土曜日週末のブランチタイムを過ごすあなたを、
モデルの他、テレビ・ラジオや広告キャラクターにデザイン業・執筆活動と
多方面で活躍中の押切もえがスタイル・アップ!

耳寄りな話題と心地よくスタイリッシュなミュジックセレクションをお楽しみください!

Every Sat. 10:00~10:54

近未来予想

2021/9/25 UP!

今朝のテーマは、近未来予想!   

ピンチヒッター最後の今日。

平祐奈がこの先、どうなっていくのか、自分なりに未来予想してみました。

現在、22歳。

26歳には、朝ドラヒロインを目指したい!

そしてラジオ初パーソナリティにもチャレンジできたので、

次は、レギュラー!?

これからも応援お願いします!

ピンチヒッター最終回!
使える!神アプリ

2021/9/18 UP!

今朝のテーマは「使える!神アプリ」。

アプリ「フィルマークス」使ってます!家庭用プロジェクターをゲット!
お気に入りドラマは「クイーンズギャンピット」

さて、お家時間を楽しくしてくれる「神アプリ」。

まずは、映画が大好きな人におすすめのアプリが「Filmarks(フィルマークス)」です。

こちらは、映画・ドラマ・アニメのレビューサービスで、

作品のレビューをチェックしたり、投稿できる機能がベースになっています。

さらに、作品の感想を記録したり、感想や情報をシェアして楽しむ

コミュニケーションツールなんです!

作品ページには、どの配信サービスやレンタル店で取り扱われているかが一目瞭然。

映画館で見逃してしまった作品もあとでちゃんと追うことができます!   

それから、映画を見た感想もここに書き留めておけるので、

自分だけの映画日記みたいに使うのもいいですよね〜!

そしてもうひとつ「WATCHA(ウォッチャ)」というアプリも使えます!

最大の特徴は、観た映画を記録すると人工知能がその人の好みに合った映画を

紹介してくれること!

レビューは共有できるので、SNSのように使いたい人にもぴったりなアプリです。

こうした映画鑑賞アプリを使えば、映画を見始めてから「あれ?これ見た事あったかも」

なんていう“二度見事故”もなくなるはず!

ぜひ活用してみてくださいね〜。

キッチングッズ

2021/9/15 UP!

今朝のテーマは「キッチングッズ」。

私のスーパーキッチングッズ「ゴムペラ」!!!

コロナ禍で料理をすることが増えた〜ということで、

便利なキッチングッズを買い足した方も多いと思います。

100円ショップや、おしゃれなキッチン雑貨店など、見て回るだけでも楽しいですが、

やっぱり!「かっぱ橋道具街」は、スーパースペシャル!です!

およそ800メートルの間に、100軒以上の店が連なる「かっぱ橋道具街」。

日常的に使う便利グッズから、その場で名前を入れてもらえる本格的な包丁なども

手に入るのがこの街のすごいところ・・・。

ちょっと気になるお店をピックアップしてみましょうか。まずは「ユニオン」。

 (https://ameblo.jp/union-coffee/

本店ではカフェを始めるのに必要なさまざまな種類のコーヒー器具、抽出器具が並びます。

さらに別館では、自家焙煎(ばいせん)されたさまざまなコーヒー豆を手頃な価格で販売。

ハワイのコナコーヒーなど特殊なコーヒーも手に入ります。

ガラスのサイフォンなどもあり、専門店向けというだけでなく、コロナ禍で、

お家でゆっくりコーヒーを飲む習慣が増えたという方にもぴったりなお店かもしれません。

そしてもうひとつ「みくら」というお店があります。

こちらは、お箸の専門店!(http://www.kappabashi-mikura.com/

天然の木を使った塗り箸が見やすくディスプレーされていて選ぶのが楽しい!

スタッフに相談して、自分の手の大きさに合う商品を選んでもらうこともできるそうです。

名前を入れるサービスも行っているので、ちょっとしたギフトにもいいですよね。

どちらも、メールでも注文が出来るとの事でぜひチェックしてみてください。

バーチャルトリップ!

2021/9/15 UP!

今朝のテーマは「バーチャルトリップ」。

シンガポールに行ったとき
こちらはトルコ!

