2023/1/23 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
今月のヤマサ・デイリーティップスは、
料理研究家の武蔵裕子さんにご登場頂いています!
今日のレシピは『えのき入りつくね』です!

【材料】
えのきたけ、鶏ももひき肉、すりおろしの玉ねぎ、塩麹、溶き卵、こしょう、片栗粉、
サラダ油、 しそだれ:青じそのみじん切り、しょうゆ、砂糖、みりん、ごま油 卵黄
【作り方】
●えのきたけは根元を切って、1センチの長さに切ります。
●しそだれのみりんを耐熱容器に入れてラップをせずに、
電子レンジで20秒加熱し、ほかの材料と混ぜ合わせます。
●ボウルにひき肉とすりおろしの玉ねぎ、塩麹、溶き卵、こしょう、
片栗粉を入れて、ややねっとりするまで練り混ぜます。えのきたけを加えてよく混ぜます。
●冷たいフライパンにサラダ油を入れて、
肉だねを静かに入れて、ゴムベラで楕円形に形を作ります。
●中火にかけて焼き色がつくまで2、3分焼きます。
上下を返してふたをして、弱火で3、4分蒸し焼きにします。
●器に持って、しそだれをかけて卵黄を添えたら完成です。
※「塩麹」「えのきたけ」「玉ねぎ」が腸活食材です。
※肉が柔らかくてジューシー。軽いのでいくらでも食べられます。※調理時間は15分です。
料理研究家の武蔵裕子さんのレシピ本
「5分、10分、15分で作れる!善玉菌とやせ菌を増やす ちょっ早ゆる腸活ごはん」
主婦と生活社より絶賛発売中です。