毎週月曜から木曜 朝9時からだいたい3時間の生放送!キラキラな音楽と、ときめく話題で、がんばるあなたにミラクルチャージ!80年代から2000年代の“いい曲”たっぷりお届けしています。

Every Mon.-Thu. 9:00~11:59

Daiwa Sakura Aid ~BLOOMING LIFE~

2020/6/18 UP!

日本を代表するマエストロ、小澤征爾さん。
世界のクラシック音楽界にその名を刻む、偉大な指揮者です。

幼いころからピアノを学んだ小澤さんは、
成城学園中学校でラグビー部に所属しながら、ピアニストを目指していました。

ところが、ラグビーの試合で人差し指を骨折し、ピアノを断念。
音楽家の齋藤秀雄 さんから「指揮」を学び始めます。

桐朋学園卒業後は、海外のマエストロに衝撃を受け、
貨物船でフランスに渡った小澤征爾さん。

すると、いきなりブザンソンの国際指揮者コンクールで1位を獲得。
その後、20世紀を代表する指揮者、カラヤンやバーンスタインに師事し、
1961年、ニューヨーク・フィルの副・指揮者に抜擢されました。

さらにトロント、サンフランシスコ、ボストンの
各交響楽団で音楽監督を歴任し、2002年にはウィーン国立歌劇場の音楽監督に。

また、ベルリンフィル、ウイーンフィルなども定期的に指揮するという、
輝かしい経歴を重ねています。

日本では、恩師である齋藤秀雄さんをしのんで
「サイトウ・キネン・オーケストラ」を設立。
そしてここから、“小澤イズム”を次の世代に引き継ぐプロジェクトへと、
つながっていくのです。

世界の音楽界に多大な影響を与えた指揮者、小澤征爾さん。
その功績だけでなく、若手音楽家の育成に、
力を尽くしたことでも高く評価されています。

1997年、自らが組織したサイトウ・キネン・オーケストラの勉強会から始まったのが、「室内楽アカデミー・奥志賀」。

現在は、アジアの優秀な学生に、世界への門戸をひろげる目的で、
活動しています。

また一方で、実践を通して若い音楽家を育てるための“小澤征爾・音楽塾“も
精力的に展開。

スイスでは、ヨーロッパの音楽学生を対象に、アカデミーを設立しています。

「いい音楽を聞いて、心豊かに育ってほしい」。

「いい音楽を贈れば、必ず子供たちの心に届く」。

そんな思いで国や場所を問わず「子供のための音楽会」を
開いてきた小澤征爾さん。

彼はまた、オムニバス・アルバム
「小澤征爾セレクション 音楽のおくりもの for kids」をリリース。

「カルメン」「白鳥の湖」「結婚行進曲」
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」など、
親しみやすいクラシックを自ら選曲し、入門編として
子供たちから愛され続けています。

CDのライナーノーツには子供たちへのメッセージが記されていました。

「僕は音楽を魔法だと思っている。 だって、音楽はひとりの人の人生だって、
 瞬間にして変えることができるんだから。」

今日取り上げたのは、世界的指揮者、小澤征爾さんでした。

♪きょうの選曲♪
『 強い気持ち強い愛  /  小沢健二 』

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 7/7~7/10 プレシャスレポート

    7/7(月)【私のこだわり 肉の弥生】住所:市川市八幡2-15-13 本八幡駅前共同ビル2F電話:047-316-2955 URL:https://nikunoyayoi.owst.jp/ ……

    2025/7/4
  • 「あえて〇〇」

    今日のリサーチテーマは・・・「あえて〇〇」普通はこうだけど、私はあえて〇〇しています!ということ、ありませんか?そんな「あえて」なお話、待ってます! メールで anna@bayfm.co.jp……

    2025/7/3
  • なんとなく見てしまう、それ!

    今日のリサーチテーマは「なんとなく見てしまう、それ! 」ぼんやりと!なにげなく!さりげなく!ついつい見てしまうポイントはなんですか?の3時間!あなたの視線の先に広がる、ミラクルポイントをいろいろ教え……

    2025/7/2
  • 探し物は何ですか?

    今日のリサーチテーマは「探し物は何ですか?」夏服? 美味しいかき氷? いま探しているものリサーチです!メールで anna@bayfm.co.jp まで送ってください!詳しくは、番組Xをチェック!!ぜ……

    2025/7/1
    MONTH