土曜日週末のブランチタイムを過ごすあなたを、
モデルの他、テレビ・ラジオや広告キャラクターにデザイン業・執筆活動と
多方面で活躍中の押切もえがスタイル・アップ!

耳寄りな話題と心地よくスタイリッシュなミュジックセレクションをお楽しみください!

Every Sat. 10:00~10:54

台所

2021/12/25 UP!

今日のテーマは「台所」でお送りします。

クリスマスシーズンですね〜!息子が作ったクリスマスリース!

さあ、台所がにぎやかになるクリスマスですね。

お料理をしやすくする道具も大切です。

東京・吉祥寺にある「だいどこ道具ツチキリ」は、本当にシンプルで使いやすい道具がずらり。

自宅を改築した台所道具、キッチン雑貨のお店です。

ずっとそばに置きたい、何度も触りたい、料理をおいしくしてくれて、台所仕事が楽しくなる・・・

そんな使いやすく美しい道具を、店主のツチキリさんが選んで置いています。

また、糸井重里さんが主宰するウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」に「ほぼ日支店」もオープン中。

全商品の中からもう一度セレクトし直したおよそ150アイテムが紹介された

本格的な通販ショップです。

実際に使っている様子を動画や写真で楽しく紹介しているのでイメージしやすいのがうれしいところ。

作家モノや手作りの限定品、アンティークなども掲載するとか。

さらに毎月、ツチキリさんらしい組み合わせの商品も提案してくれます。

ぜひ一度、覗いてみては?

冬汗

2021/12/18 UP!

今朝のテーマは「冬汗」。

しっかりエクササイズで冬汗かいてます!

寒くなってもしっかり汗をかく事、大事です。

しかも今は空前のサウナブーム!

汗をたっぷりかいて、しっかり水分補給していただきたいわけですが・・・

そんな中、フィンランドの本場フィンランドが認める「公式サウナビール」誕生しました!

こちらのビールは、「サウナビール協議会」が選んだクラフトビールメーカー

「オラフ社」が作ったもの。

フィンランド東部の湖水地方「サボンリンナ」にあるメーカーなんだそうです。

ここで醸造されるビールは、モルトのコクと華やかな香りが自慢のペールエール。

アクセントに白樺の樹液を使うことで、フィンランドらしい香りに包まれた、

まろやかな味わいになっているんだとか・・・

ラベルには、「良いロウリュと良いビールは良いサウナの条件です!」という

フィンランド語のメッセージが書かれています。

ロウリュとは、サウナ好きならご存知ですよね。

ストーブの上で暖められたサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させ、

サウナ室内の湿度、体感温度が一気に上がり発汗を促すこと。

そんな冬汗をしっかりかいたあとの一杯。

これはかなり美味しそうな予感です・・・。

(サウナ中は、しっかり水分補給も忘れずに!)

このビールは、限定販売となり、予約が必要ですので、ぜひチェックを!

詳しくはこちら

冬の花

2021/12/11 UP!

テーマは「冬の花」でした。

さて、なんとも美しい花の文房具がありました。

その文房具とは「花・色鉛筆」。

なんと、削りかすが本物の花びらそっくりの形になる色鉛筆なんです。

日本を代表する伝統的な花の形と色を採用。  

桜(さくら)、紅梅(こうばい)、蒲公英(たんぽぽ)、常磐(ときわ)、

桔梗(ききょう)の5種類となっています。

手紙に添えたり、イラストとか、工作の素材にしたりと、

色々な楽しみ方がありそうですね。

また、クリスマスシーズンにぴったりな新作も。
   

緑色の「ツリー」、金色の「雪の結晶」、赤い「ポインセチア」がセットになっています。

そして、この「花・色鉛筆」の芯の周りにある軸部分に使われているのは廃棄される古紙。

環境にも優しい素材を使っています。

そして、芯には上質な国産品を採用し、心地良い書き味も魅力のひとつだということです。

この、冬の花が咲くという文房具「花色鉛筆」は、クリスマスギフトにもぴったり。

もちろん、スペシャルなメッセージカードも書けそうですね。

植物由来

2021/12/4 UP!

今日は、「植物由来」というテーマでした。

植物のパワーをいただく、アロマコーディネーターの資格を取りました!

植物からもらうパワー、大きいですよね〜。

食事として取り入れることも体には必要。

植物由来の食品といえば、穀類や豆類、芋、野菜、果物、キノコ、海藻類などが挙げられます。

これらの食べものには、消化機能をサポートする食物繊維がたっぷり!

