月~木朝9時から!毎日にシゲキとイロドリを!キラキラの音楽とおしゃべりをお届けする3時間!

Every Mon.-Thu. 9:00~11:59

4月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2019/4/1 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

4月のゲストは、
全日本さば連合会サバジェンヌの「 池田陽子 」さん!

本日の放送で「 池田陽子 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” サバオニオンチーズトースト ”♪

【 材料 】
サバ水煮缶、食パン、玉ねぎ、スライスチーズ、マスタード

【作り方】
①:サバの身とマスタードをよく混ぜる。

②:食パンにマスタードと混ぜたサバ、薄切りの玉ねぎ、
スライスチーズをのせてオーブントースターで焼いたら完成!

そんな「 池田陽子 」さんの
この組み合わせで健康効果アップ!「 サバ薬膳 」簡単レシピ もチェック!

3月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2019/3/25 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

3月のゲストは、
管理栄養士で防災食アドバイザーの「 今泉マユ子 」さん!

本日の放送で「 今泉マユ子 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” イタリアン大根 ”♪

【 材料 】
切り干し大根、食塩入りのトマトジュース、ツナ(油・食塩入り)

【作り方】
①:切り干し大根はもどさずそのまま使います。
ポリ袋に、汁ごと材料をすべて入れれば完成!

※そのほか、「 切り干し大根 」があれば、
「 塩こんぶ 」と「 お茶 」を混ぜた、「 塩こんぶ大根 」ができます。

そんな「 今泉マユ子 」さんの防災に関する書籍
こどものための防災教室(災害食がわかる本)
こどものための防災教室(身の守りかたがわかる本) 」もチェック!

3月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2019/3/18 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

3月のゲストは、
管理栄養士で防災食アドバイザーの「 今泉マユ子 」さん!

本日の放送で「 今泉マユ子 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 焼き鳥カシューナッツ ”♪

【 材料 】
焼き鳥(缶)、カシューナッツ、マヨネーズ

【作り方】
①:ポリ袋に缶の汁ごと材料をすべて入れ混ぜたら完成!

※「焼き鳥(缶)」があれば、「白すりごま」「きゅうり」
「お酢」を入れた「焼き鳥ときゅうりの酢の物」など、
色々なバリエーションの料理が簡単に作れます。

そんな「 今泉マユ子 」さんの防災に関する書籍
こどものための防災教室(災害食がわかる本)
こどものための防災教室(身の守りかたがわかる本) 」もチェック!

3月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2019/3/11 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

3月のゲストは、
管理栄養士で防災食アドバイザーの「 今泉マユ子 」さん!

本日の放送で「 今泉マユ子 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は” アルファ化米のピラフ ”♪

【 材料 】
アルファ化米(五目、ワカメ、ひじきなど)、野菜ジュース

【作り方】
①:アルファ化米の袋から脱酸素材とスープを取り出し、
そこに野菜ジュースを入れてよく混ぜ、袋をとじて30分置いたら完成!

※「野菜ジュース」があれば、「コンビーフ」と「トマトジュース」
「ドライパックコーン」「カレー粉」を混ぜた、
「コンビーフのトマトコーンあえ」など、他にも手軽に作れるレシピがあります。

そんな「 今泉マユ子 」さんの防災に関する書籍
こどものための防災教室(災害食がわかる本)
こどものための防災教室(身の守りかたがわかる本) 」もチェック!

3月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2019/3/4 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

3月のゲストは、
管理栄養士で防災食アドバイザーの「 今泉マユ子 」さん!

本日の放送で「 今泉マユ子 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” ツナケチャあえ ”♪

【 材料 】
ミックスビーンズドライパック、ツナ缶、ケチャップ

【作り方】
①:ポリ袋に材料をすべて入れて、まんべんなく混ぜれば完成!

※その他、ミックスビーンズドライパックがあれば、
「 ゆであずき 」と混ぜたら、「 あんこ玉 」
※レトルトの「 ミートソース 」と「 カレー粉 」と混ぜたら、
「ドライカレー」も簡単に作れます。
( こちらも、ポリ袋に入れて混ぜるだけ! )

そんな「 今泉マユ子 」さんの防災に関する書籍
こどものための防災教室(災害食がわかる本)
こどものための防災教室(身の守りかたがわかる本) 」もチェック!

2月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2019/2/25 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

2月のゲストは、モデルの「 西山茉希 」さん!

本日の放送で「 西山茉希 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 万能ダレ ”♪

【 材料 】
ネギ類、生姜、ポン酢、みりん、ゴマ油、ごま(お好み)。

【作り方】
①:ネギ類と生姜をみじんぎりにする。

②:具材をごま油で炒める。

③:ポン酢とみりんをいれて沸騰させたら火を止めて冷ます。

④:ゴマをまぜて、完成!

