土曜日週末のブランチタイムを過ごすあなたを、
モデルの他、テレビ・ラジオや広告キャラクターにデザイン業・執筆活動と
多方面で活躍中の押切もえがスタイル・アップ!

耳寄りな話題と心地よくスタイリッシュなミュジックセレクションをお楽しみください!

Every Sat. 10:00~10:54

グルメフェス

2025/4/26 UP!

今日のテーマは「グルメフェス」。

さて、まずは腹ペコさんにおすすすめ!「クラフト餃子フェス」です。

全国から選りすぐりの餃子を集めた、餃子好きさんのためのイベント!

焼き餃子をはじめ、スパイスが効いた餃子や、角煮を包んだ餃子、

おつまみ感覚の変わり種餃子など、多彩な餃子とクラフトビールを揃えています。

例えば・・・餃子の宮でんでんの「チーズのせ爆汁丸餃子」や

Soba 鶏と麺の「ゴロゴロ肉スープ餃子」

デザート感覚では、玉川精肉店「いちごみるくチーズ餃子」が登場。

かなり、こだわった餃子が並びますよ〜。

「クラフト餃子フェス」は、5月6日(火)まで駒沢オリンピック公園 中央広場で開催中!

そして、全国各地の絶品アイスが集結!『あいぱく』もおすすめ!

これまでに440万人を集めた日本最大のアイスクリームイベントです!

今年はアイス評論家「アイスマン福留(ふくとめ)」さんが監修!

絶品アイスがずらりと登場します。

例えば・・・HAKKA’DOの「ミントソフト」は初登場。

天然和種ハッカとオホーツク産の新鮮な牛乳を絶妙にマッチさせた一品なんだとか!

なめらかな舌触りと、ほど良いミントが、爽やかなハーモニーを奏でます。

また横須賀市で生まれた「Million Dollar Ice Cream Parlor」も初参加!

アメリカ人をも魅了する日本生まれのクラフトアイスクリームです。

天然由来の原材料にこだわり、添加物を最小限に抑えた、

子どもから大人まで安心して楽しめる冷たいスイーツとなっています。

とにかくどれを食べるか迷ってしまうアイスの万博「あいぱく」。

こちらも5月6日(火)まで、新宿住友ビル 三角広場にて開催中です。

春はエジプト!

2025/4/19 UP!

今日のテーマは「春はエジプト!」

今年のアート展はエジプトが熱い!みたいです。

ということで、この春チェックするべき!エジプト展をご紹介したいと思います。

まずは、横浜みなとみらいのツタンカーメン・ミュージアムで開催中の

「ミステリー・オブ・ツタンカーメン」。

エジプト考古学史上・最大の発見ともいわれるツタンカーメン王の墓と、

その財宝に焦点を当てた展覧会です。

なかでも注目したいのが、ドローンや3Dスキャンロボットを使って

遺跡をデジタルアーカイブしたプロジェクト。

カイロのエジプト博物館にある黄金のマスクや玉座(ぎょくざ)などを3Dスキャンし、「3Dデジタルクローン」として再現しているとか!

最先端技術が詰まったエジプト展となっています。

続いては、豊洲で開催中の「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」。

エジプト史上「最も偉大な王」と言われるラムセス大王の棺や宝石、動物のミイラなど、エジプト国外にほとんど出たことのない貴重なアートが展示されています。

古代エジプト展としては最大級の規模!

「一生に一度」の貴重なチャンスとなりそうです。

会場は豊洲のラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyoです。

さらに7月には、エジプトの首都カイロにて世界最大のエジプト考古学博物館

「大エジプト博物館」がついに開館します!

現地ではかなり話題となっているとのことで、今年はとにかくエジプトが熱い!

ぜひ、その熱気を感じに出かけてみては?

ロボットに手伝ってもらうなら?

2025/4/12 UP!

今日のテーマは「ロボットに手伝ってもらうなら?」

さて、ノルウェーのロボット企業「1X(ワンエックス)テクノロジーズ」が、

さまざまな家事をこなすことができる家庭向けのAI搭載人型ロボットを発表。

この「NEOガンマ」と名づけられた2足歩行のロボット!

とてもロボットとは思えないほどのハイスペックなんです。

洗濯物を運ぶ、窓を拭く、アイロンをかけるといった家事のほか、

床に落ちた物を拾う、椅子に座る、物を整頓する、さらにはティーカップにお茶を注ぐ

といったさまざまな動作を、しかもスムーズに行います。

身長165センチ、時速12キロで歩き、20キロのものを持ち上げられるとのことで、

こうした動作は、人間のモーションキャプチャーデータを活用して訓練。

とっても自然でスムーズな動きを実現しています。

また、家庭内での使用を想定し、動作音にも静か〜

人間の腱(けん)をモデルにした駆動システムを採用しているんだとか。

しかも、内蔵された4つのマイクで、ユーザーの音声指示にもすぐに対応できるほか、

簡単な会話や音楽の再生もしてくれます。

まるで、本当のメイドさんのような働き!

そして、見た目は金属製のボディーに滑らかなニットのボディースーツをきています。

このボディスーツ、日本の企業が開発したものなんだそうです。

さあ、ほぼ!人間と同じ動作をする人型ロボット。

その存在感は、どんどんと増しているようです。

第一印象

2025/4/5 UP!

今日のテーマは「第一印象」。

第一印象ってメイクや服装が大きく影響しますよね〜。

さて、ある大学で行われているちょっと変わった講義が話題です。

それが、外見を分析する診断とメイクを通して

「自分を知る」「自分の魅力を理解する」ことを目的としたユニークな講義。

昭和学院短期大学の人間生活学科にて学べるそうなんですが・・・

実際の講義では「顔タイプ診断」を起用。

大人顔か子ども顔か、直線的か曲線的かなど、顔の輪郭やパーツの特徴から、

8つのタイプに分類します。

それぞれの顔タイプによって似合うファッションのテイストや服の柄、素材などを理論的に導き出すことができるそうなんです。

これによって、ファッションの悩みを解決したり、自分に合ったメイクを学んだりすることができるとか。

この講義を受けた学生からは、「自分に似合うスタイルが分かって前向きになれた」

「メイクを学び、自分に自信が持てるようになった」という声が多数寄せられている

そうです。

また実際に、講義前後のアンケート調査では90.9%もの学生が自己肯定感の向上を実感したと回答。

さらに、「笑顔が増えた」と答えた学生は半数以上にものぼり、外見の変化が内面にも

良い影響を与えていることがわかったそうです!

サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 本、読んでますか?

    今日のテーマは「本、読んでますか?」 さて、最近の人気の本にこんな1冊があります。 それが、生物学者・鈴木俊貴(すずき・としたか)さんの 「僕には鳥の言葉がわかる」です。 こ……

    2025/7/5
  • 翔んでHawaii

    今日のテーマは「翔んでHawaii」。 ハワイ州で全米初の法律「グリーン・フィー」が来年1月1日から施行されます。 この新しい制度は、観光客の皆さんにも気候変動対策の費用を負担してもらう……

    2025/6/29
  • 進化系サンダル

    今日のテーマは「進化系サンダル」。 さてアウトドアシーンはもちろん、街仕様でも活躍する「Teva」のサンダル。 そんな「Teva」から新作「Aventrail R2T(アベントレ……

    2025/6/21
  • レイングッズ

    この日のテーマは「レイングッズ」。 さて、晴れたり曇ったり、そして雨が降ったり・・・ お天気がまさに気まぐれなこの時期。 お気に入りのレイングッズですこしでも気分を上げてい……

    2025/6/14