2015/9/10 UP!
木曜アンナライズは、本でアンナライズ
今回紹介したのは
『気にしすぎ症候群』でした
心理学者の伊東明さんの著書で、小学館からでいていますが
『気にする』というのは人が生き残る上での本能的な「リスク回避」の一環なので問題無いそうです。
しかし『気にしすぎ』は「過度な」リスク回避であり
「気にすれば、安全・安心、自分の望みが叶う」という誤解から来ています。
この本では、5つの段階に分けて改善に役立つ方法を進めてくれます。
もともとは、自分たちの防衛本能で会った「気にする」という心理
この本で、上手に折り合いをつけてみるのはいかがですか?