そんな「 西山茉希 」さんのスタイルブック「 Life 西山茉希 」もチェック!

2月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2019/2/18 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

2月のゲストは、モデルの「 西山茉希 」さん!

本日の放送で「 西山茉希 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” ナポソバ ”♪

【 材料 】
焼きそば麺、ケチャップ、ソース、好きな具材(玉ねぎやベーコン)

【作り方】
①:焼きそばを作るように具材を炒める。

②:麺を入れる。

③:付属のソース使いつつ、ケチャップとソースでナポリタン風に味付け。

④:お好みで納豆をまぜれば、完成!

そんな「 西山茉希 」さんのスタイルブック「 Life 西山茉希 」もチェック!

2月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2019/2/4 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

2月のゲストは、モデルの「 西山茉希 」さん!

本日の放送で「 西山茉希 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 豚バラ粉チーズ唐揚げ ”♪

【 材料 】
豚バラ、粉チーズ、めんつゆ、生姜チューブ、
ニンニクチューブ、片栗粉、油

【作り方】
①:豚バラにめんつゆ、しょうが、にんにくで下味をつけておく。

②:片栗粉と粉チーズをまぜておく。

③:豚バラをくるくるボールみたいにまとめて、
チーズ片栗粉をまぶして揚げれば完成!

そんな「 西山茉希 」さんのスタイルブック「 Life 西山茉希 」もチェック!

1月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2019/1/28 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

1月のゲストは、スープ作家の「 有賀薫 」さん!

本日の放送で「 有賀薫 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は” 緑野菜のスープ ”♪

【 材料 】ほうれんそう、ブロッコリー、にんにく、
オリーブオイル、塩、唐辛子(あれば)

【作り方】
①:ほうれんそうは根を切り落とし2センチのざく切りにし、
ブロッコリーは小房に分けて茎も刻む。

②:にんにくはみじん切りにする。

③:鍋に野菜を全部入れ、水100mLを入れてふたをして中火にかけ、2分たってふたをあけ、
しんなりしていたらオリーブオイル、塩、水800mLを加えて全体を混ぜ沸騰させる。

④:鍋のふたを少しずらして弱火にして、
ブロッコリーが煮崩れるまで30分以上煮込んだら完成!

※辛いのが大丈夫な人は、唐辛子を入れておくとおいしくなります。

詳しくは、「 有賀薫 」さんのレシピ本「 おつかれさまスープ」をチェック!

1月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2019/1/21 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

1月のゲストは、スープ作家の「 有賀薫 」さん!

本日の放送で「 有賀薫 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、
千切りキャベツとサラダチキンのかけスープ ”♪

【 材料 】
キャベツの葉、サラダチキン、鰹削り節、塩、しょうゆ
※キャベツはコンビニのカット野菜でもOK

【作り方】
①:キャベツは千切りにして耐熱容器に入れる。

②:ラップをかけて600Wのレンジで1分~1分半加熱する。

③:ティーポットに鰹削り節と塩、しょうゆを入れて、熱湯を注ぐ。

④:キャベツをふんわりと器に盛って、
サラダチキンを手で割いてのせる。

⑤:ティーポットのかつお節が沈みかけたら、
キャベツとチキンに静かに注いで完成!

詳しくは、「 有賀薫 」さんのレシピ本「 おつかれさまスープ」をチェック!

1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 38
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 4/28~5/1 プレシャスレポート

    4/28(月)【休止】 4/29(火・祝)【ユアエルム八千代台店】住所:八千代市八千代台東1-1-10 4/30(水)【ピーアーク千葉駅前】住所:千葉市中央区富士見2-4……

    2025/4/24
  • 「乗り物パビリオン」

    ミラクルは「ウェルカムキャンペーン」を開催中! 最終週となる今週は、「ミラクルEXPO」と題し、各曜日、のぞいてみたくなるスペシャルなパビリオンを展開します! 今日のリサーチテーマは「乗……

    2025/4/24
  • ひとり時間のお楽しみパビリオン

    ただいま、ミラクルは「ウェルカムキャンペーン」を開催中! 最終週となる今週は、「ミラクルEXPO」と題し、各曜日、のぞいてみたくなるスペシャルなパビリオンを展開します! 今日のリサーチテ……

    2025/4/23
  • ともだちパビリオン

    ただいま、ミラクルは「ウェルカムキャンペーン」を開催中! 最終週となる今週は、「ミラクルEXPO」と題し、各曜日、のぞいてみたくなるスペシャルなパビリオンを展開します! 今日のリサーチテ……

    2025/4/22
    MONTH