糖尿病や癌といった慢性疾患にかかるリスクを低下させることがわかっています。

特に、豆類、野菜、オーツ麦、大麦は、溶解性・食物繊維が豊富で、

これが血中のコレステロール値を下げる手助けをしてくれます。

また、果物と野菜は、心臓を保護する抗酸化物質が含まれ、

オリーブオイルやアボカド、ナッツ類は、心臓の健康に良いとされているとか。

最近では、そんな植物由来の代替肉に注目が集まっています。

たとえば植物ベースの代替肉を作る食品メーカー「ビヨンド・ミート」を

ご存知ですか?

見た目や風味だけでなく、調理の仕方もお肉とほぼ同じ。

お肉のようにピンクや赤い色の状態で販売され、加熱していくと、

ジューシーな肉汁も出るそうです。

その原料は、おもにエンドウ豆。

ほかに、ココナッツオイルやビーツ果汁などが入っています。

そして、ハンバーガー用のパティ「ビヨンド・バーガー」だけでなく、

「ビヨンド・ソーセージ」「ビヨンド・チキン」「ビヨンド・ビーフ」

「ビヨンド・クランブルズ(挽き肉)」などがあるとか・・・。

植物由来の食肉製品。健康志向の高い人に受けているみたいですね〜!

すごい100均

2021/11/6 UP!

息子と100均の型でクッキー作り!

今日のテーマは「すごい100均」。

さて、“なんでも100円!”の100均。いつもお世話になってます!

ダイソーやセリア、キャンドゥなど、お気に入りがあるかと思いますが、

ついつい、100均パトロールしちゃう!という方も多いのではないでしょうか?

そして、実用性だけでなくちょっとデザインがよかったり、

クオリティが高いアイテムを扱う300円ショップも人気です。

たとえば、ダイソーが展開している「THREEPPY(スリーピー)」。

衣類や食器、生活雑貨、アクセサリーを中心にかわいいアイテムが並びます。

秋冬のおすすめはやはり「ブランケット」。

チェック柄が出揃い、やわらかい肌触りでリラックスタイムにぴったりかも!

そして、これからウィルスが蔓延する冬に向けて必要になる「携帯用・紙せっけん」も

おしゃれなデザインのものが揃っています。

さらに、今年の3月、渋谷マークシティにオープンした300円ショップ「スタンダードプロダクツ」も引き続き、

話題です。

こちらはインテリア雑貨を中心に長く使えそうな物、趣味のいいものを取り揃えています。

オープン当初から人気の「新潟県・燕製 カトラリー」や、

木目調の蓋がおしゃれな、中身が見える保存用キャニスター、

自立性トングなど、これは使える!というアイテムが見つかりますよ〜!

100均で満足できないみなさんは、こちらをチェックしてみては?

トランスフォーム

2021/11/3 UP!

今年の冬用にゲットしたブーツで子供とお散歩!

テーマは「トランスフォーム」。

さて、2人目の子供を出産後、着られなくなってしまった洋服や、

使わなくなってしまったものが結構、あります。

同じように感じているママのみなさんも多いのではないでしょうか?

そんなみなさんにお勧めなのが、

アパレルブランド「Sunday Morning Factory」の「MEDEL(メデル)」。

このブランドのデザイナーさんが妊娠・出産を経験し、

お気に入りの洋服が着られない切なさや、数ヵ月しか出番のないマタニティウェアを

買う事に抵抗を感じたそうです。

産前産後のスタイルや生活が変わっても、ずっと大切に着てもらいたいとの想いを込めて

立ち上がったブランドなんだとか。

そこで、妊婦さんや女性にとってやさしいデザインが生まれました。

たとえば、素材は再生ポリエステルやオーガニックコットンといったエシカルなものに。   

また、在庫破棄を防ぐため、すべて受注生産。

縫製工場では自然由来の方法で発電した電力だけを供給する「ハチドリ電力」を使って

いるそうです。

アイテムとしては、妊婦さん用のサロペットなど、

出産後もちゃんと着られるデザインのものが並びます。しかもとってもおしゃれ!

オンラインショップもあるみたいなので、ぜひチェックしてみては?

アジアンごはん

2021/10/23 UP!

My土鍋

今日のテーマは「アジアンごはん」。

さて、炊きたてのお米!みなさんはどんな風に食べるのがお好きですか?

そしていま、SNSで人気なのが“アジア風のお米料理”!

たとえば、中東の伝統的な炊き込みご飯「マクルーベ」。

「マクルーベ」とは、“ひっくり返したもの”という意味なんです。

お鍋の中に具を重ねて、その上にお米を入れ一緒に炊きあげ、

最後はお鍋をお皿にひっくり返して盛り付ける豪快なひと品です!

具材はいろいろですが、よく使われるのが揚げナスと挽肉の組み合わせ。

揚げナスのジューシーさ、そして挽肉のスパイスがふんわり香るおいしい料理。

これはたまりません!

ミックススパイスやクミンを味付けに使うので、香りも豊か!

