土曜日週末のブランチタイムを過ごすあなたを、
モデルの他、テレビ・ラジオや広告キャラクターにデザイン業・執筆活動と
多方面で活躍中の押切もえがスタイル・アップ!

耳寄りな話題と心地よくスタイリッシュなミュジックセレクションをお楽しみください!

Every Sat. 10:00~10:54

お味噌汁

2024/2/10 UP!

今日のテーマは「お味噌汁」でお送りします。

手軽に野菜や発酵食品を摂れる「お味噌汁」。

冬の朝は、ほかほかのご飯とこのお味噌汁があればもう十分ですよね・・・。

ちなみに、このお味噌汁の具ですが、おすすめの野菜といえば「白菜」。

ビタミンCが豊富で、旬の今の時期は特に栄養価が高くなっています。

そんな「白菜」に含まれるビタミンCは水溶性のため、

流れ出た栄養素をもれなくいただけるお味噌汁にするのがおすすめです。

一緒に、旨味と香りが楽しめるキノコ類を加えるのもいいですよね。

野菜たっぷりの1杯。ぜひ試してみてください。

また、皆さんのご家庭では「卵」を入れることはありますか?

そんなとき、黄身が崩れたり、汁が濁ったりすると嫌ですよね〜。

とき卵でつくる場合は、沸騰しているダシ汁の温度が急激に下がらないように少しずつ

回し入れ、卵が固まってふわっとしたら火を止めて味噌を入れること。

味噌を入れてから沸騰させると風味が落ちてしまいます。

そして、落とし卵でつくる場合は、弱火にかけて沸騰しない状態のみそ汁に

常温のタマゴを落として3分ほど加熱してください。

そのとき、絶対に卵を動かさないこと。これがポイントです!

栄養たっぷりの卵を入れたお味噌汁!

冬の朝にいかがですか?

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • シュワシュワ

    今日のテーマは「シュワシュワ」。 さて、私たちが子供の頃、シュワシュワの定番といえば「ラムネ」でしたよね〜。 お祭りとか、銭湯などでよく飲んでました・・・。 ラムネは、ガラスの瓶に……

    2025/5/17
  • 初夏のトマト

    今日のテーマは「初夏のトマト」。 さて、トマトを色々な料理に活用している方、多いと思います。 サラダはもちろん、ソースにしたりパスタに使ったり、活用法はさまざま。 冷凍しておいて、……

    2025/5/10
  • フラワーウィークエンド

    今日のテーマは「フラワーウィークエンド」。 この時期の花といえばなんといっても「バラ」。 切り花のバラは、1年を通して出回っていますが、 旬の5月は、植物園でバラフェスティバルなど……

    2025/5/3
  • グルメフェス

    今日のテーマは「グルメフェス」。 さて、まずは腹ペコさんにおすすすめ!「クラフト餃子フェス」です。 全国から選りすぐりの餃子を集めた、餃子好きさんのためのイベント! 焼き餃……

    2025/4/26