2019/8/26 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
8月のゲストは、
韓国ソウル出身のアーティスト「 Mina Furuya 」さん!
本日の放送で「 Mina Furuya 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” ピリ辛チョレギサラダ ドレッシング ”♪
【材料】
唐辛子粉、醤油、魚醤(ぎょしょう)、酢、オリゴ糖(砂糖)、
ごま油、すりおろしにんにく、みじん切りにした長ネギ、いりごま
【作り方】
①:全ての材料を混ぜれば完成!
※季節の生野菜にサッと和えてサラダにすると食欲が倍増します!
一番のオススメはサンチュやベビーリーフをベースに、
きゅうりとにんじん、りんごのスライスなどをトッピングするアレンジです。
そんな「 Mina Furuya 」さんのレシピ本
「 やさしい韓国ごはん 」もチェック!
2019/8/19 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
8月のゲストは、
韓国ソウル出身のアーティスト「 Mina Furuya 」さん!
本日の放送で「 Mina Furuya 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 韓国風おこわ ”♪
【材料】
もち米、水、ドライフルーツ・ローストナッツ
【タレの材料】
黒糖、シナモンパウダー、醤油、はちみつ、ごま油
【作り方】
①:もち米は洗って水に6時間以上ひたしてから水気を切っておく。
②:タレの材料をボウルに入れてよく混ぜておく。
③:もち米と水、タレを入れてよくかき混ぜる。
④:その後ご飯を炊く。
⑤:ご飯が炊き上がったら、ご飯をしっかりほぐして、
お好みのドライフルーツとローストナッツを入れて軽く混ぜる。
⑥:10分くらい蒸らした後、パンの型など好きな型に入れて固める。
⑦:タッパーに入れて固めてから包丁で好みの大きさに切る事も出来ます。
そんな「 Mina Furuya 」さんのレシピ本
「 やさしい韓国ごはん 」もチェック!
2019/8/12 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
8月のゲストは、
韓国ソウル出身のアーティスト「 Mina Furuya 」さん!
本日の放送で「 Mina Furuya 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 豚カルビの梅干し煮 ”♪
【材料】
豚のスペアリブ、クレソン(なければ長ネギの輪切り)
【タレの材料】
水、醤油、酒、砂糖、韓国梅エキス、
梅干し果肉 玉ねぎ、すりおろしにんにく、ごま油、コショウ
【作り方】
①:豚のスペアリブは、沸騰したお湯に入れて5分程煮立たさせた後、
ざるにあけて流水で軽く汚れを洗い流す。
②:煮物用の鍋にスペアリブとタレの材料を入れて火にかける。
③:煮立ったら中弱火にして蓋をし、10分くらい煮る。
④:蓋をあけて肉をひっくり返したあと、煮汁を満遍なくかける。
⑤:改めて蓋をして弱火で10分以上煮込む。
⑥:蓋を開けて煮汁をこまめにかけながら煮込む。
⑦:ツヤが出てきて煮汁がほとんどなくなれば完成!
※そして、お皿に入れてクレソンで盛り付けて!
そんな「 Mina Furuya 」さんのレシピ本
「 やさしい韓国ごはん 」もチェック!
2019/8/5 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
8月のゲストは、
韓国ソウル出身のアーティスト「 Mina Furuya 」さん!
本日の放送で「 Mina Furuya 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” ビビン麺 ”♪
【材料】
そば、ゆで卵、きゅうり、にんじん、エゴマの葉、白髪ねぎ、 ごま油、
(お好みで)クレソンなどのベビーリーフ
【タレの材料】
キムチ、唐辛子粉、コチュジャン、オリゴ糖、ごま油、醤油
【作り方】
①:タレに使うキムチは水で洗い流して、水気をよく切ってから小さくカット。
その後、タレの残りの材料と合わせてよく混ぜておく。
②:きゅうりとにんじんはピーラーを使って、
好みの長さでスライスするか、千切りにしておく。
エゴマの葉は細い千切りにする。
③:茹でたそばをある程度束ねて、お皿にひねりを加えながら
丸く置いたら、その上にタレをかけて千切りにした野菜、
白髪ねぎ、ゆで卵、そのほか、お好みの野菜を飾る。
④:最後に、ごま油をまわしかければ完成!
そんな「 Mina Furuya 」さんのレシピ本
「 やさしい韓国ごはん 」もチェック!
2019/7/29 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
7月のゲストは、
管理栄養士・公認スポーツ栄養士の「 橋本玲子 」さん!
本日の放送で「 橋本玲子 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” ピーナッツバターサンド ”♪
【材料】
サンドイッチ用食パン、ピーナッツバター、バナナ レモン(絞り汁)
【作り方】
①:バナナは薄切りにして、レモン汁をかける。
②:ラップの上に食パンをのせピーナッツバターを塗る。
③:パンの手前側にレモン汁をかけたバナナを重ねるように並べて、
手で押さえながら巻いて、ラップで包めば完成!
※ピーナッツバターはビタミンB群が多く、たんぱく質、
ビタミン、ミネラルを手軽にとれます。
※海外のアスリートの補食に必ず出るメニュー。
そんな「 橋本玲子 」さんのレシピ本
「 スポ飯 世界で戦うアスリートを目ざす子どもたちに 」もチェック!