さて、さまざまな国が力を入れている観光プロモーション。

最近、ニュースになったのが、ドバイの政府観光局が発表したド派手な宣伝なんです。

その名も「ドバイ・プレゼンツ」。

とにかく豪華なプロモーション映像で、

主演にはハリウッドでも引っ張りだこの人気俳優、ジェシカ・アルバとザック・エフロン!

この2人が夫婦役で登場し、その豪華な仕上がりが絶賛されています。

映画の予告風にドバイのさまざまな観光地で撮影され、全部で6種類。

現在、1本目のスパイ・アクション動画が公開中で、

残り5本は順次公開予定とのことです。

映像の中では、砂漠をバイクで疾走するシーンや、

ペルシャ湾に浮かぶアラブの伝統的な船の帆をイメージしたホテル

「ブルジュ アル アラブ」から、飛び降りるシーンなど、ハリウッド映画顔負け!

ちなみに、この「ドバイ・プレゼンツ」キャンペーンでは、

かつて、グィネス・パルトロウなど、女優3名を迎えたプロモーション動画を発表。

有名女優の演技力で、ドバイの魅力を発信していたことも・・・

日本でも観光都市として人気のドバイ。

コロナが収束後、旅行業界が回復するタイミングに向けて、

観光アピールに余念がない・・・ということでしょうか。

アイラブお米

2021/8/29 UP!

お気に入りの米びつ!
土鍋で炊いた玄米!

今朝のテーマは「アイラブお米!」。

ふっくらつやつやのお米。おいしいですよね〜。

白米はもちろんいただいていますが、私は玄米もよく食べています。

そんな玄米ですが、数日寝かせて発酵させた「発酵玄米」。

みなさん食べたことあります?

パサパサ感が気になる玄米が、モチモチになってとても食べやすくなる上、

栄養価もパワーアップ!

特に、ダイエットしている方にはぴったりのサポート食品なんだそうです。

作り方は簡単。

ボウルの中に、「発芽玄米」と「小豆」を入れ、手早くすすぎながらとぎ、水を換えます。

この作業を3〜4回繰り返します。 炊飯器に移して、水とお塩を加えて全体をかき混ぜ玄米モードで炊き始めます。

炊き上がった玄米は、保温状態のまま毎日1回、優しくふんわりとかき混ぜて下さい。

3日目ぐらいからおいしくなり、栄養価も増してきます。

玄米は、食べた後の血糖値の上昇度合い「GI値」が白米よりも低いことが特徴。

脂肪をつくるインスリンの量が白米よりも抑えられると言われています。

また、玄米に含まれるビタミンB群は、糖質や脂質の代謝を促進する働きが認められています。

こうした働きが、寝かせることによってさらにアップするという「発酵玄米」。

もちもちとした食感が好きな方には特におすすめです!

シーズニング

2021/8/21 UP!

自家製スパイスカレー!

今朝のテーマは「シーズニング」。

手作りハーブソルト!

料理に欠かせない調味料、シーズニング。

最近は色々と出ています。少しピックアップしますね。

いま、大人気の業務スーパー!

こちらで販売中の姜葱醤(ジャンツォンジャン)は、生姜とねぎ油が香る万能調味料です。

餃子や蒸し鶏のつけダレにするととってもおいしい!

また、おうどんやお豆腐にかけたり、炒め物や和え物、パスタの味付けや唐揚げの下味

にもぴったりなんだとか・・・

素材の味を引き立ててくれるので、和・洋・中を問わず、

様々な料理にコクと旨味をプラスしてくれます。

そして、無印良品にも万能調味料がありました。

それが「柚子入り はかた地どりの肉味噌」。肉味噌!何につけてもおいしいですよね〜。

この調味料は、麦と米の合わせ味噌に鶏肉を加えた、旨みたっぷりのおかず味噌です。

柚子入りなので、さっぱりとしていて、

お豆腐やきゅうりにつけたらもう・・・うんま〜!

お肉やお魚に塗って焼いたり、ご飯のお供にもぴったりです!

冷蔵庫にあるものを劇的においしくしてくれる万能調味料とも言えそうですね!

