2020/1/13 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
1月のゲストは、
放送作家・料理研究家「 勝木友香 」さん!
本日の放送で「 勝木友香 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 小松菜の串団子 ”♪
【材料】
小松菜、もち粉、上白糖、水、つぶあん 好みの量
【作り方】
①:小松菜・水をフードプロセッサーに入れて撹拌する。
②:耐熱ボウルにもち粉、上白糖、
撹拌した小松菜を少しずつ入れながら、泡立て器で均一になるまで混ぜる。
③:ラップを掛け電子レンジに2分かけたら1度取り出し、
濡らした木べらでよく混ぜる。
④:これを2回繰り返し、よく混ざったら、
生地が持ちあがるくらいの弾力がでるまで、20回ほど力強くこねる。
⑤:手に成形用の蜜をつけ、生地を18等分して丸める。
⑥:串に刺して器にもって、つぶあんを乗せれば、完成!
そんな「 勝木友香 」さんの本
「 おうちで作れる 野菜の和菓子 」もチェック!
2020/1/6 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
1月のゲストは、
放送作家・料理研究家「 勝木友香 」さん!
本日の放送で「 勝木友香 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 枝豆の甘納豆 ”♪
【材料】
冷凍枝豆、グラニュー糖
【作り方】
①:冷凍枝豆は水にさらして解凍し、薄皮を剥く。
②:フライパンに枝豆を入れ中火で熱しからいっていく。
③:そこにグラニュー糖と水を加え、
水分がなくなりとろみが付くまで混ぜながら煮詰める。
④:バットにグラニュー糖を広げて煮詰めた枝豆を加え、全体にまぶす。
⑤:重ならないようにバットに広げ、常温に冷ましたら完成!
そんな「 勝木友香 」さんの本
「 おうちで作れる 野菜の和菓子 」もチェック!
2019/12/30 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
12月のゲストは、
家庭料理人「 寿木けい 」さん!
本日の放送で「 寿木けい 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 牛皿のような ”♪
【材料】
牛肉薄切り、玉ねぎ、水、砂糖、塩、醤油
【作り方】
①:鍋に水を入れて火にかけ、牛肉の霜降りの準備をする。
②:その間に玉ねぎを薄切りにする。
③:先ほどの鍋の湯が沸騰したら火を止め、牛肉を加えて菜箸でかき混ぜる。
④:表面の色がうっすらピンクに変わったらざるにあげる。
※この、肉をお風呂に入れるような下ごしらえを霜降りと言います。
⑤:ひと手間でおいしさが全然違うし、柔らかく仕上がります。
⑥:鍋に玉ねぎを入れてから水を加える。
⑦:水の量は玉ねぎの頭が少し出るくらい。
⑧:砂糖、塩をひとつまみと、
少なめに醤油を加えてから、中火にかけます。
※ここで完璧に味付けをしようとしない。
⑨:玉ねぎが柔らかく煮えたら牛肉を戻し、二度目の醤油を加える。
⑩:もう少し煮ようかなというところで火を止め、余熱に最後の仕上げをさせて完成!
そんな「 寿木けい 」さんの本
「 いつものごはんは、きほんの10品あればいい 」もチェック!
2019/12/23 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
12月のゲストは、
家庭料理人「 寿木けい 」さん!
本日の放送で「 寿木けい 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 炊き込みご飯 ”♪
【材料】
しめじ、しいたけ、昆布、煮干し、水、塩
【作り方】
①:朝のうちに水に昆布と小さめの煮干し(頭とワタを取る)を浸し、
水出しの出汁を仕込んでおきます。
②:椎茸としめじを手で割いてほぐす。
③:米を洗い、出汁と煮干し(水出しの出汁から取り出したもの)を
加え、塩ひとつまみ、醤油少々を加えてさっとひと混ぜする。
④:椎茸としめじをのせ、蓋をして通常と同じように炊く。
※きのこはたくさんの種類を入れすぎてしまうと味がまとまらず、
各自の持ち味が生きないので2種類、多くても3種類まで。
⑥:朝のうちに出汁を仕込む時間がなければ、お米を炊く時に水、
5センチ角の昆布、煮干しを加えて炊けたら、完成!
そんな「 寿木けい 」さんの本
「 いつものごはんは、きほんの10品あればいい 」もチェック!
2019/12/16 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
12月のゲストは、
家庭料理人「 寿木けい 」さん!
本日の放送で「 寿木けい 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 切るだけサラダ ”♪
【材料】
人参、きゅうり、山芋、貝割れ大根、塩、練り白胡麻、白胡麻、醤油
【作り方】
①:人参、きゅうり、山芋を千切りにして、
貝割れ菜と一緒にボウルに入れる。
②:貝割れ菜と山芋が糊のような役割りを果たし、
具をまとめやすくする。
③:薄く塩を振って全体を混ぜ合わせる。
※味をつけるためではなく、具を馴染みやすくするための塩。
だから入れすぎないことがポイント!
④:市販の練り胡麻、醤油をボウルに直接入れてよく混ぜる。
⑤:最後に白ごまを軽くすって加え、混ぜ合わせたら、完成!
そんな「 寿木けい 」さんの本
「 いつものごはんは、きほんの10品あればいい 」もチェック!
2019/12/9 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
12月のゲストは、
家庭料理人「 寿木けい 」さん!
