2023/4/1 UP!

今日のテーマは「朝食を見直そう」。
さて、皆さんはちゃんと朝ごはん、食べていますか?
以前、東北大学が「幸せ度」にかんする調査結果を発表。
朝食を毎日取っている人はそうでない人よりも幸せ度が高く、健康、仕事、金銭のすべて
の面で充実しているという結果が出ています。
また、昨年牛丼チェーン「吉野家」が行った調査でも、
「朝食頻度の多さ」=「幸せ度の高さ」という結果が得られたようです。
そして朝食を食べるメリットとしては、まず「集中力・記憶力アップ」が挙げられます。
脳は「ブドウ糖」をエネルギー源として使っていますが、ブドウ糖は体内に大量に貯蔵し
ておくことができず、すぐに不足してしまいます。
特に、空腹な状態で起きた朝の脳は、エネルギーが欠乏している状態。
朝食を摂ることで脳のエネルギーが満たされ、
脳が活発化して集中力や記憶力を高めてくれます。
その他、「運動能力・体力アップ」「体温を上げる」といった効果も見逃せません。
また、朝食をよく噛んで食べるようにすると、“幸せホルモン”と呼ばれる
「セロトニン」が分泌され、イライラ解消につながるそうです。
そして、朝食を毎日食べる人の方が、肥満率は低い傾向にあるという結果も。
ダイエットには適度な朝食が効果的とのことでした。
朝食は、毎日を元気に過ごすためのブースター!
しっかり食べて、素敵な1日を過ごしてくださいね〜〜〜!