土曜日週末のブランチタイムを過ごすあなたを、
モデルの他、テレビ・ラジオや広告キャラクターにデザイン業・執筆活動と
多方面で活躍中の押切もえがスタイル・アップ!

耳寄りな話題と心地よくスタイリッシュなミュジックセレクションをお楽しみください!

Every Sat. 10:00~10:54

クリーンナップ2023

2023/12/23 UP!

今日のテーマは「クリーンナップ2023」でお送りします。

さて、気の進まないお掃除の場所といえば「お風呂」。

特に鏡に白いウロコ状の汚れがついていませんか?

そこでハウスクリーニング専門の「おそうじ本舗」のホームページから

お風呂の鏡のお掃除法をピックアップしていきましょう。

まず「鏡の白い汚れ」・・・これは石鹸カスが原因です。

この汚れにも2種類あって1つは石鹸の油分と皮脂汚れが混ざってできる「酸性石鹸」。

鏡に飛び散ったシャンプーやせっけんなどの成分が、水道水に含まれるミネラル成分と

反応してできるものです。そんな「酸性石鹸」は、中性の浴室用洗剤で落とせます。

鏡全体に浴室用洗剤をたっぷり吹きかけパックするようにラップを鏡に貼りつけ、

5分ほど放置してください。剥がしたラップを丸めてタワシ状にしたものやスポンジを使い、

鏡を磨いて汚れを落とします。

すみずみまでしっかり磨いたら、鏡全体に水をかけてよく洗い流して終わりです!

そしてもう一つの原因が・・・「水アカ」。

水道水に含まれたカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が結晶化して水アカ汚れになります。

水アカは、アルカリ性の性質を持っているため、お酢やクエン酸、酸性の

洗剤などで掃除する必要があります。

手順はほぼ一緒ですが、クエン酸小さじ1と水100mlを入れてクエン酸スプレーを

作って試してみてください。最後に乾いたタオルでしっかり拭くのがポイントです。

そのほか、事前に鏡に汚れがつかないようにしておく方法もお勧め。

市販の曇り止めスプレーなどを塗っておくと、水アカがつきにくく、

曇り止めにもなります。

お掃除をちょっと楽にする予防法、こちらもぜひトライしてみてくださいね!

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 眠りについて考える

    今日のテーマは「眠りについて考える」。 さて、ビューティーケアブランドの「シン・ピュルテ」が、 予約72万人待ちともいわれる頭ほぐし専門店「悟空のきもち」とコラボ。 ベッドルームの……

    2025/9/6
  • ぼーっとしよう

    今日のテーマは「ぼーっとしよう」。 夏の暑さで疲れた心と体を休ませるために、今、必要な行為ですよね。 そんな中、その名も「TOKYOぼーっとする大会」が9月27日に開催されます。……

    2025/8/30
  • 若返り

    今日のテーマは「若返り」。 さて、私たちはこれまで「アンチエイジング」いわゆる老いるスピードを遅くするという 観点で、色々頑張ってきましたよね?(お肌とか、筋トレとか) で……

    2025/8/23
  • 最新スーツケース

    今日のテーマは「最新スーツケース」 さて、全く新しいタイプのスーツケースを見つけました。 それが「MOOBOT」というもの。 なんと力を入れずに簡単に引いたり押したりすることができ……

    2025/8/16