2018/11/5 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
11月のゲストは、元新聞記者の「 稲垣えみ子 」さん!
本日の放送で「 稲垣えみ子 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 自力で炊くごはん ”♪
【 材料 】
米、水
【作り方】
①:米を鍋に入れる。
②:指の第一関節が浸かるところまで水を足す。
③:強火にかける。
④:沸騰して水が蒸発しカニの穴が見えてきたら、
フタをして弱火で15分ほど。
⑤:火を止めて10分くらい蒸らす。
※うちにいつでもあるような材料だけで完結するクイックメニュー。
それでいて、旨味の足し算で満足の味わい。体もあったまります。
詳しくは、「 稲垣えみ子 」さんの料理本
「 レシピがいらない!アフロえみ子の四季の食卓 」をチェック!
2018/10/29 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
10月のゲストは、料理研究家・栄養士「 栗山真由美 」さん!
本日の放送で「 栗山真由美 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” さばキムチうどん ”♪
【 材料 】
さば水煮缶、白菜キムチ、万能ねぎ、冷凍うどん、
酒、みりん、しょうゆ
【作り方】
①:キムチは食べやすく切り、万能ねぎは4センチの長さに切る。
②:鍋に、水、酒、みりんを入れて強火にかけ、
煮立ったらさばを入れて1分ほど煮る。
③:うどんとキムチとしょうゆを加えて煮る。
④:うどんが煮えたら、万能ねぎを加えさっと煮て、
しょうゆで味を調えたら完成!
※うちにいつでもあるような材料だけで完結するクイックメニュー。
それでいて、旨味の足し算で満足の味わい。体もあったまります。
詳しくは、「 栗山真由美 」さんのレシピ本
「 しっとり・ジューシー・やみつきレシピ 」をチェック!
2018/10/22 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
10月のゲストは、料理研究家・栄養士「 栗山真由美 」さん!
本日の放送で「 栗山真由美 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” ほろほろブロッコリーのぺペロンチーノ ”♪
【 材料 】
ブロッコリー スパゲッティーニ(6~7分ゆで)、
にんにくの薄切り 赤唐辛子 オリーブオイル 塩・こしょう
【作り方】
①:鍋に湯をわかし、塩を入れ、ブロッコリーを切らずに入れる。
※ポイントは野菜は丸ごと調理すると全体に味わえ、旨味や甘味も残せます。
このブロッコリーは具であり、
やわやわになった先端部分はソースのような役割もしてくれます。
ズボラとも言える簡単調理で、むしろ美味しくできるお得技です。
②:パスタも加えて、6~7分ゆでる。
※ブロッコリーが大きいものだったら、
パスタを入れる前数分先にゆでてから、パスタを加える。
または、パスタを茹で時間の長いもの(太いもの)に変えるのも手です。
③:フライパンに、にんにくの薄切り、
赤唐辛子、オリーブオイルを入れて、弱火にかける。
④:火を止めたフライパンに、ブロッコリーを入れてざっとつぶしたら、
中火にかけて全体を混ぜ、パスタを加える。
⑤:ゆで汁も加え、まんべんなく混ざったら、
塩、こしょうで味を調えれば完成!
詳しくは、「 栗山真由美 」さんのレシピ本
「 しっとり・ジューシー・やみつきレシピ 」をチェック!
2018/10/15 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
10月のゲストは、料理研究家・栄養士「 栗山真由美 」さん!
本日の放送で「 栗山真由美 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” パプリカペースト ”♪
【 材料 】
赤パプリカ 粗塩
【作り方】
①:パプリカを塩漬けにすて、冷蔵庫で1週間おく。
②:そして、パプリカをざるに広げて、12~24時間干す。
③:フードプロセッサーに干したパプリカを入れて、ペーストする。
④:保存容器に入れて出来上がり。
※冷蔵庫で3か月ほどおいしく食べられます。
詳しくは、「 栗山真由美 」さんのレシピ本
「 しっとり・ジューシー・やみつきレシピ 」をチェック!
2018/10/8 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
10月のゲストは、料理研究家・栄養士「 栗山真由美 」さん!
本日の放送で「 栗山真由美 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” まぐろの玉ねぎ丼 ”♪
【 材料 】
玉ねぎのみじん切り
*切り方がポイント。
みじん切りの玉ねぎから旨味が出て、他の材料ともなじむ。
まぐろさしみ用、わかめ、ごはん、しょうゆ、ごま油、おろしわさび
【作り方】
①:わかめとまぐろを食べやすく切る。
※わかめは食べやすく切り、まぐろはひと口大に切る。
②:ボウルにすべての材料を入れて混ぜ合わせる。
③:5分おいたら、ごはんにかけて出来上がり!
