2015/5/14 UP!
木曜日は本でアンナライズ
今回は「はじめてのゼンタングル」をご紹介しました。
自由国民社から出ていて、『ゼンタングル』とはアメリカで生まれた新しいアートで「幾何学系の模様」を使ったアートです。
必要なのは紙とペンで、絵のセンスがなくても不器用でも大丈夫!デッサンも必要ありません!
絵心の無い人でも始められる最新アートを学べる1冊ぜひチェックして下さいね☆
2015/5/7 UP!
木曜日は本でアンナライズ
今回は「寝ながら美乳 つけナイトブラ-寝るときノーブラなんてNG!」をご紹介しました。
薄着になると女性はボディラインが気になります。
主婦の友社から発売中のこのムック本はおまけとしてタイトルにある「つけナイトブラ」が付いてきます。
産後ケア中の方にもオススメですのでぜひどうぞ!
2015/4/23 UP!
木曜日は本でアンナライズ今回は「巨匠に教わる絵画の見かた」
視覚デザイン研究所から出ていて、絵画の解説本としては、異例の40万部を突破している大ヒット本です!
名画の「どこが」いいのか、画家の豆知識などが入っていてかなり読みやすい1冊です。
2015/4/16 UP!
木曜日は本でアンナライズ今回は「103歳になってわかったこと人生は一人でも面白い」
幻冬舎から4月10日にでたばかりで、大正2年生まれの103歳で今も活躍中のアーティスト篠田桃紅さんが書いた1冊です。
2015/4/9 UP!
木曜日は本でアンナライズ
今回は東方出版から発売されている高橋こうじ さんの「日本の大和言葉を美しく話す-こころが通じる和の表現」をご紹介しました。
現代社会では「造語」・「外来語」が使われがちですが、「大和言葉」は日本の風土から生まれた言葉なので、日本人の心により染みる特性があるそうです。
会話だけでなく、手紙で使えるものなど普段の言葉づかいが上質なる1冊!ぜひ、お手に取ってみてはいかがでしょうか。
2015/4/2 UP!
木曜日のアンナライズは本でアンナライズ!
今回は「ブックス昭和堂 書籍売上 月間ランキング」をご紹介しました。
5位:「いつものパン」があなたを殺す // デイビッド・パールマター、クリスティン・ロバーグ
4位:居酒屋ぼったくり 3 // 秋川滝美
3位:松岡修造「日めくり まいにち、修造!」
2位:小嶋陽菜写真集 どうする?
1位:火花 // 又吉直樹
JR津田沼駅徒歩1分の「ブックス昭和堂」さんでは、現在、新生活応援キャンペーンを実施中!皆さんお気軽に行ってみて下さいね。
2015/3/26 UP!
木曜アンナライズは、本でアンナライズ!
今回紹介したのは『元祖「ふるだけ」骨盤たいそう-30年間指導で、5万人が若返り』
主婦の友社から発売中で、著者の谷玉恵さんは現在70歳ですが、年齢を感じさせない若さ!
そんな体を手に入れたい方は、ぜひこの1冊をチェックして下さいね!
2015/3/19 UP!
木曜日は本でアンナライズ
今回はダイヤモンド社から発売されている「嫌われる勇気-自己啓発の源流「アドラー」の教え」をご紹介しました。
去年からの大ベストセラーとなっている1冊です。
「アドラー」とは心理学者で、そのアドラーの思想を書いた本ですが
この本は「哲人」と「青年」の対話形式になっていて読みやすくなっています!
2015/3/12 UP!
木曜アンナライズは本でアンナライズ!
今回は「東京ディズニーリゾート キャストの仕事」
東京ディズニーリゾート初の「公式キャスト本」で、キャスト職種全てが分かりやすくまとまっています。
2015/3/5 UP!
木曜アンナライズは本でアンナライズ!
今回は『舞川あいく責任編集 おいしい台湾』
雑誌CanCanなどで活躍するモデルさんで、御両親の実家が台湾があるという事で
仕事や帰省でも行く「台湾の達人」!
モデルさんが出ているとイメージショットだけで、情報が少ないなんて思われがちですが
この1冊は「現地コーディネーターにも負けない情報量!」ガイドブックとしても使えます!