2022/6/23 UP!

今日のテーマは「チェンジ」!
手っ取り早く気分を変えたいとき・・・効果的なのが「模様替え」です。
ただし、新しい家具を買ったり、何かを捨てたりするのは大変ですよね。
そこでおすすめしたいのが「家具のサブスク」。
こちら、「(tefu)vintage supplies(テフ・ヴィンテージ・サプライズ)」は、
ヴィンテージ家具や日用品を定額で提供するサービスとなっています。
選べるアイテムは、長野県上田市を拠点に北欧の雑貨や家具を扱う「haluta」が
見立て、リペアしたヴィンテージ家具。
他にも北欧家具デザイナーの巨匠たちによる名作を含むおよそ40点から
ピックアップできるそうです。
椅子やテーブルの他にも、照明器具や油絵、雑貨もラインナップ。
今後は、北欧ヴィンテージ家具以外にも、世界各国の家具も追加予定とのこと。
このかなり斬新な「家具のサブスク」という考え方は、
多くの人とヴィンテージ家具を分かち合うことで、
生活空間を豊かにしてほしいというコンセプトなんだとか・・・。
ちなみに、ユーザー登録料は無料。
月額料金は1000円からで、利用は3ヵ月から受け付けています。
良い家具と上質な時間を過ごせる“ヴィンテージ家具のシェアリングサービス”。
環境にもやさしい、新しい取り組みですよね。
2022/6/11 UP!

テーマは「ホカンス」。
ホテルでバカンスを取ることを「ホカンス」っていうらしいですよ・・・
そんなホカンスの過ごし方、ご紹介していきましょうか。
まずは、都会のオアシス「ザ・ペニンシュラ東京」!
こちらでは、「マンゴー&シトラス アフタヌーンティー」が1階「ザ・ロビー」にて
提供されています。
ザ・ペニンシュラ東京の代名詞でもある「アフタヌーンティー」。
今回は、マンゴー、スイカ、パイナップル、パッションフルーツなどをふんだんに使った
“夏仕様”なんだそうです。
しかも、鳥かごのようなスタンドに飾って、映え感マックス!
夏にぴったりな爽やかスイーツ6種と甘くないタルト「セイボリー6種」を楽しめます。
中には、ミニサイズのマンゴープリンや、
浮き輪をあしらったオレンジ風味のチョコレートケーキ、
鮮やかなブルーのゼリーをのせたココナッツムースなど、カラフルなスイーツばかり!
また、トマトソースで煮込んだ夏野菜のカポナータロールや、
ノルウェー産シュリンプとグレープフルーツのサラダなど、食事風セイボリーも充実。
一足早い、夏のバカンスを楽しめそうですね!
2022/6/4 UP!

テーマは「ヴィーガン調味料」。
最近は、各社、健康にこだわった調味料を開発しているようですね〜。
例えば、中華風の味わいを出すのに欠かせない調味料といえば「味覇(ウェイパー)」!
これを使えば、どんな料理も中華風に仕上がる!と使っている方も多いと思います。
この「味覇(ウェイパー)」に、ヴィーガンタイプが登場しました!
動物性の原料や、化学調味料不使用ということで、
健康志向の方々から注目を集めているんですって〜。
今回は“食用植物油脂”を使うことで、本来の風味をキープしつつ、
ヴィーガン向けにリメイク。
しかも「英国ヴィーガン協会」の認証をちゃんと取得しています。
協会では、ペースト状の調味料としてはじめての認証なんだとか!
パッケージは、レギュラーの真っ赤な「味覇(ウェイパー)」と違い、
鮮やかなグリーン!見た目からもヘルシーさをアピールしています!
そしてもう一つのヴィーガン調味料が・・・お米でできたマヨネーズ「米マヨ」です。
こちらは、卵、大豆を使っていません。しかも完全無添加。
作り方は、米粉を炊き上げ乳酸菌発酵させて、あっさりとしたマヨネーズ風に
仕上げたとのこと。
原材料はとってもシンプルなんですが、発酵によってコクが生まれ、
後口がさっぱりしているので、素材の味を引き立たせてくれるそうです。
サラダや和え物などにぴったりですね!
「ヴィーガン味覇(ウェイパー)」と「米マヨ」。見かけたらぜひ手にとってみては?
2022/5/31 UP!