2019/7/22 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
7月のゲストは、
管理栄養士・公認スポーツ栄養士の「 橋本玲子 」さん!
本日の放送で「 橋本玲子 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” トマト入りココット ”♪
【材料】
卵、ミニトマト、塩、こしょう、粉チーズ
【作り方】
①:卵を冷蔵庫から出し、常温に戻す。
②:半分に切ったミニトマトを、
耐熱性のある小さな器「ココット」に入れて、卵を割り入れる。
③:オーブントースターで好みの固さまで焼いて、
塩、こしょう、粉チーズを上からかければ完成!
※卵とミニトマトをオーブントースターで焼くだけで、
主菜にも副菜にもなる一品。
※子供の大好きな粉チーズが満足感と美味しさをアップさせます。
そんな「 橋本玲子 」さんのレシピ本
「 スポ飯 世界で戦うアスリートを目ざす子どもたちに 」もチェック!
2019/7/8 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
7月のゲストは、
管理栄養士・公認スポーツ栄養士の「 橋本玲子 」さん!
本日の放送で「 橋本玲子 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” ブリの竜田揚げ ”♪
【材料】
ぶり、しょうゆ、みりん、しょうが汁、揚げ油、レタス、レモン
【作り方】
①:ぶり一切れを3から4等分くらいに切る。
②:塩を少々ふって、5分たったら水気をふき、
しょうゆ、みりん、しょうが汁につける。
③:片栗粉をまぶして170から180℃の油でカラリと揚げる。
④:そこに、レタス、レモンを盛り付ければ完成!
※煮ると生臭さが気になる魚も、揚げれば肉の唐揚げと
同じ感覚で食べられます。ブリは鉄分が豊富で、
レモンを絞ると鉄分の吸収が良くなります。
※ブリ以外の青魚で作っても美味しくなる一品です。
そんな「 橋本玲子 」さんのレシピ本
「 スポ飯 世界で戦うアスリートを目ざす子どもたちに 」もチェック!
2019/7/1 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
7月のゲストは、
管理栄養士・公認スポーツ栄養士の「 橋本玲子 」さん!
本日の放送で「 橋本玲子 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” ポークジンジャー ”♪
【材料】
豚ロース肉、塩、こしょう、小麦粉、
おろししょうが、おろしにんにく、おろし玉ねぎ、
はちみつ、しょうゆ、酒、サラダ油、
付け合わせ(ミニトマト、サニーレタスなど)
【作り方】
①:筋切りした豚肉に、塩、こしょう、小麦粉をまぶして、フライパンで焼く。
②:火が通ったら一度取り出す。
③:おろししょうが、おろしにんにく、おろし玉ねぎ、はちみつ、しょうゆ、酒をくわえて、
軽く煮詰め、取り出した肉を戻してからめれば完成!
※ポイントは、豚肉のビタミンB1の吸収をよくするにんにくと玉ねぎを使っていること。
※ご飯が進む、しっかりした味付けになります。
そんな「 橋本玲子 」さんのレシピ本
「 スポ飯 世界で戦うアスリートを目ざす子どもたちに 」もチェック!
2019/6/24 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
6月のゲストは、
元メジャーリーガーで現在、埼玉西武ライオンズの2軍監督!
「 松井稼頭央 」さんの奥様で、タレントの「 松井美緒 」さん!
本日の放送で「 松井美緒 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” スパークリングワイン鍋 ”♪
【材料】
あさり、豚しゃぶしゃぶ用肉、スパークリングワイン(辛口)
エシャレット、長ねぎ、塩・こしょう・トリフパウダー
【作り方】
①:あさりの砂抜きをする。
②:土鍋にあさりを入れて、火をつけてスパークリングワインを注ぐ。
③:しっかり煮立たせて、灰汁が出たらすくう。
④:エシャレット・長ねぎを加え、塩、こしょうで整える。
⑤:豚しゃぶしゃぶ用肉をスープにくぐらせて、
お好みでトリフパウダーをつけたら完成!
そんな「 松井美緒 」さんの
「 松井家のおもてなしごはん 」もチェック!
2019/6/17 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
6月のゲストは、
元メジャーリーガーで現在、埼玉西武ライオンズの2軍監督!
「 松井稼頭央 」さんの奥様で、タレントの「 松井美緒 」さん!
本日の放送で「 松井美緒 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” Mioダレを使ったから揚げ ”♪
【Mioダレの材料】
しょうゆ、酒、ごま油、砂糖、にんにく、塩・こしょう
【Mioダレの作り方】
①:材料をお鍋にいれて、ひと煮立ちさせて火をとめる。
②:粗熱をとり冷蔵庫へ入れる。
※冷蔵で10日ほど持ちます。
【から揚げの材料】
鶏肉、片栗粉、揚げ油
【から揚げの作り方】
①:鶏肉一口大に切って、Mioだれに20分ほど漬け込む。
②:鶏肉に片栗粉をまぶし、170℃の油で揚げる。
③:お好みの盛り付けすれば完成!
そんな「 松井美緒 」さんの
「 松井家のおもてなしごはん 」もチェック!