具に、カリフラワーや骨付きチキンなどを使うのもおすすめで、

こちらは特に、パレスチナで好まれているそうです。

そしてもうひとつは、インドのスパイシーな炊き込みご飯「ビリヤニ」。

「バッキ」という作り方が一般的で、まずはグレービー(カレー)を作ります。

その上に半分茹でたお米を乗せ、グレービー、お米の順で層を作り

一緒に蒸し上げたら出来上がり。

スパイスは、クミン、コリアンダー、ターメリック、シナモン、クローブ、

カルダモンなど。

材料には、にんにく、ショウガのほか、

メインとして、チキン、マトン、牛肉、魚介、野菜のいずれかを使うそうです。

また飾り付けとしてレーズン、サフラン、フライドオニオン、カシューナッツをプラス!

海外旅行気分が盛り上がるひとさらとなりそうです!

秋の香り

2021/10/16 UP!

アロマについて勉強中!

今朝のテーマは「秋の香り」。

さて、いい香りの代表格といえば・・・「レモン」。

嗅ぐだけで気分がスッキリしたり、リラックス効果も期待できますよね。

そんなレモンですが、ちょっと変わった調査が行われました。

どんな調査かというと、アメリカのペンシルベニア州立大学につとめる

ケビン・ベネット人格心理学教授による「レモンテスト」というもの。

なんでも、レモンの果汁を舐めたときの唾液の出方で、社会との関わり方に対して、

「外向的」か「内向的」かを判断できるそうなんです。

このレモンテストによると、外交的な人より内向的な人の方が、レモン果汁を舐めた時の

唾液の分泌量がおよそ50%も多いことが判明。

つまり、引っ込み思案な人ほど、唾液が出やすいということなんです。

ちなみに男女とも同じ結果になったとか。

調査のポイントは、食べ物や人と接触すると、刺激・興奮を脳に伝えて、

体に反応を起こさせる働きが関係しています。

内向的な人の場合、この働きが活発になるまでの刺激のハードルが低く、

外向的な人においては、高くなる傾向がみられたとのこと。

すっぱがりやさんほど、内気な性格に分類されるという結果になりました。

あなたは、レモンを舐めて唾液がすぐにたくさん出る方ですか?

それとも出ない人?

足ぽかグッズ!

2021/10/9 UP!

今週のテーマは「足ぽかグッズ」でお送りしました。

さて、夏のスポーツサンダルの印象が強いTeva(テバ)から、

今年の秋冬シーズンの新作シューズ「リエンバー フリース」が登場しました。

こちらは、かかとを踏んで2WAYで履けるスリッポンシューズ。

上部は再生ポリエステルのボアフリースを、そして裏地には再生ポリエステルの

マイクロファイバーを使っているので、足元ぽかぽか。

足の衝撃を緩和する反発性の高いフットベッドでさらにソフトな感覚が味わえます。

外履きにはもちろん、ワンマイルシューズやルームシューズとしても活躍する一足と

なりそうです。

さらに温かさを追究したいあなたには、こちら!

厚手の靴下とレッグウォーマーが合体した「もこもこ2重ソックス」。

保湿力に優れたシルクが使われていて、乾燥した季節でもしっとりしたやさしい肌触りが

体験できます。

お部屋でのルームソックスにも、寝る時にも、使えるのがうれしいところ。

暖かさと心地よさを兼ね合わせた「もこもこ2重ソックス」。

贈り物にもぴったりですよね〜。

復帰いたしました!

2021/10/4 UP!

みなさん、お元気でしたか?無事に産休から戻って参りました〜!

今週からまたよろしくお願いします!

産休中の事、現在の様子など、改めてお話ししました。

聞きのがした!という方はぜひ、radikoのタイムフリーでどうぞ!!

1 14 15 16 17 18 19 20 21 22 26
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 本、読んでますか?

    今日のテーマは「本、読んでますか?」 さて、最近の人気の本にこんな1冊があります。 それが、生物学者・鈴木俊貴(すずき・としたか)さんの 「僕には鳥の言葉がわかる」です。 こ……

    2025/7/5
  • 翔んでHawaii

    今日のテーマは「翔んでHawaii」。 ハワイ州で全米初の法律「グリーン・フィー」が来年1月1日から施行されます。 この新しい制度は、観光客の皆さんにも気候変動対策の費用を負担してもらう……

    2025/6/29
  • 進化系サンダル

    今日のテーマは「進化系サンダル」。 さてアウトドアシーンはもちろん、街仕様でも活躍する「Teva」のサンダル。 そんな「Teva」から新作「Aventrail R2T(アベントレ……

    2025/6/21
  • レイングッズ

    この日のテーマは「レイングッズ」。 さて、晴れたり曇ったり、そして雨が降ったり・・・ お天気がまさに気まぐれなこの時期。 お気に入りのレイングッズですこしでも気分を上げてい……

    2025/6/14