テーマは「ホワイトファッション」ですが・・・
あのジャスティン・ビーバーとバイクメーカーの「Vespa」がコラボしました。
こちらの「JUSTIN バイ VESPA」は、
自由のスピリットとデザインへの情熱から生まれた、クールなプロジェクト。
真っ白なボディに燃え上がる炎が描かれたデザインとなっています。
Vespaとのコラボページによると、ジャスティンは前からVespaのファンだったそうで
今回のコラボについて、
「誰かをインスパイアできるものを創るのは俺にとってすごく大事なんだ」とコメント。
このスペシャルなバイク「Vespa」は、50cc、125cc、150ccの3種類が
用意されているそうです。
ジャスティンは、これまでにさまざまなコラボを展開。
クロックスとサンダルを作ったり、Tシャツをデザインしたりと
さまざまなアイテムを生み出しています。
どれもおしゃれなものばかり・・・センスの塊なのかもしれませんね。
2022/5/31 UP!

テーマは「洗濯日和」。
さて、日本が誇るタオル生産地のひとつ、今治。
そんな今治のオーガニックタオルを製造する「IKEUCHI ORGANIC株式会社」が、
世界初となる洗濯サービス「タオルメンテナンスサービス」を始めたそうです。
そもそもタオルって、洗濯をしているあいだに、
肌触りがゴワゴワになることがありますよね。
これ、実は製品の劣化ではなく、洗濯や乾燥の仕方に問題があるようです。
この会社のタオルを購入すれば、タオルの風合い、におい、汚れなど、
タオルの気になる悩みをすべて解決してくれるとのこと。
ホームページから申し込み、タオルを送れば、専用ファクトリーで
洗濯・乾燥・お手入れをしてくれます。
こちらの会社には、「タオルドクター」という肩書きを持ったプロフェッショナルがいて
5年、10年と風合いを保ったまま長く愛用できるよう、手助けしてくれるんだとか。
この発想は、SDGs12番目の目標「作る責任、使う責任」を実践しようとしているとの
ことで、まさに今の時代にフィットしたサービスだと言えますよね。
いつまでもふんわり、柔らかなタオルを使いたい・・・
そんな願いを叶えてくれる「IKEUCHI ORGANIC」のタオルメンテナンスサービス。
あなたの代わりにしっかりと洗濯、乾燥をしてくれるはず!
2022/5/14 UP!

先日、小田急百貨店新宿店 本館 10Fの:STORY STORYにオープンした「くまのプーさん」カフェに
行ってきました〜!
こちら、期間限定のカフェで、6 月 19 日(日)までオープンしています。
今年の「はちみつカフェ」は、森に大嵐がやってきてみんなで助け合う
『プーさんと大あらし』をモチーフにしたスペシャルカフェ。
メニューも気になるものばかりがラインアップされています。
例えば、水浸しの森で流されてしまった「ピグレット」をイメージしたベーグルサンドや
「オウル」の看板風サンドウィッチ、
傘のボートで「クリストファー・ロビン」の家へ向かった「カンガ」「ルー」「ラビット」
「ティガー」をイメージしたスープ、
空いた穴から登場する「ゴーファ—」をイメージしたものなどなど・・・
「くまのプーさん」からインスパイアされたテーマのユニークなフードメニューや、
個性豊かなキャラクターたちをモチーフにしたドリンクなどが揃います。
私が実際食べたのは・・・「侵入者オウルだって?チキンサンドウィッチ」
“イーヨーがオウルに見つけてあげた家は、なんとピグレットの家!”そんな!印象的な看板を
トマト味のチキンを挟んだサンドウィッチで表現していました〜。
ライ麦食パンのサンドイッチに蒸し鶏とグリル野菜(じゃがいも、なす、ズッキーニ、
赤ピーパン、黄ピーマン)のトマトソース和えをサンド!
ディズニーの栄養成分に関するガイドラインにあった、塩分控えめで低糖質な、
ヘルシーメニューとなっていのも嬉しいところ!
また、店内のディスプレイもかわいい!
『プーさんと大あらし』をコンセプトにした「くまのプーさん」と、
森の仲間たちのオリジナルアートをくすみブルーで表現!
カフェオリジナルグッズなどにもこのくすみブルーのキャラクターが使われています!
マスクケースやエプロン、メッシュポーチやバスタオルなど、
くまのプーさんファンにはたまらない雰囲気とグルメが楽しめる「くまのプーさん」カフェ。
ぜひチェックしてみて下さいね!
2022/5/7 UP!
今日のテーマは「韓国三昧」。
そういえば、日本でも大ヒットを記録した韓国ドラマ「梨泰院(イテウォン)クラス」。
このドラマのリメイク版「六本木クラス」の制作が決まりましたよね。
主演は竹内涼真さん!7月から始まるとのことですが・・・
これまで、韓国の人気スポットといえば「明洞(ミョンドン)でしたが、
最近若者が集まっているのは、「弘大(ホンデ)」なんだそうです。
食べ歩きも楽しいですよね。そしていま、注目なのがこちら!
「弘大(ホンデ)」にある「ソルビン」のかき氷スイーツ!
お店の名前にもなっている「ソルビン」とは、”ハッピンス(小豆かき氷)”と
”インジョルミ(きな粉餅)をミックスさせた新感覚デザートのことなんです!
これが、韓国で大人気!
氷はほんのりミルク味となっていて、口に入れた瞬間に溶け出してしまう、
まるで雪のような食感!
トッピングされたお餅はもちもちで、これまた相性ビッタリなんだとか。
味も色々ありますが、人気は「抹茶ソルビン」なんだそうです。
(餅の他に抹茶アイスもトッピング!上にはたっぷり抹茶パウダーがかかってる!)
これから暑くなる夏に向けて、ブームが加熱しそうですよね。
2022/4/23 UP!
今日のテーマは「空港」でお送りしました。
最近の空港は、いろんな楽しみ方ができるようですね〜。
買い物はもちろん、温泉なんていうのも見かけます。
そして美味しいグルメも揃っていますが、
この度、羽田空港に本格的なラーメンが楽しめる自販機が登場したそうです!
こちらは、アメリカ・シリコンバレーのスタートアップ企業が作った自販機で、
日本初上陸!
国内線・第2ターミナル1階の自販機レストラン内に設置されています。
この自販機は、注文からわずか90秒でお店もびっくりの熱々ラーメンを楽しむことが
できるんだとか。
味は塩、醤油、とんこつ、みその4種類。
これが驚くほど、本格的な味わいなんだそうですよ〜。
離陸までちょこっと時間ができた時は、24時間いつでも楽しめるので、
ぜひ覚えておいてくださいね!

