2015/7/30 UP!
木曜日のアンナライズは本でアンナライズ!
今回は「ブックス昭和堂 書籍売上 月間ランキング」をご紹介しました。
5位:流(りゅう) // 東山彰良
4位:一〇三歳になってわかったこと // 篠田桃紅
3位:教団X // 中村文則
2位:NARUTO 暁秘伝 咲き乱れる悪の花 // 岸本斉史・十和田シン
1位:火花 // 又吉直樹
JR津田沼駅徒歩1分の「ブックス昭和堂」さんでは、
戦後70年のコーナーを気合いを入れて作成しています。
ぜひ、チェックしてみて下さいね☆
2015/7/23 UP!
木曜アンナライズは、本でアンナライズ
今回紹介したのは
自由国民社から出たばかりの『日本のたしなみ帖』でした。
全部で6冊、先人達が育ててきた日本の魅力が詰まった本です。
1冊ずつ手に入れることが出来るので、ぜひどうぞ!
2015/7/16 UP!
木曜日は本でアンナライズ
今回紹介したのは
松本明子さん『腸をキレイにしたらたった3週間で体の不調がみるみる改善されて40年来の便秘にサヨナラ出来ました!』を
ご紹介しました。
アスコムから出ており、タレントの松本明子さんが腸をキレイにする「腸活」に挑戦する過程がかかれています。
監修は、順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生で、小林先生がすすめるのはお金がかからないものばかり!
便秘が改善されると、体の不調が一転して良くなり性格まで明るくなるそうです。
便秘に悩んでいるアナタにオススメの1冊です。
2015/7/2 UP!
木曜日は本でアンナライズ
今回紹介したのは
角川書店から発売されている蛭子能収『ひとりぼっちを笑うな』
本来マンガ家ですが今年に入りエッセイ本を2冊出していますが、その原点が今回紹介した『ひとりぼっちを笑うな』です!
人付き合いが上手い人を否定するのではなくリスペクトしつつ自分には出来ないから、自分なりの人付き合いをしていくという蛭子さん流の人付き合いを学べる1冊!
人付き合いに疲れたあなたちょっと読んでみてはいかがですか?
2015/6/25 UP!
木曜日のアンナライズは本でアンナライズ!
今回は「ブックス昭和堂 書籍売上 月間ランキング」をご紹介しました。
5位:家族という病 // 下重暁子
4位:夏 Walker 首都圏版2015
3位:トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術 // 浅田すぐる
2位:一〇三歳になってわかったこと // 篠田桃紅
1位:ラプラスの魔女 // 東野圭吾
JR津田沼駅徒歩1分の「ブックス昭和堂」さんで、気になる1冊見つけて下さいね☆
2015/6/18 UP!
木曜日は本でアンナライズ
今回は『老犬生活 完全ガイド』を紹介しました。
2006年から高橋書店から出ている本で、ワンちゃんの老化に早く気付いて一生を快適に幸福に過ごさせてあげる方法が載っています。
ワンちゃんを買っているお宅はぜひチェックして下さいね。
2015/6/11 UP!
木曜日は本でアンナライズ
今回は『ジョコビッチの生まれ変わる食事』を紹介しました。
三五館から4月に出たばかりの本で、アスリートが書く本とは違い、普通の方にも参考になるアイディアが満載の本になっています。
肉体改造と言うよりも、体質改善に近い1冊!「体調がいまひとつ」という方はぜひ読んで下さい。
2015/6/4 UP!
木曜日は本でアンナライズ
今回は「新装版 李家幽竹 季節の幸せ風水バイブル-毎月の開運行動で運命を変える」を著者である李家幽竹さんにご紹介して頂きました。
主婦の友社から出ています、こちらの本は季節合わせたアドバイスが載っています。
例えば
◆アンナ宅は色が多すぎ!(特に原色)、子どもの写真をトイレに飾るのはNG!、キッチンがカラフル⇒トイレには花がオススメ、色はトーンの落ち着いたものが良いでしょう。
◆季節感を意識する事が運を呼び込みます、6月は梅雨時季で女性はパールを身につけると運気UP、7月はハーブ系の料理や飲み物で出会い運が向上します。
◆運気が悪いと思っている人は、実はファブリック(布)にもパワーがあり、室内の衣替えをしてみて下さい。
詳しくは「新装版 李家幽竹 季節の幸せ風水バイブル-毎月の開運行動で運命を変える」をチェックして下さいね
2015/5/28 UP!
木曜日のアンナライズは本でアンナライズ!
今回は「ブックス昭和堂 書籍売上 月間ランキング」をご紹介しました。
5位:人類最強の初恋 // 西尾維新
4位:AKB48総選挙公式ガイドブック2015
3位:一〇三歳になってわかったこと // 篠田桃紅
2位:家族という病 // 下重暁子
1位:ラプラスの魔女 // 東野圭吾
JR津田沼駅徒歩1分の「ブックス昭和堂」さんで、気になる1冊見つけて下さいね☆
2015/5/21 UP!
木曜日は本でアンナライズ
今回は「むすめと!ソラリーマン」
角川メディアファクトリーから出ている写真集で
テーマは「父と娘」で、全国各地の「娘」とジャンプする「お父さん」の写真が沢山載っています!