詳しくは、「 栗山真由美 」さんのレシピ本
「 しっとり・ジューシー・やみつきレシピ 」をチェック!
2018/10/1 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
10月のゲストは、料理研究家・栄養士「 栗山真由美 」さん!
本日の放送で「 栗山真由美 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 鶏のカリふわ揚げ ”♪
【 材料 】
鶏もも肉、おろしにんにく、塩・こしょう、片栗粉、揚げ油、
はちみつレモンだれ(レモン はちみつ しょうゆ)
【作り方】
①:鶏肉におろしにんにく、塩・こしょうをよくもみこんで、片栗粉をまぶす。
フライパンに1センチほど油を注ぎ、中温に熱する。
鶏肉を皮目から入れてふたをして3分揚げる。
※このふたをするのがポイントです。
火通りが良くなり、ふっくらとした仕上がりにつながります。
②:鶏肉の上下を返して、再びふたをして3分揚げる。
もう一度上下を返し、ふたをとって20秒程したら取り出す。
③:粗熱が取れたら、切り分けて器に盛って、
はちみつレモンだれとパセリをかけて出来上がり。
※「はちみつレモンだれ」の作り方(レモン1/2個)
レモンの薄切りと果汁、はちみつと醤油を混ぜたタレです。
詳しくは、「 栗山真由美 」さんのレシピ本
「 しっとり・ジューシー・やみつきレシピ 」をチェック!
2018/9/24 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
9月のゲストは、料理研究家/レシピライター「 リュウジ 」さん!
本日の放送で「 リュウジ 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” トマトチーズポタージュ ”♪
【 材料 】
トマトジュース 牛乳 コンソメ ピザ用チーズ タバスコ
【作り方】
①:耐熱のカップに、トマトジュース、牛乳、
コンソメ、ピザ用チーズを入れる。
②:600ワットの電子レンジで、2分から2分半加熱。
③:スプーンで混ぜて、お好みでタバスコをかければ完成!
※とろ〜りとして、うま味が凝縮されています。
詳しくは、「 リュウジ 」さんのレシピ本
「 麺・丼・おかずの爆速バズレシピ101 」をチェック!
2018/9/17 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
9月のゲストは、料理研究家/レシピライター「 リュウジ 」さん!
本日の放送で「 リュウジ 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 油そば ”♪
【 材料 】
中華麺、卵黄、ネギ、
醤油、焼肉のタレ、ごま油、酢、うま味調味料
【作り方】
①:器に醤油、焼肉のタレ、ごま油、酢、うま味調味料を入れる。
②:麺をゆでて、器に入れて混ぜる。
③:卵黄と万能ネギをのせて完成!
※食べたい時、調味料を混ぜるだけで速攻作れる激ウマ麺。
※シンプルでもいいし、焼き豚やメンマなどトッピングもオススメ。
※マヨネーズやラー油を振れば、超こってりピリ辛バージョンに!
詳しくは、「 リュウジ 」さんのレシピ本
「 麺・丼・おかずの爆速バズレシピ101 」をチェック!
2018/9/10 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
9月のゲストは、料理研究家/レシピライター「 リュウジ 」さん!
本日の放送で「 リュウジ 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 生ハム丼 ”♪
【 材料 】
ニラ、卵黄、白だし、醤油
【作り方】
①:ニラを3センチの長さに切ってザルに入れる。
②:熱湯をまわしかけてから、冷水をかけて冷まし、水気を絞る。
③:器に盛って卵黄をのせて、白だしと醤油をかけて完成!
※生のようで生じゃない。ちょっと生なニラのおひたし風。
※あと一品という時、すぐにできて日本酒が止まらない料理。
詳しくは、「 リュウジ 」さんのレシピ本
「 麺・丼・おかずの爆速バズレシピ101 」をチェック!
2018/9/3 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
9月のゲストは、料理研究家/レシピライター「 リュウジ 」さん!
本日の放送で「 リュウジ 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 生ハム丼 ”♪
【 材料 】
生ハム、卵黄、ご飯、焼き肉のタレ、ラー油、ごま
【作り方】
①:器にご飯を盛って生ハムを散らします。
②:焼き肉のタレとラー油をかけて、
ごまをふって、卵黄をのせれば完成!
※おしゃれなズボラ飯!生ハムは安いもので構いません!
詳しくは、「 リュウジ 」さんのレシピ本
「 麺・丼・おかずの爆速バズレシピ101 」をチェック!