2022/4/18 UP!
テーマは「初夏のととのう」でお送りしました。
さて、春バテで体調不良を感じる方におすすめのスポットがオープンします。
それが、東京ドームホテルのプールサイドサウナ「プーナ(Poona)」。
こちらは都心で新感覚の“ととのう”体験できるプールサイドサウナです。
まずはプール脇に設置されたサウナに入室。
サウナストーンにアロマ水をゆっくりかけて体感温度を上げながら、
じっくりと体を温めていきます。
その後、熱くなった体をプールの水上ハンモックでクールダウン。
ここでは、水の上で浮遊浴を楽しみながらリラックスできるとか。
さらにプールサイドでゆったりと休んだら、再びサウナへ向かいます。
こうした作業を繰り返すことで、
新感覚のサウナリラクゼーションを楽しむことができるとか。
しかも、1グループごとにプライベート利用ができるテントサウナなので、
コロナ対策も万全。
昼も夜も楽しめるということなので、ぜひトライしてみては?
東京ドームホテルのプールサイドサウナ「プーナ(Poona)」は、
4月29日(祝・金)から6月26日(日)までの金・土・日・祝日にオープン。
期間限定なので、スケジュールをしっかりチェックしてお出かけくださいね。

2022/4/2 UP!

今日のテーマは「マイ枕」でお送りします。
春眠暁を覚えず・・・本当に春って眠い!
枕によっては、快眠できなかったり、
肩こりの症状が出ちゃったり、首のしわが目立ってきちゃった!なんていう話も
よく耳にします。
そこでちょっと気になる枕を見つけたのでご紹介したいと思います。
その名も「ヒツジのいらない枕」。
わかりますよね?眠れない時に数えると良いとされる“「ヒツジ」いらずな枕”
ということなんですよね〜。ナイスなネーミング!
こちら、アウトドア商品や寝具の企画販売会社がクラウドファンディングを活用して発売
したもので、シリーズ累計で3万個を売り上げたんだとか!
この枕の特徴ですが、TPE(熱可塑性(ネツカソセイ)エラストマー)素材というものを
使っていて、なんだか「ぷにょんぽにょん」とした手触り。
人間工学に基づいて作られた三角格子の構造となっていて、
頭や体の形や位置に合わせてフィットするそうです。
柔らかすぎても硬すぎても体に負担がかかってしまうため、
このTPEに「活性炭」を練り込んで柔らかさを調節したんだとか・・・。
まあ、クオリティはもちろんのこと、とにかくこの「ヒツジのいらない枕」という
ネームングですよね。つい、ポチッと買ってしまいそうな枕とも言えそうです。
ちなみに同じ素材のマットレスも発売中。こちらも人気なんですって〜!