2018/8/27 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
8月のゲストは、料理研究家「 ヤミー 」さん!
本日の放送で「 ヤミー 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 筑前煮 ”♪
※調理時間、およそ20分
【 材料 】
鶏もも肉、しょうゆ、砂糖、ごま油、たけのこ(水煮)、
にんじん、しいたけ、いんげん、片栗粉
【作り方】
①:鶏肉は余分な脂と筋を除いて一口大に切り、
ビニール袋に入れて、しょうゆ、砂糖、ごま油を加えてもみ込む。
②:たけのこ、にんじんは小さめ一口大の乱切りにし、
しいたけは軸を切り落として4つ割に、
いんげんは3センチの長さに切る。
③:耐熱ボウルにたけのこ、にんじんを入れてラップをかけ、
電子レンジで3分加熱する。
④:鶏肉に片栗粉をもみこみ、加熱したボウルの上に汁ごとのせる。
しいたけとインゲンも加え、
ラップをかけて600ワットの電子レンジで5分加熱する。
⑤:全体を混ぜて、
ラップをぴったりかけたまま冷まして味をなじませたら完成!
詳しくは、「 ヤミー 」さんのレシピ本
「 ワンボウルクッキング 〜ボウル1つに材料入れて、レンチンするだけ!〜 」
をチェック!
その他の画像など、ANNAさんのブログ も見てね ♪
2018/8/20 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
8月のゲストは、料理研究家「 ヤミー 」さん!
本日の放送で「 ヤミー 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” ナポリタン ”♪
※調理時間、およそ15分
【 材料 】
ソーセージ、ピーマン、玉ねぎ、にんにく、スパゲッティ、
赤唐辛子、塩、野菜ジュース(トマトベース・無塩)、水、オリーブオイル
【作り方】
①:ソーセージは1センチ幅の輪切りに、
ピーマンは縦1センチ幅、玉ねぎは薄切りに、
そして、にんにくは粗みじん切りにする。
②:耐熱ボウルに切った具材を入れ、赤唐辛子、塩、
野菜ジュース、水を加えて混ぜ合わせる。
その後、2つに折ったスパゲッティも加えて軽く混ぜる。
③:ラップをして電子レンジで5分加熱し混ぜ合わせ、
更にラップをしてレンジで3分加熱し、オリーブオイルを混ぜ合わせたら完成!
詳しくは、「 ヤミー 」さんのレシピ本
「 ワンボウルクッキング 〜ボウル1つに材料入れて、レンチンするだけ!〜 」
をチェック!
その他の画像など、ANNAさんのブログ も見てね ♪
2018/8/13 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
8月のゲストは、料理研究家「 ヤミー 」さん!
本日の放送で「 ヤミー 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” ラタトゥイユ ”♪
※調理時間、およそ20分
【 材料 】
なす、ズッキーニ、パプリカ(赤)、玉ねぎ、にんにく、
オリーブオイル、塩、ローリエ、トマト
【作り方】
①:なすとズッキーニはヘタを切り落として、厚さ2センチの半月切り、
パプリカは種とワタを除いてひと口大、玉ねぎも1口大に切り、
にんにくは縦半分に切って芽を取り除く。
②:耐熱ボウルに、切った野菜と塩、オリーブオイル、ローリエを加えて、
ラップをして電子レンジで5分加熱して、しっかり火が通るまで温める。
③:トマトはおろし金ですりおろし、加熱した野菜に加えて、
混ぜ合わせ、ラップを外して電子レンジで5分加熱して冷ませば完成!
詳しくは、「 ヤミー 」さんのレシピ本
「 ワンボウルクッキング 〜ボウル1つに材料入れて、レンチンするだけ!〜 」
をチェック!
その他の画像など、ANNAさんのブログ も見てね ♪
2018/8/6 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
8月のゲストは、料理研究家「 ヤミー 」さん!
本日の放送で「 ヤミー 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” キーマカレー ”♪
※調理時間、およそ10分
【 材料 】
鶏ひき肉、塩、にんにくすりおろし、しょうがすりおろし、
カレー粉、フライドオニオン、薄力粉、トマト缶(カットタイプ)、
水、ナン
【作り方】
①:耐熱ボウルに鶏ひき肉を入れて、
塩、にんにくすりおろし、しょうがすりおろし、
カレー粉、フライドオニオン、薄力粉を加えて混ぜ合わせる。
②:そこにトマト缶、水を加えて混ぜ合わせる。
③:ミキサーにすべての材料を入れて混ぜれば完成!
詳しくは、「 ヤミー 」さんのレシピ本
「 ワンボウルクッキング 〜ボウル1つに材料入れて、レンチンするだけ!〜 」
をチェック!
その他の画像など、ANNAさんのブログ も見てね ♪
2018/7/30 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
7月のゲストは、可愛すぎる韓国料理研究家「 いんくん(ファン・インソン) 」!
本日の放送で「 いんくん(ファン・インソン) 」がオススメした、
「アイデアレシピ」は、” シナモンベリースムージー ”♪
【 材料 】
ブルーベリー、イチゴ、氷、ミルク、シナモンパウダー、ハチミツ
【作り方】
①:シナモンパウダーと牛乳を混ぜておく。
②:ミキサーにすべての材料を入れて混ぜれば完成!
詳しくは、「 いんくん(ファン・インソン) 」
初のフォトブック
「 かわいすぎる料理家 fantastic!いんくん~beauty recipe~ 」をチェック!
