2023/4/29 UP!

今日のテーマは「フラワーイベント」でお送りします。
皆さんは「ネモフィラ」という花を見たことはありますか?
北アメリカ原産の一年草で、和名を瑠璃唐草(るりからくさ)といいます。
今、茨城県の国営ひたち海浜公園にある「みはらしの丘」一面に、このネモフィラが
咲き誇っています。丘全体が青く染まり、空と海の青と溶け合う風景。
まさに絶景です。ちょっと遠出してでも、みに行きたいスポットですね。
そして、そんなネモフィラが夜に光り輝くフラワーイベントも開催中です。
手がけるのはあの「チームラボ」。
大阪府の「長居植物園」に常設する「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」で
5月7日(日)まで公開されます。
今回は、ネモフィラの開花と見頃に合わせた新作
《生命は闇に浮かぶまたたく光-ネモフィラ》。
およそ2,000平方メートルを誇るライフガーデンに咲き誇るネモフィラを
ライトアップしました。
人々がネモフィラの近くで立ち止まると、強い輝きを放ち、なんと音が聞こえるとか。
そして、その輝きはまわりのネモフィラへと伝わり、美しい音色を響かせながら
光り続けていくそうです。
気になる人は開花状況などをチェックして出かけて見てくださいね〜〜〜。
2023/4/25 UP!

今日のテーマは「眠りの不思議」でお送りします。
なぜか「いっつも眠い!」そんなあなた、しっかり睡眠はとれていますか?
そこで自分が睡眠不足になっていないかをチェックする方法があります。
なんでも、100年前の心理学者が提唱したものなんだそうですが、ご紹介しましょう。
テストは正午過ぎの昼下がりに、真っ暗にしたベッドルームで行います。
用意するのは、1本のスプーン。そして調理道具のバットなどの金属製プレート、
また時計も用意してください。それでは、テストスタート!
まずは・・・
①明かりを消した部屋でベッドに横になります
②スプーンを片手に握り、その手をベッドの外へ出しておいてください。
③その真下にバットを設置。
④この状態で眠りに入ります。
つまり、睡眠状態になると、無意識的にスプーンが手から離れます。
すると落ちたスプーンがプレートに当たり、大きな音を立てることで目がさめる!
という仕組み。
起きたらすぐに時計をチェック。目を閉じていた時間の長さがどれくらいだったのかを
計ってください。入眠までの時間をこれでチェックできるというわけです!
そして気になる判定はというと・・・
・入眠から5分以内=深刻な睡眠不足
・入眠から10分以内=睡眠不足予備軍
・入眠から15分以上=問題なし
あまりにも入眠するまでの時間が早いという人は、
やはり深刻な睡眠不足に陥っている!との判断ですが、気になる方は簡単なので
ちょっと試してみてはいかがでしょうか???
他にも睡眠アプリなどがあるので、自分がきちんと睡眠時間をとれているか?
睡眠の質は確保できているのか、ぜひチェックして見てくださいね〜。
2023/4/15 UP!

今週のテーマは「春フェス」。
まずご紹介したいのが、アウトドアファッション雑誌「GO OUT」が主催する
「アウトドアキャンプフェス」。
4月21日(金)から23日(日)まで、
静岡県の「ふもとっぱら」というキャンプ場で行われます。
富士山が目の前!という最高のロケーションで楽しめるのは、
RIP SLYME、MINMI、石野卓球、矢井田瞳などのライブ!
また、ブースエリアには「GREGORY(グレゴリー)」や「BURTON(バートン)」等
50以上のアウトドアブランドのグッズが並びます。
そのほか、アウトドアサウナや、ヨガ、ワークショップ、野外カラオケもあるんだとか!
「キャンプと音楽」という最高の組み合わせ!ぜひ楽しんでみては?
そして千葉県では、都市型野外フェス「JAPAN JAM」が開催!
今年は「蘇我スポーツ公園」に、全部で95組の国内アーティストが集結します。
出演は、BiSH、Vaundy、ヤバイTシャツ屋さん、クリープハイプ、
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの5組が、各日のヘッドライナーを務めるとか。
こちらは、4月30日から5月6日までの開催となっています。
最後は、国内外のハウス・テクノDJを集めた野外フェスティバル
「Rainbow Disco Club」!
こちらは、静岡県の「東伊豆クロスカントリーコース」で4月29日〜5月1日まで
開催されます。
今年は、ジェフ・ミルズをヘッドライナーに過去最多の海外アーティストが集結。
注目は、Caribou(カリブー)として数多くの名作をリリースするダン・スナイス。
日本からは若手DJでありプロデューサーでもあるTorei(トレイ)のほか、
日本のテクノ界をリードするWata Igarashiなどが登場します。
伊豆の大自然の中で聞くテクノミュージック!盛り上がりそうですよね〜。
2023/4/8 UP!

今週のテーマは「サラダ!サラダ!サラダ!」。
さてヴィーガン志向が強まる中、代替肉や代替ミルクなど、
色々な食品が生まれていますよね。
そんな中、なんとヴィーガン仕様の「スモークサーモン」が注目されています。
原材料は・・・・同じオレンジ色をしたニンジン!
あのスモーク感を出すのがなかなか難しそうなんですが、
「リキッドスモーク」を使うことでより本物に近い味が再現できるそうです!
さらに、旨味を引き出すために出汁昆布を利用!
このヴィーガンスモークサーモンは、ベーグルサンドに使ったり、
そのまま食べてもワインのおつまみなんかにもピッタリです!
塩辛さも控えめで、野菜もたっぷりいただけると話題になっているそうです。
さらに、イスラエルのフードテック企業が、藻類(海の藻)の「スピルリナ」を使った
植物性のスモークサーモンを開発中です。
これが、本物と見分けがつかないほどにサーモンなんだそうです!
「スピルリナ」といえば、優れた栄養バランスをもつことから、
“スーパーフードの王様”とも言われていますよね。
しかも、水銀や化石燃料といった海洋汚染の影響を受けないそうなんです。
従って安定した養殖が続けられるということで、将来的にも注目の食材!
スモークサーモンだけでなく、さまざまな代替食物に利用されることが
期待されています。
2023/4/1 UP!

今日のテーマは「朝食を見直そう」。
さて、皆さんはちゃんと朝ごはん、食べていますか?
以前、東北大学が「幸せ度」にかんする調査結果を発表。
朝食を毎日取っている人はそうでない人よりも幸せ度が高く、健康、仕事、金銭のすべて
の面で充実しているという結果が出ています。
また、昨年牛丼チェーン「吉野家」が行った調査でも、
「朝食頻度の多さ」=「幸せ度の高さ」という結果が得られたようです。
そして朝食を食べるメリットとしては、まず「集中力・記憶力アップ」が挙げられます。
脳は「ブドウ糖」をエネルギー源として使っていますが、ブドウ糖は体内に大量に貯蔵し
ておくことができず、すぐに不足してしまいます。
特に、空腹な状態で起きた朝の脳は、エネルギーが欠乏している状態。
朝食を摂ることで脳のエネルギーが満たされ、
脳が活発化して集中力や記憶力を高めてくれます。
その他、「運動能力・体力アップ」「体温を上げる」といった効果も見逃せません。
また、朝食をよく噛んで食べるようにすると、“幸せホルモン”と呼ばれる
「セロトニン」が分泌され、イライラ解消につながるそうです。
そして、朝食を毎日食べる人の方が、肥満率は低い傾向にあるという結果も。
ダイエットには適度な朝食が効果的とのことでした。
朝食は、毎日を元気に過ごすためのブースター!
しっかり食べて、素敵な1日を過ごしてくださいね〜〜〜!