土曜日週末のブランチタイムを過ごすあなたを、
モデルの他、テレビ・ラジオや広告キャラクターにデザイン業・執筆活動と
多方面で活躍中の押切もえがスタイル・アップ!

耳寄りな話題と心地よくスタイリッシュなミュジックセレクションをお楽しみください!

Every Sat. 10:00~10:54

おうちでまったり

2024/6/29 UP!

今日のテーマは「おうちでまったり」。

さて、恋人同士、または夫婦の男女がおうちでまったり過ごすとき。

特に女性側の機嫌を損ねると、いきなり辛〜い空間になってしまいますよね。

男性陣は日頃から、女性のご機嫌をとる技を磨いておきたいもの。

そこで、こんなアプリがありました。

名前は「AngryGF」。

こちらは、女性のパートナーが機嫌を損ねたときの対処法を学ぶ、

実践型のAIアプリゲームです。ルールはいたって簡単。

様々な理由で怒っている“AI彼女”の「Forgiveness Level(お許し度)」を100に

していくというもの。

適切な言葉をかけると機嫌はよくなり、不適切な言葉をかけると数字は下がります。

面白いのが、女性の逆鱗に触れそうなシチュエーション!

さまざまな設定があり、例えば・・・

「誕生日のプレゼントを買い忘れた」「彼女からの電話に出なかった」

「パートナーといるときにうっかり女友だちのことを褒めてしまった」

さらには「訳もなく怒っている」というとてもありがちで最悪なものまであるそうです。

開発者はやはり女性!

彼女自身が、周囲のストレート男性の多くがパートナーの気持ちを理解するのに苦労していることに気づいたんだとか。

男性たちに楽しく、そして簡単にパートナーへの理解を深めてもらうためにこのアプリを開発したそうです。

制作チームの男性が試したところ、なかなかの効果を実感したそうですよ。

モーニング

2024/6/22 UP!

今日のテーマは「モーニング」でお送りします。

さて、週末は朝食を外で・・・なんていうのもたまにはいいですよね。

ちなみに、最近のファミリーレストランのモーニングがかなりクオリティ高いみたい

なんですよね〜。

例えば、ロイヤルホストの「モーニング」。

名物のオニオングラタンスープをはじめ、パスタやオムレツ、ステーキなど、

さまざまなメニューを展開しています!

そんなロイホの朝食がまるでホテルみたい〜と評判なんです。

生地のふわとろ食感と上品な甘さがたまらない「フレンチトースト」!

5枚切り食パンほどの厚さで、表面には粉糖がたっぷり掛かっています。

添えてあるメープルシロップをかければ、とっても幸せな気分になれそう。

このメニュー、単品で税込693円とお値段もお手頃ですよね!

他にもパンとサラダとスクランブルエッグ、ソーセージにポテト、そして

名物のオニオングラタンスープがついた「ロイヤルホストモーニング」もおすすめ。

こちらはお腹いっぱいになって、税込1,155円です。

他にもハワイアンモーニングが楽しめる「ラ・オハナ」。

すかいらーく系列なんですが、ハワイの雰囲気が味わえると人気です!

このお店の「パンケーキハワイアンブレックファースト」も

ボリュームあって美味しそう!

パンケーキ2枚・目玉焼き2個、ソーセージ、ベーコン、ポテトフライにサラダと、

しっかり栄養も取れますよね。さらに、パイナップルもついている!

パンケーキはしっとり系で、ほんのりと効いた塩気が朝食にピッタリ!

シロップもついてくるので、甘いパンケーキとしても楽しめます。

早起きして出かけたくなるモーニング。皆さんも週末にいかがですか?

二刀流

2024/6/15 UP!

今日のテーマは「二刀流」。

さて、ちょっと面白いお店を見つけました。

それが、東京都豊島区にある「グリーンカレー&国語教室M」。

なにやら二刀流の雰囲気が・・・

お店は午前11時半に開店し、

メニューはグリーンカレー(1100円)のみで、1日約15食限定。

ランチ営業のみで、夕方になると、別の顔になるそうです。

午後7時半をすぎると、なにやら中学生たちが来店。

そしてカレーは食べずに、ノートを広げて客席に座っています。

彼らの視線の先には、昼間カレーを作っていた店主が、

ホワイトボードに何かを書きながら、子供たちに向かって話しています。

つまり、「グリーンカレー&国語教室M」は、昼間はカレー店、

夕方からは学習塾として営業している二刀流なお店だったんです。

講師は店主が。教える科目は国語だけで、小中学生が対象。

勉強部屋よりもリビングで勉強する方がはかどるという子もいる中、

リラックスして勉強できる塾にしたいと、この塾を始めたそうです。

他にも、実は学習塾は、生徒が来ない昼間はスペースを活かせていないもの。

その時間を有効に使えるというメリットもあるんだとか。

まさにカレー店と国語教室の二刀流。かなり面白いお店だと思います!

サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • シュワシュワ

    今日のテーマは「シュワシュワ」。 さて、私たちが子供の頃、シュワシュワの定番といえば「ラムネ」でしたよね〜。 お祭りとか、銭湯などでよく飲んでました・・・。 ラムネは、ガラスの瓶に……

    2025/5/17
  • 初夏のトマト

    今日のテーマは「初夏のトマト」。 さて、トマトを色々な料理に活用している方、多いと思います。 サラダはもちろん、ソースにしたりパスタに使ったり、活用法はさまざま。 冷凍しておいて、……

    2025/5/10
  • フラワーウィークエンド

    今日のテーマは「フラワーウィークエンド」。 この時期の花といえばなんといっても「バラ」。 切り花のバラは、1年を通して出回っていますが、 旬の5月は、植物園でバラフェスティバルなど……

    2025/5/3
  • グルメフェス

    今日のテーマは「グルメフェス」。 さて、まずは腹ペコさんにおすすすめ!「クラフト餃子フェス」です。 全国から選りすぐりの餃子を集めた、餃子好きさんのためのイベント! 焼き餃……

    2025/4/26