。 さて、私たちが子供の頃、シュワシュワの定番といえば「ラムネ」でしたよね〜。 お祭りとか、銭湯などでよく飲んでました・・・。 ラムネは、ガラスの瓶に……

    2025/5/17
  • 初夏のトマト

    今日のテーマは「初夏のトマト」。 さて、トマトを色々な料理に活用している方、多いと思います。 サラダはもちろん、ソースにしたりパスタに使ったり、活用法はさまざま。 冷凍しておいて、……

    2025/5/10
  • フラワーウィークエンド

    今日のテーマは「フラワーウィークエンド」。 この時期の花といえばなんといっても「バラ」。 切り花のバラは、1年を通して出回っていますが、 旬の5月は、植物園でバラフェスティバルなど……

    2025/5/3
  • グルメフェス

    今日のテーマは「グルメフェス」。 さて、まずは腹ペコさんにおすすすめ!「クラフト餃子フェス」です。 全国から選りすぐりの餃子を集めた、餃子好きさんのためのイベント! 焼き餃……

    2025/4/26