土曜日週末のブランチタイムを過ごすあなたを、
モデルの他、テレビ・ラジオや広告キャラクターにデザイン業・執筆活動と
多方面で活躍中の押切もえがスタイル・アップ!

耳寄りな話題と心地よくスタイリッシュなミュジックセレクションをお楽しみください!

Every Sat. 10:00~10:54

映画館を応援したい!

2023/6/24 UP!

今日のテーマは「映画館を応援したい!」。

さて、「テアトルシネマグループ」から、新アパレルコレクション

「SCRE:EN」が登場しました。

こちらのシリーズは、その名の通り、映画館の閉館やスクリーンの張替えに伴い、

廃棄される運命にあるスクリーンを再利用したもの。

ポーチ、トートバッグ、ブックカバーなど全4種類のアイテムが発売されました。

これまでに多くの映像を映し出してきた巨大スクリーン。

このスクリーンに新しい価値を見出すことで、

ユーザーと映画館とをふたたび繋ごうと、登場したそうです。

どれもスクリーンの特性を活かしているので、耐久性は抜群!

しかも「傷・汚れ・シワはスクリーンの歴史としてお楽しみください。」と書いてあったりして、映画

好きにはたまらないアイテムになっています。

ということで、発売されたこちらのアイテムですが、欠品になるほどの大人気!

気になる方は、オンラインストアをちょこちょこチェックする必要がありそうです。

サンダルが気になる!

2023/6/21 UP!

今日のテーマは「サンダルが気になる!」。

まずは、今年のトレンドをチェックしておきましょう。

今シーズン、まず押さえておきたいのは「トングサンダル」。

とはいえ、ビーサンのようなカジュアルなものではありません。

洗練されたシルエットがポイントとなります。

機能性にこだわったスポーツ系ブランドのアイテムをはじめ、

今年は、シャネルなどハイブランドからもトングサンダルをリリース。

注目を集めています。

そして、引き続きトレンドなのが「グルカサンダル」!

グルカサンダルとは、甲の部分が太いベルトでメッシュ状に編まれているのが特徴です。

今期は特にボリューム感があるデザインがトレンドなんだとか。

履くだけで一気にこなれ感が出る優れものですよね・・・!

さらに、注目なのが「パテッドサンダル」。しかも厚底です。

「パテッドサンダル」とはぷっくりと丸みのあるフォルムのものを指し、

存在感があって、とっても目立ちそう!

それから少しエレガントな「ミュールサンダル」もおすすめです。

足先が四角いスクエアトウのものなどもあって、おしゃれ度がアップ。

大人の女性にはぴったりのサンダルだと思います・・・

テーブルと椅子

2023/6/10 UP!

今日のテーマは「テーブルと椅子」。

さて、北海道で素敵なプロジェクトが進行しています。

それが、子供を迎える喜びを、地域の人々と一緒に分かち合いたいというコンセプトから生まれた「君の椅子」プロジェクト。

子どもたちには「生まれてくれてありがとう」の思いを込めて、

“居場所の象徴”としての「椅子」が贈られます。

「君の椅子」は、北海道が誇る家具の製作技術でつくられたオリジナル。

デザインは毎年変わり、座面の裏に名前や生年月日、プロジェクトロゴなどが刻印された“世界に一つだけの椅子”となっています。

子どもたちの元に届いたこの小さな椅子は、成長と共に思い出と寄り添いながら

年を重ねていくはず・・・

現在は、北海道内の11の自治体が参加。

今後も増えていく予定だそうです。

さあ、生まれてきた子供たちに届く「君の椅子」プロジェクト。

北海道で行われているこのプロジェクトが気になった方はぜひ調べてみてくださいね。

アイスの世界

2023/6/4 UP!

今日のテーマは「アイスの世界」。

さて先日、ギネスの世界記録にも認定された

“最も高級なアイスクリーム”が話題となりました。

それが、「Cellato(セラート)」というブランドの白トリュフジェラート「白夜」。

大騒ぎになったのはその価格!なんと1つ・・・・税込88万円なんです!