さらに、お肉料理のスパイスとしておすすめなのが

「ダウンズリバー ジャークシーズニング」。

“ジャークキチン”と呼ばれるジャマイカ料理がお家でも簡単に楽しめちゃう調味料です。

ニンニクやネギ、オールスパイス、お酢など、おいしさに必要なものがぎっしり

鳥もも肉によく擦り込んで、1時間ほど寝かしてから焼けば、

おいしいジャークチキンの出来上がり!

薫製されたような味がしっかりついて、おいしくいただけます。

こちらは、カルディで販売しているのでぜひチェックしてみては?

器のおはなし

2021/8/16 UP!

今朝のテーマは「器のおはなし」。

佐賀で作った有田焼
オリーブの木で出来たスプーン
お抹茶を飲んだりグラノーラを入れたりしている陶器

この季節、涼しげな食器で暑さをしのぎたいものです・・・

そこで!夏の定番グルメ「おそうめん」を乗せて食べたら、

とってもおいしくなりそうな器をピックアップしてみました。

まずは、スガハラの「billow plate」(ビロープレート)。

スガハラといえば、有名なガラスメーカー。

涼しげなグラスやガラス工芸で人気のブランドです。

そんなスガハラの「billow plate」(ビロープレート)は、まるで、水面が波打つ様子を

そのままプレートにしたようなお皿なんです!

薄い水色をした透明なお皿は、まるで波を四角く切り取ったみたい!

自然な曲線を描いています。

このお皿におそうめんを乗せて食べたら、目からも涼しさを味わえそうです。

そしてもうひとつ。「廣田硝子(ひろたがらす)」という

ガラスメーカーの器もおすすめです。

1899年創業という歴史の古いブランドで、

江戸切子・江戸硝子といった古くからある東京の硝子食器を生産しています。

中でも、フロストガラスという“すりガラス”のような食器が、

おそうめんを食べるのにぴったり!

その名も「吹雪 鉢」というお皿は、まるで氷から削り出したようなフロストガラスが

体感温度をぐっと下げてくれます!

おそうめんだけでなく、色鮮やかな野菜をもりつけるサラダボウルとしてもぴったり。

涼しさを演出してくれそうです!

夏はこうしたガラスの器でひんやりおいしく楽しみたいものですね〜!

海外ドラマで恋したい!

2021/8/7 UP!

今朝のテーマは「海外ドラマで恋したい!」。

さて、夏の休日は出来るだけ涼しいお家で過ごしたい!というみなさん。

海外ドラマ、おすすめです!たとえば、『LUCIFER/ルシファー』。

このドラマは、色々な要素が詰まっているところが魅力です。

“ファンタジー“な世界観で”警察モノ“。

そして“コメディー”タッチの恋愛ドラマなんです!

主人公は、ロサンゼルスで高級ナイトクラブを経営しながら、

ロサンゼルス市警察のコンサルタントとなる堕天使「ルシファー・モーニングスター」。

この天使がエレガントでとにかくかっこいいんです!

そしてルシファーは、不死身の肉体を持ち、人間が心の奥底に秘めた欲望を語らせること

ができる・・・ということから、警察に協力し、捜査に加わるように・・・。

そこで出会ったのが、美人刑事のクロエ・デッカー刑事。

やがて彼はクロエと恋に落ち、父なる神をはじめとする家族との関係に悩んでしまう・・・。

というお話になっています。

このドラマは、一話完結の事件物なんですが、ルシファーと神との関係やクロエ刑事との

恋愛事情が、サイドストーリーとして展開。

とにかくこのイケメン天使の破天荒ぶりに注目です!

キャストは、ルシファー・モーニングスター役にトム・エリス。

クロエ・デッカー役は、ローレン・ジャーマンという女性が演じています。

現在、シーズン5まで配信されていて、最終シーズンとなるシーズン6の製作も決定。

天使と女性刑事との恋の行方、最後はどうなるのか、楽しみです!

それから!メールでいただいたエコバッグの話題!

こんな感じで集めてます!

ウォーリー!!!

デジタルデトックス

2021/7/31 UP!

