2025/1/4 UP!

テーマは「年初めのススメ」。
新年の運気を上げる日本ならではの食べ物があります。
例えば、柑橘系。
「きつ」の音が「吉」に通じるものとして縁起が良いとされています。
中でも、特大の柑橘「晩白柚(ばんぺいゆ)」はその大きさが初日の出を思わせると
正月飾りにおすすめです。
1週間ほど飾って、そのあと食べるのも良いでしょう。
また、「めでたい」に通じる芽の出る「くわい」や「かぶ」も出世祈願の縁起物。
お正月の煮物に加えてみては?
それから、新年の挨拶回り。
親戚や仕事仲間の家を訪れる機会もあると思います。
松の内(1月7日まで)に訪問するのが一般的。
そういう時は、ギリギリまで準備をされているかもしれませんので、
約束の時間ぴったりに訪問しましょう。
手土産は、袋から出して手渡すのが礼儀です。
両手で持ち、相手から見て正面になるように渡してください。
その時は「心ばかりですが・・・」と一言。
もしも余裕があれば、先方の好みを伺っておくと、話も弾むはず・・・
ぜひ参考にしてみてくださいね。