そのお値段の理由は、1キロ200万円という過去最高額で落札されたイタリア産の

「幻の白トリュフ」!

そんな高級食材をふんだんに使い、2種類のチーズベースと掛け合わせて生まれたアイスがこの「白夜」というわけです。

さらに、酒粕を混ぜ込むことで、ほのかな甘みと華やかな吟醸香(ぎんじょうこう)を

プラス。

白トリュフの香りに複雑な味が生まれ、芳醇な味わいが楽しめるんだとか。

仕上げには、雪に見立てた白トリュフとパルミジャーノチーズ、そして金箔が!

とにかく贅沢極みのアイスクリームなんです!

それだけではありません!

なんとスプーンにもこだわり、京都の職人が手がけた、かざり金具のスプーンがついてきます。この素敵なスプーンですくって食べる贅沢ジェラート!

デザートとしてだけでなく、日本酒や白ワインなどと一緒にいただくのもおすすめです。

お値段88万円ですが、普通に冷凍の宅急便で送ってくれるそうなので、

お金に余裕のある方はぜひいかがでしょうか?

行楽シーズン・欲張りプラン

2023/5/13 UP!

今日のテーマは「行楽シーズン・欲張りプラン」。

さて、旅に欠かせないものといえば・・・グルメですよね。

そこで、食べるために泊まる、そんな「オーベルジュ」という旅のスタイルを

ご紹介したいと思います。

オーベルジュの基本的な定義としては「宿泊できるレストラン」のこと。

発祥は中世のフランスといわれています。

日本でもたくさんのオーベルジュが登場し、

料理は、フレンチだけでなく、イタリアン、日本食など、どんどん進化しています。

まさに、“食事”を目的とした旅のスタイル・・・。

そんななか、東京の立川エリアに、食の豊かさを追求した「オーベルジュ ときと」が

オープンしました。元々あった老舗料亭を改装したこちらの施設。

歴史的建築物の外観や、お庭をできるだけ活かしています。

「食房」と「茶房」、そして、全室かけ流し温泉付きの「宿房」があり、

東京とは思えないほど静寂に包まれた空間が広がるそうです。

気になる「食房」では、ロンドンでミシュラン二つ星を獲得した「ウム(UMU)」の

料理長を務めた経歴を持つシェフが料理を担当。

カツオやコンブはもちろん、野菜やジビエ、生ハムから取っただしをベースとするなど、自由な発想の料理を提供してくれるんだとか!

かなり贅沢な時を過ごせそうな「オーベルジュ ときと」。

スペシャルな記念日にいかがですか???

リビングルーム

2023/5/8 UP!

今日のテーマは「リビングルーム」。

1日の中で、たくさんの時間を過ごすリビングルーム。

できることなら快適な空間にしたいですよね。

インテリアや、配置など、工夫次第で広く見せることもできるんじゃないでしょうか。

例えば、人は部屋に入って真っ先に、自然と奥を見る習性があるそうです。

そのため、その視線をカットしてしまうような大きな家具があると、

本能的に圧迫感を感じてしまうとか。

できれば、入口から突き当たりの壁までは、視界を大きく妨げないようにしましょう。

さらに、家具を選びとき、ロースタイルのソファやテレビボードを選ぶ​と

かなり空間を有効利用できます。

できるだけ、大きな家具は部屋の中央には配置せず、壁際や窓際に置いてください。

それから、壁紙や家具のカラーリングを合わせるのも大事です。

部屋に一体感が生まれ、落ち着いたスペースになるはず。

他にも、大柄のカーテンやラグはNG。

存在感が強くなるため、狭いリビングにはあまりおすすめできません。

柄を取り入れたい場合は、小柄やドット・ストライプ柄など、

主張を抑えた物を選びましょう。

また、家具は必要最小限に絞れば、床面が広がり視覚的にも広く見えます。

あとは、鏡を利用するのも大事なポイント。

鏡に映った空間を見ることで、壁の先にもスペースがあるように錯覚させる効果も。

壁の一部を鏡ばりにすれば、部屋に自然と奥行きが生まれます。

また、玄関におけば、最初に入った印象がガラッと変わるかもしれませんね。

こんなふうに家具の配置や、余計なものを処分するだけで、意外とすっきりとした印象の

リビングルームに生まれ変わるはず。

気軽にマイナーチェンジしてみてはいかがでしょうか???