本日の放送で「 寿木けい 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” ほったらかし野菜炒め ”♪
【材料】
れんこん、スナップえんどう、サラダオイル、塩、醤油
【作り方】
①:れんこんを厚さ5ミリに切る。
②:スナップえんどうは筋を取る。
③:フライパンに油をひいて、中火にかける。
④:温まったら、塩をひとつまみ振って混ぜ、
それかられんこんとスナップえんどうを加える。
⑤:油を野菜の表面にまとわせるイメージで混ぜていく。
⑥:蓋をして弱めの中火にし、野菜にじわじわと充電させるイメージで焼く。
※蓋に水滴が付いていてシューシュー水分が熱せられる音がしているうちは、
フライパンの内に潤いが満ちているので食材は焦げません。
⑦:2~3分経ったら蓋を外して、鍋肌から醤油を回しかけ、
フライパンを大きく揺すってから火を止めたら、完成!
そんな「 寿木けい 」さんの本
「 いつものごはんは、きほんの10品あればいい 」もチェック!
2019/12/2 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
12月のゲストは、
家庭料理人「 寿木けい 」さん!
本日の放送で「 寿木けい 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 名もなき20秒卵 ”♪
【材料】
卵ひとり1個、サラダオイル、塩、白胡麻、醤油、おかか(お好みで)
【作り方】
①:フライパンに多めに油をひき、強めの中火にかける。
②:その間に卵をボウルに割りほぐし、
砂糖と塩をひとつまみと水を小匙1加え、
白身を箸で切るようにして溶く。
③:「もういいかな」と思ったら念押しでさらに10回溶く。
④:じゅうぶんに熱したフライパンを強火にし、
卵を一度に全部流し入れる。
※ジュっ!と音がする。
⑤:木べらを使って縁を中へ折りたたむように大きく数回かき混ぜる。
※ポイントは途中でためらって火を弱めないこと。
⑥:お皿に移して、おかか、ごま、醤油をかければ、完成!
そんな「 寿木けい 」さんの本
「 いつものごはんは、きほんの10品あればいい 」もチェック!
2019/11/25 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
11月のゲストは、
” 銀座のパワースポット ”とも呼ばれる
「 サロン・ド 慎太郎 」のママ「 矢部慎太郎 」さん!
本日の放送で「 矢部慎太郎 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” もやしとほうれん草のナムル ”♪
【材料】
もやし、ほうれん草、しょうゆ、
鶏がらスープの素、塩、ごま油
【作り方】
①:もやしとほうれん草をさっと茹でる。
②:水気を絞る。
③:ほうれん草を一口大にカットする。
④:調味料を合わせて、もやし、ほうれん草とよく混ぜる。
⑤:お皿に盛りつければ、完成!
そんな「 矢部慎太郎 」さんの本
「 慎太郎ママの「毎日の幸せ探し 」」もチェック!
2019/11/18 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
11月のゲストは、
” 銀座のパワースポット ”とも呼ばれる
「 サロン・ド 慎太郎 」のママ「 矢部慎太郎 」さん!
本日の放送で「 矢部慎太郎 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” ふわふわお好み焼き ”♪
【材料】
お好み焼きの素、山芋、卵、木綿豆腐、
魚のすり身、きざみイカ、天かす、キャベツ、豚バラ薄切り肉、
ソース、マヨネーズ、いわし粉、青のり
【作り方】
①:ボウルに卵を割って、すりおろした山芋、豆腐、
お好み焼きの素、魚のすり身、きざみイカを加えてよく混ぜる。
②:みじん切りにしたキャベツを加えて、さらに混ぜ合わせる。
③:焼く直前に天かすを入れる。
④:温めたホットプレートに豚バラ肉を丸く敷いて、
その上にCDくらいの大きさの生地をのせて焼く。
⑤:両面2回ほど焼く。
(材料に砂糖で焦げやすくなるので火加減に気をつけましょう)
⑥:焼きあがったらソース、マヨネーズ、いわし粉、
青のりをトッピングでかけてお皿に盛れば、完成!
そんな「 矢部慎太郎 」さんの本
「 慎太郎ママの「毎日の幸せ探し 」」もチェック!
2019/11/11 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
11月のゲストは、
” 銀座のパワースポット ”とも呼ばれる
「 サロン・ド 慎太郎 」のママ「 矢部慎太郎 」さん!
本日の放送で「 矢部慎太郎 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” フレンチトースト ”♪
【材料】
ミニ食パン1斤、
卵2個、砂糖大さじ3、牛乳200cc、バター10グラム
【作り方】
①:材料を事前に下ごしらえして、一晩寝かせる。
②:バター10グラムをフライパンで溶けるまで弱火で温める。
③:下ごしらえしたフレンチトーストをフライパンに入れる。
④:焦げ目がつくまでフタをして弱火で焼く。
(材料に砂糖で焦げやすくなるので火加減に気をつけましょう)
⑤:片面にこんがりと焦げ目がついたらひっくり返して、
1分くらいもう片面も焼く。
⑥:お皿に盛り付けて、粉砂糖を振りかければ完成!
※トッピングでバニラアイスや野いちごソースなどもオススメ♪
そんな「 矢部慎太郎 」さんの本
「 慎太郎ママの「毎日の幸せ探し 」」もチェック!