2024/10/12 UP!
今日のテーマは「おやつの時間」。
さて、皆さんは「セイボリー(savory)」という言葉、ご存じですか?
英語で「savory」とは「甘くない」「塩のきいた」という意味。
つまりは、甘くない・塩気のある軽食、スナック、お菓子のことで、
「スイート」の対義語としてよく使われます。
セイボリースナックやセイボリーパイ、セイボリーブレッドなどさまざまな種類が
あるそうです。
こだわりのスーパー成城石井では、スナック感覚で手軽に食べられる「セイボリー」の
開発・輸入に力を入れているんだとか!
今年6月には、イタリア産チーズをふんだんに使った甘くないチーズクッキーを発売し、
1か月で3万個が売れたそうです!
こういったセイボリーのスナックに生ハムを巻いてワインのおつまみにしたり、
チーズと一緒にいただくのもおすすめ!
また、アフタヌーンティーセットに出る甘くないスナックやサンドイッチ、キッシュの
ような塩気のあるメニューをセイボリーと呼ぶこともあります。
お菓子というよりは、軽食やおつまみの印象が強い「セイボリー」。
休日の午後に、温かい飲み物と一緒にいかがですか?