2025/5/10 UP!
今日のテーマは「初夏のトマト」。
さて、トマトを色々な料理に活用している方、多いと思います。
サラダはもちろん、ソースにしたりパスタに使ったり、活用法はさまざま。
冷凍しておいて、美味しくいただくこともできますよね〜。
ヘタをとってポリ袋に入れ、冷凍すると、トマトに含まれるうま味成分の
「グルタミン酸」や「アスパラギン酸」の質が高まるんだとか!
冷凍したトマトは、水に1分ほどつけると、手でするっと簡単に皮が剥けます。
そのまま炒め物や煮物などの料理に使ってください。
それから、凍らせたトマトを皮ごとすりおろしてドレッシングにするのもいいですよね。
油、お酢、塩、胡椒と、すりおろしたトマトを合わせるだけ。
カルパッチョや生野菜、ムニエルのソースなどに大活躍です。
それから、ミニトマト!
こちらは、干すのがおすすめです。
ヘタをとって半分にカットし、タネをスプーンなどで取り除いておきます。
水気をとって、塩をふり、それを天日で2日ほど干して完成!
干しっぱなしにするのではなく、夜には部屋に取り込んでくださいね。
こうしてできたドライトマトは、味が凝縮して甘みがアップ!
そのままデザート感覚でいただくこともできるとか。
おまけに、ビタミンCやEの栄養価が倍増することがわかっています。
凍らせたり、干したり、すりおろしたり・・・初夏のトマトを存分に楽しんでみては?