フラワーイベント

2023/4/29 UP!

今日のテーマは「フラワーイベント」でお送りします。

皆さんは「ネモフィラ」という花を見たことはありますか?

北アメリカ原産の一年草で、和名を瑠璃唐草(るりからくさ)といいます。

今、茨城県の国営ひたち海浜公園にある「みはらしの丘」一面に、このネモフィラが

咲き誇っています。丘全体が青く染まり、空と海の青と溶け合う風景。

まさに絶景です。ちょっと遠出してでも、みに行きたいスポットですね。

そして、そんなネモフィラが夜に光り輝くフラワーイベントも開催中です。

手がけるのはあの「チームラボ」。

大阪府の「長居植物園」に常設する「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」で

5月7日(日)まで公開されます。

今回は、ネモフィラの開花と見頃に合わせた新作

《生命は闇に浮かぶまたたく光-ネモフィラ》。

およそ2,000平方メートルを誇るライフガーデンに咲き誇るネモフィラを

ライトアップしました。

人々がネモフィラの近くで立ち止まると、強い輝きを放ち、なんと音が聞こえるとか。

そして、その輝きはまわりのネモフィラへと伝わり、美しい音色を響かせながら

光り続けていくそうです。

気になる人は開花状況などをチェックして出かけて見てくださいね〜〜〜。

眠りの不思議

2023/4/25 UP!

今日のテーマは「眠りの不思議」でお送りします。

なぜか「いっつも眠い!」そんなあなた、しっかり睡眠はとれていますか?

そこで自分が睡眠不足になっていないかをチェックする方法があります。

なんでも、100年前の心理学者が提唱したものなんだそうですが、ご紹介しましょう。

テストは正午過ぎの昼下がりに、真っ暗にしたベッドルームで行います。

用意するのは、1本のスプーン。そして調理道具のバットなどの金属製プレート、

また時計も用意してください。それでは、テストスタート!

まずは・・・

    ①明かりを消した部屋でベッドに横になります

    ②スプーンを片手に握り、その手をベッドの外へ出しておいてください。

    ③その真下にバットを設置。

    ④この状態で眠りに入ります。

つまり、睡眠状態になると、無意識的にスプーンが手から離れます。

すると落ちたスプーンがプレートに当たり、大きな音を立てることで目がさめる!

という仕組み。

起きたらすぐに時計をチェック。目を閉じていた時間の長さがどれくらいだったのかを

計ってください。入眠までの時間をこれでチェックできるというわけです!

そして気になる判定はというと・・・

    ・入眠から5分以内=深刻な睡眠不足

    ・入眠から10分以内=睡眠不足予備軍

    ・入眠から15分以上=問題なし

あまりにも入眠するまでの時間が早いという人は、

やはり深刻な睡眠不足に陥っている!との判断ですが、気になる方は簡単なので

ちょっと試してみてはいかがでしょうか???

他にも睡眠アプリなどがあるので、自分がきちんと睡眠時間をとれているか?

睡眠の質は確保できているのか、ぜひチェックして見てくださいね〜。

   

春フェス

2023/4/15 UP!

今週のテーマは「春フェス」。

まずご紹介したいのが、アウトドアファッション雑誌「GO OUT」が主催する

「アウトドアキャンプフェス」。

4月21日(金)から23日(日)まで、

静岡県の「ふもとっぱら」というキャンプ場で行われます。

富士山が目の前!という最高のロケーションで楽しめるのは、

RIP SLYME、MINMI、石野卓球、矢井田瞳などのライブ!

