毎週月曜から木曜 朝9時からだいたい3時間の生放送!
キラキラな音楽と、ときめく話題で、がんばるあなたにミラクルチャージ!
80年代から2000年代の“いい曲”たっぷりお届けしています。

Every Mon.-Thu. 9:00~11:59

Daiwa Sakura Aid ~BLOOMING LIFE~

2020/5/21 UP!

木曜日限定のコーナー
Daiwa Sakura Aid ~BLOOMING LIFE~

桜の話題で『花咲く毎日』をお楽しみください♪

そういえば、「さくらんぼ」は、
桜の木にできる果実というのをご存知でしょうか?

今日は「桜の実」の違いについてご紹介しましょう。
まず、同じ桜の木でも、食べるために作られた品種と、
あくまでも見て楽しむための品種との違いが挙げられます。

桜の代名詞「ソメイヨシノ」は、観賞用の品種で、
自家受粉が出来ないため実をつけにくく、つけたとしても最大で1センチ程度。

しかも、酸っぱくて苦く、決して食用には向きません。
そして、食用のサクランボが実る桜の品種といえば「セイヨウミザクラ」。

花は白くて地味ですが、観賞用の桜と違い、
直径2センチ以上の甘〜い実をつけます。

ソメイヨシノより少し遅れて開花し、6月から7月ごろが美味しい旬。
日本では山形・福島・長野・山梨・新潟・北海道などの寒冷地で
多く育てられています。

ちなみに、みなさんがよく耳にするサクランボの種類といえば
「佐藤錦」が有名ですよね。
これは、国内で最も多く生産されていて、ヨーロッパで栽培されている品種
「ナポレオン」とアメリカ原産の「黄玉(きだま)」を交配してできたもの。

この名前は、初めて交配し、育てたという、山形県の佐藤栄助さんにちなんで
付けられました。

見てよし、食べてよし。様々な方法で、私たちを楽しませてくれる桜。

ピンク色の花を愛でたあとは、真っ赤なサクランボで甘〜いひとときを
過ごしてみてはいかがでしょうか?

♪きょうの桜ソング♪
『 桜の時  / aiko 』

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 爪の話

    今日のリサーチテーマは「爪の話」派手な働きはないけれど、ないと困る爪!綺麗にネイルすると、気持ちもアップしますよね!そんな爪の話を教えてください。 メールで anna@bayfm.c……

    2025/9/11
  • もしも私が家を建てたなら?

    おはようございます! 今日のリサーチテーマは「もしも私が家を建てたなら?」先週の水曜に引き続き、もしもシリーズ第二弾!どこに、どんなお家を建てたいですか?間取りは?インテリアは?お庭は?お風呂……

    2025/9/10
  • 急いでやらなくちゃ!

    今日のリサーチテーマは「急いでやらなくちゃ!」いろいろ後回しにしがちな日常。あなたの“いぐにやらなきゃ案件”をリスナーリサーチ!メールで anna@bayfm.co.jp まで送ってください!詳しく……

    2025/9/9
  • 9月の『ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

    毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、食に関する「スペシャリスト」が、すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます! 今月は、せいろ料理インフルエンサーで栄養士のサヤさんにご……

    2025/9/8
    MONTH