今朝のテーマは「デジタルデトックス」。

森林写真@宗像大社

さて、最近スマホを見過ぎだなとか、Youtubeばかり再生しているな〜と思っている方、

知らないうちに、「デジタル依存」「スマホ依存」になっていませんか?!

たまにはそうしたデジタル機器から離れてみるのも良いかもしれません。

デジタルデトックスのメリットには、こんなことがあるそうです。

たとえば、「目や肩がリラックスする」!

長時間、スマホを見続けていると、目や肩、首などに負担がかかります。

デジタルデトックスは、目の疲れの改善や肩こりの解消などにもつながるはず。

それから、「頭の疲れが解消する」!

何気なく見ているだけで気づかないうちに、頭をフル稼働させていることがあります。

スマホなどから目を離して、景色を眺めたり、会話を楽しんだりすれば、

頭の疲れがほぐれるかもしれません。

さらに期待されるのは、「眠りの質の向上」

ベッドに入ってから、SNSや動画を見ている人も少なくないのでは?   

寝る前にスマートフォンの画面を見ると、眠りの質が下がるとか・・・

1日の中で、寝る前の時間をデジタルデトックスにあてると、

快眠につながると言われています。これは、大事なことですよね・・・

それでもやっぱり、スマホは楽しいしついつい見ちゃう!という方もいると思います。

アンダース・ハンセンさんの本「スマホ脳」によると、

画面の設定をカラーから白黒(モノクロ)に変えると、

興味が失せてスマホをあまり見たくなくなるそうです!   

ぜひ試してみて下さい〜!

我が家のデジタルデトックスといえば・・・この時計かな〜?

お家にあるアナログ時計
香りフェチ

2021/7/24 UP!

今週のテーマは「香りフェチ」。

檜チップ
10minute Aroma

色々な花の香りはもちろんのことですが、森林浴のように、木材の香りにも、とても癒されますよね。

中でも「青森ひば」は、木曾(きそ)ヒノキ、秋田スギと並んで、

日本三大美林(びりん)の一つとなっている木材。

昔から「総ひば造りの家には、蚊が3年間は入らない」と言われるほど、

薬効成分が多く含まれているんです。

ちなみに、岩手県平泉の中尊寺金色堂(ちゅうそんじこんじきどう)は、

897年前にひば造りで建てられ、今もなお、その美しさを保っています。

そんな青森ヒバは、「香木(こうぼく)」と呼ばれるほど香りが強い木。

ヒバに含まれる「ヒノキチオール」という成分に、人の気持ちを和らげ、

落ち着きを与えるリラクゼーション効果があると言われているんです。

チップ状に加工されている物があるので、

ポットに入れてベッドサイドに置けば、よ〜く眠れそう!

また、空気をきれいにしてくれたり、消臭も期待できるとか!  

玄関やおトイレなんかにも良さそうです!

さらに、チップをネット等に入れて、冷蔵庫の野菜室に置けば、

野菜がみずみずしいまま、長持ちすることも!

我が家で収穫したトマトやナスをぜひ、この青森ヒバで、おいしく食べちゃいたいと思います!

1 15 16 17 18 19 20 21 22 23 26
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 本、読んでますか?

    今日のテーマは「本、読んでますか?」 さて、最近の人気の本にこんな1冊があります。 それが、生物学者・鈴木俊貴(すずき・としたか)さんの 「僕には鳥の言葉がわかる」です。 こ……

    2025/7/5
  • 翔んでHawaii

    今日のテーマは「翔んでHawaii」。 ハワイ州で全米初の法律「グリーン・フィー」が来年1月1日から施行されます。 この新しい制度は、観光客の皆さんにも気候変動対策の費用を負担してもらう……

    2025/6/29
  • 進化系サンダル

    今日のテーマは「進化系サンダル」。 さてアウトドアシーンはもちろん、街仕様でも活躍する「Teva」のサンダル。 そんな「Teva」から新作「Aventrail R2T(アベントレ……

    2025/6/21
  • レイングッズ

    この日のテーマは「レイングッズ」。 さて、晴れたり曇ったり、そして雨が降ったり・・・ お天気がまさに気まぐれなこの時期。 お気に入りのレイングッズですこしでも気分を上げてい……

    2025/6/14