毎週月曜から木曜 朝9時からだいたい3時間の生放送!キラキラな音楽と、ときめく話題で、がんばるあなたにミラクルチャージ!80年代から2000年代の“いい曲”たっぷりお届けしています。

Every Mon.-Thu. 9:00~11:59

Daiwa Sakura Aid ~BLOOMING LIFE~

2020/5/28 UP!

木曜日限定のコーナー
Daiwa Sakura Aid ~BLOOMING LIFE~

桜の話題で『花咲く毎日』をお楽しみください♪

さて、今年の桜のシーズンは、あっという間に過ぎ去ってしまいましたが、
“桜”のついた植物は、他にもたくさんあります。

たとえば、「桜」に「桃」と書いて「桜桃」。
こちらは、いわゆる「さくらんぼ」のこと。
また、さくらんぼの実を付ける桜の品種「セイヨウミザクラ」の総称
でもあります。

同じく「桜」に「桃」と書いて「ゆすらうめ」と読む庭木も存在します。
白やピンク色の花を咲かせ、6月頃には赤い実がなるそうです。

それから、「桜蓼」はタデ科の多年草。
湿地に自生していて、高さ50センチほどに成長します。
8月から9月にかけ、淡紅色の細かい穂のような形の花を咲かせるとか。
そして、赤い房状の花の様子を、満開の桜に見立てた「房桜」。

こちらは山あいに自生し、濃い紅色の花をふさ状に垂らす姿が特徴的です。
この花が咲くのは来年の早春。2月頃からとなります。

そして、「桜」と言う文字が付いた植物の中で有名なもののひとつが、
そうです、「秋」に「桜」と書く「秋桜」。

コスモスは、明治のはじめごろに日本に入ってきた外来種です。
栽培が簡単で手間がかからないので、明治の末には全国的に広まりました。

ちなみにこの花の和名は、「秋桜」ですが、それを「コスモス」と
読ませ定着させたのが、皆さんもご存知の通り、昭和52年。
山口百恵さんが歌った「秋桜」という歌謡曲によるものでした。

作詞作曲は、さだまさしさん。
曲のタイトル「秋桜(あきざくら)」を「コスモス」と読ませ、
嫁ぐ娘が、母を思う気持ちを込めたこの曲は大ヒット。

それから、この呼び方が定着していったとされています。
さあ、コスモスの花が咲き乱れるのは、もう少し先。

桜の季節がおわったあとは、こちらの秋の桜を楽しみにしたいものですね。

♪きょうの桜ソング♪
『 さくらんぼ  / 大塚愛 』

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 7/7~7/10 プレシャスレポート

    7/7(月)【私のこだわり 肉の弥生】住所:市川市八幡2-15-13 本八幡駅前共同ビル2F電話:047-316-2955 URL:https://nikunoyayoi.owst.jp/ ……

    2025/7/4
  • 「あえて〇〇」

    今日のリサーチテーマは・・・「あえて〇〇」普通はこうだけど、私はあえて〇〇しています!ということ、ありませんか?そんな「あえて」なお話、待ってます! メールで anna@bayfm.co.jp……

    2025/7/3
  • なんとなく見てしまう、それ!

    今日のリサーチテーマは「なんとなく見てしまう、それ! 」ぼんやりと!なにげなく!さりげなく!ついつい見てしまうポイントはなんですか?の3時間!あなたの視線の先に広がる、ミラクルポイントをいろいろ教え……

    2025/7/2
  • 探し物は何ですか?

    今日のリサーチテーマは「探し物は何ですか?」夏服? 美味しいかき氷? いま探しているものリサーチです!メールで anna@bayfm.co.jp まで送ってください!詳しくは、番組Xをチェック!!ぜ……

    2025/7/1
    MONTH