その他の画像など、ANNAさんのブログ も見てね ♪
2018/7/23 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
7月のゲストは、可愛すぎる韓国料理研究家「 いんくん(ファン・インソン) 」!
本日の放送で「 いんくん(ファン・インソン) 」がオススメした、
「アイデアレシピ」は、” パイナップルとバナナのスムージー ”♪
【 材料 】
凍らせたバナナ、パイナップル缶詰、バジル、ミント
【作り方】
①:ミキサーに、すべての材料(ミント以外)を入れて混ぜる。
②:コップに注いでミントを飾れば完成!
詳しくは、「 いんくん(ファン・インソン) 」
初のフォトブック
「 かわいすぎる料理家 fantastic!いんくん~beauty recipe~ 」をチェック!
その他の画像など、ANNAさんのブログ も見てね ♪
2018/7/16 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
7月のゲストは、可愛すぎる韓国料理研究家「 いんくん(ファン・インソン) 」!
本日の放送で「 いんくん(ファン・インソン) 」がオススメした、
「アイデアレシピ」は、” ほうれん草ナムル ”♪
【 材料 】
ほうれん草、ゴマ油、砂糖、塩、コショウ、おろしにんにく、ゴマ
【作り方】
①:ほうれん草は水でよく洗って、土や汚れを取り除く。
②:沸騰したお湯に塩を入れて、
中火で40秒〜50秒ほどほうれん草をゆでる。
③:ほうれん草をザルにあげ、冷水で洗う。
④:ほうれん草を軽く絞って水分を取って、
5センチほどの長さに切る。
⑤:ゴマ油、砂糖、塩、コショウ、おろしにんにくをボウルに入れて、
ほうれん草を加えてよくまぜて味をととのえる。
⑤:お好みでゴマをかければ完成!
詳しくは、「 いんくん(ファン・インソン) 」
初のフォトブック
「 かわいすぎる料理家 fantastic!いんくん~beauty recipe~ 」をチェック!
その他の画像など、ANNAさんのブログ も見てね ♪
2018/7/9 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
7月のゲストは、可愛すぎる韓国料理研究家「 いんくん(ファン・インソン) 」!
本日の放送で「 いんくん(ファン・インソン) 」がオススメした、
「アイデアレシピ」は、” もやしナムル ”♪
【 材料 】
もやし、小ネギ、青唐辛子、唐辛子粉、
塩、コショウ、砂糖、ごま油
【作り方】
①:もやしは流水で洗って、ザルで水をよく切る。
②:青唐辛子と小ネギはみじん切りにする。
③:沸騰したお湯にもやしを入れて、強火で1分ゆでる。
④:もやしを取り出して、冷たい水で洗い、水分をよくしぼる。
⑤:青唐辛子、小ネギ、唐辛子粉、塩、コショウ、砂糖、ごま油を入れてまぜれば完成!
詳しくは、「 いんくん(ファン・インソン) 」
初のフォトブック
「 かわいすぎる料理家 fantastic!いんくん~beauty recipe~ 」をチェック!
その他の画像など、ANNAさんのブログ も見てね ♪
2018/7/2 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
7月のゲストは、可愛すぎる韓国料理研究家「 いんくん(ファン・インソン) 」!
本日の放送で「 いんくん(ファン・インソン) 」がオススメした、
「アイデアレシピ」は、” チーズタッカルビ ”♪
【 材料 】
鶏の胸肉(またはモモ肉)、さつまいも、キャベツ
【 タレの材料 】
しょうゆ、みりん、コチュジャン、唐辛子粉、コショウ、砂糖、
水あめ、おろしにんにく、チーズ
【作り方】
①:ボウルにタレの材料を入れて混ぜて、鶏肉を入れて10分ほどひたしておく。
②:さつまいもは皮をむいて一口サイズにカット。キャベツは一口サイズにカット。
③:熱したフライパンにひたした鶏肉を入れて、鶏肉の外側が赤くなくなるまで中火で焼く。
④:フライパンにさつまいもとキャベツを加えて、炒めながら煮込む。
⑤:菜箸(さいばし)でさつまいもをさし、スッと入ったら火を止める。
⑥:チーズを別のフライパンで溶かすか、タッカルビにかけて焼けば完成!
詳しくは、「 いんくん(ファン・インソン) 」
初のフォトブック
「 かわいすぎる料理家 fantastic!いんくん~beauty recipe~ 」をチェック!
その他の画像など、ANNAさんのブログ も見てね ♪
2018/6/25 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
6月のゲストは、フードプランナー / 管理栄養士「 岸村康代 」さん!
本日の放送で「 岸村康代 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” おからチョコレート ”♪
【 材料 】
おからパウダー、無糖ヨーグルト、ミルクチョコレート
【 作り方 】
①:おからパウダーと無糖ヨーグルトを混ぜておく。
②:チョコレートを一口大に砕き、耐熱容器に入れ、
電子レンジでチョコレートが溶け始めるまで2分ほど加熱する。
③:加熱したチョコレートが温かいうちに、
先ほど混ぜ合わせたおからパウダー、無糖ヨーグルトを入れて、
成形して冷蔵庫で冷やしたら完成!
※少しやわらかめの仕上がりなので冷蔵庫でしっかり冷やすのがポイント!
※時間があれば一晩。急いでいる時でも2、3時間は冷やすと、より美味しさを堪能できる。
※手作りで乳酸菌入りチョコレートが作れる。
詳しくは、「 岸村康代 」さんのレシピ本
「 いつもの料理にかけるだけ おからパウダーダイエット 」をチェック!
その他の画像など、ANNAさんのブログ も見てね ♪