また、ブースエリアには「GREGORY(グレゴリー)」や「BURTON(バートン)」等

50以上のアウトドアブランドのグッズが並びます。

そのほか、アウトドアサウナや、ヨガ、ワークショップ、野外カラオケもあるんだとか!

「キャンプと音楽」という最高の組み合わせ!ぜひ楽しんでみては?

そして千葉県では、都市型野外フェス「JAPAN JAM」が開催!

今年は「蘇我スポーツ公園」に、全部で95組の国内アーティストが集結します。

出演は、BiSH、Vaundy、ヤバイTシャツ屋さん、クリープハイプ、

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの5組が、各日のヘッドライナーを務めるとか。

こちらは、4月30日から5月6日までの開催となっています。

最後は、国内外のハウス・テクノDJを集めた野外フェスティバル

「Rainbow Disco Club」!

こちらは、静岡県の「東伊豆クロスカントリーコース」で4月29日〜5月1日まで

開催されます。

今年は、ジェフ・ミルズをヘッドライナーに過去最多の海外アーティストが集結。

注目は、Caribou(カリブー)として数多くの名作をリリースするダン・スナイス。

日本からは若手DJでありプロデューサーでもあるTorei(トレイ)のほか、

日本のテクノ界をリードするWata Igarashiなどが登場します。

伊豆の大自然の中で聞くテクノミュージック!盛り上がりそうですよね〜。

サラダ!サラダ!サラダ!

2023/4/8 UP!

今週のテーマは「サラダ!サラダ!サラダ!」。

さてヴィーガン志向が強まる中、代替肉や代替ミルクなど、

色々な食品が生まれていますよね。

そんな中、なんとヴィーガン仕様の「スモークサーモン」が注目されています。

原材料は・・・・同じオレンジ色をしたニンジン!

あのスモーク感を出すのがなかなか難しそうなんですが、

「リキッドスモーク」を使うことでより本物に近い味が再現できるそうです!

さらに、旨味を引き出すために出汁昆布を利用!

このヴィーガンスモークサーモンは、ベーグルサンドに使ったり、

そのまま食べてもワインのおつまみなんかにもピッタリです!

塩辛さも控えめで、野菜もたっぷりいただけると話題になっているそうです。

さらに、イスラエルのフードテック企業が、藻類(海の藻)の「スピルリナ」を使った

植物性のスモークサーモンを開発中です。

これが、本物と見分けがつかないほどにサーモンなんだそうです!

「スピルリナ」といえば、優れた栄養バランスをもつことから、

“スーパーフードの王様”とも言われていますよね。

しかも、水銀や化石燃料といった海洋汚染の影響を受けないそうなんです。

従って安定した養殖が続けられるということで、将来的にも注目の食材!

スモークサーモンだけでなく、さまざまな代替食物に利用されることが

期待されています。

1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 27
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 眠りについて考える

    今日のテーマは「眠りについて考える」。 さて、ビューティーケアブランドの「シン・ピュルテ」が、 予約72万人待ちともいわれる頭ほぐし専門店「悟空のきもち」とコラボ。 ベッドルームの……

    2025/9/6
  • ぼーっとしよう

    今日のテーマは「ぼーっとしよう」。 夏の暑さで疲れた心と体を休ませるために、今、必要な行為ですよね。 そんな中、その名も「TOKYOぼーっとする大会」が9月27日に開催されます。……

    2025/8/30
  • 若返り

    今日のテーマは「若返り」。 さて、私たちはこれまで「アンチエイジング」いわゆる老いるスピードを遅くするという 観点で、色々頑張ってきましたよね?(お肌とか、筋トレとか) で……

    2025/8/23
  • 最新スーツケース

    今日のテーマは「最新スーツケース」 さて、全く新しいタイプのスーツケースを見つけました。 それが「MOOBOT」というもの。 なんと力を入れずに簡単に引いたり押したりすることができ……

    2025/8/16