月~木朝9時から!毎日にシゲキとイロドリを!キラキラの音楽とおしゃべりをお届けする3時間!

Every Mon.-Thu. 9:00~11:59

5月の『ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2020/5/25 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

今月のヤマサ・デイリーティップスは、
学生筋肉料理人でYouTuberのだれウマさんです!

今月のヤマサ・デイリーティップスは、
学生筋肉料理人でYouTuberのだれウマさんにご登場頂いています!
今日のレシピは『濃厚バニラアイス』です!

【材料】 

卵黄、グラニュー糖

生クリーム、バニラエッセンス(あれば)

【作り方】

●ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れて白っぽくなるまで混ぜます

●別のボウルに生クリームを入れて角が立つまで混ぜます

●生クリームのボウルに、卵黄とグラニュー糖を混ぜたものと

 バニラエッセンスを加えゴムベラで切るように混ぜます。

●混ぜ終わったらバットに移し、冷凍庫で冷やせば完成です。

学生筋肉料理人でYouTuberのだれウマさんの本
「極上ずぼら飯」
ワニブックスより絶賛発売中です。

5月の『ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2020/5/18 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

今月のヤマサ・デイリーティップスは、
学生筋肉料理人でYouTuberのだれウマさんです!

今月のヤマサ・デイリーティップスは、
学生筋肉料理人でYouTuberのだれウマさんにご登場頂いています!
今日のレシピは『豚と玉ねぎのコク旨カレー』です!

【材料】 

玉ねぎ、豚ばら肉、カレールー、ウスターソース

ケチャップ、砂糖、バター、おろしニンニク、水

【作り方】

●耐熱容器に全ての材料を入れてふんわりラップをします。

●600ワットで4分間加熱します。

●加熱が終わったら取り出してよく混ぜて下さい。

●そのあとラップをかけずに600ワットで1分加熱します。

●加熱が終わったら混ぜてご飯の横に盛り付けたら完成です。

学生筋肉料理人でYouTuberのだれウマさんの本
「極上ずぼら飯」
ワニブックスより絶賛発売中です。

5月の『ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2020/5/11 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

今月のヤマサ・デイリーティップスは、
学生筋肉料理人でYouTuberのだれウマさんです!

今日のレシピは『超半熟煮卵』です!

【材料】 

卵、焼肉のタレ、ラー油(お好みで)

【作り方】

●冷蔵庫から出したての卵を沸騰したお湯に入れます。
●6分半茹でたら氷水につけて殻をむきます。

●袋に焼肉のタレとラー油を入れてなじませ、
 冷蔵庫で半日置いたら完成です。

学生筋肉料理人でYouTuberのだれウマさんの本

「極上ずぼら飯」

ワニブックスより絶賛発売中です。

5月の『ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2020/5/4 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

今月のヤマサ・デイリーティップスは、
学生筋肉料理人でYouTuberのだれウマさんです!

今日のレシピは『さバター飯』

【材料】 

米、鯖の味噌煮缶、めんつゆ、バター

【作り方】

●米を炊飯器の中に入れて水を入れて、

 そこに鯖の味噌煮缶、めんつゆ、バターを入れてスイッチオン。

●炊き上がったら切るように混ぜます。

●お好みで大葉や卵黄を盛り付ければ完成です。

学生筋肉料理人でYouTuberのだれウマさんの本
「極上ずぼら飯」
ワニブックスより絶賛発売中です。

4月の『ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2020/4/27 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

4月のヤマサ・デイリーティップスは、 フードコーディネーターの両角舞さんです!

今日のレシピは『フルーツとマシュマロクリームのラップロール』です!

【材料】 

マシュマロ、生クリーム、食パン8枚切、
いちご、キウイ、オレンジ

作り方】

●耐熱容器にマシュマロと生クリームを入れ、
 電子レンジで40秒加熱しよく混ぜ合わせ様しながら
 クリーム状にします。

●食パンの耳を切り落とし、マシュマロクリームを塗り、
 カットしたフルーツを横一列に並べます。

●端からきつめに巻きラップで包んだら完成です。

フードコーディネーターの両角舞さんの本
「片手で食べられるお昼ごはん ワンハンドランチ」
大泉書店より絶賛発売中です。

4月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2020/4/20 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

4月のヤマサ・デイリーティップスは、 フードコーディネーターの両角舞さんです!

今日のレシピは『タラモサラダのスタッフドバゲット』です!

【材料】

じゃがいも、バター、バゲット、たらこ、

青ねぎ、マヨネーズ、塩、レモン汁

【作り方】

●じゃがいもはラップで包み電子レンジで3分ほど加熱し、
皮を剥いて潰しバターを溶かし混ぜ合わせる。

●バゲットの中身をくりぬき、くり抜いた中身を細かく刻む。

●ボウルに潰したじゃがいもとたらこ、刻んだ青ねぎ、
 マヨネーズ、塩、胡椒、レモン汁、刻んだバゲットを入れて
 混ぜ合わせ、くり抜いたバゲットの中に詰めたら完成です。

フードコーディネーターの両角舞さんの本

「片手で食べられるお昼ごはん ワンハンドランチ」

大泉書店より絶賛発売中です。

4月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2020/4/13 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

4月のヤマサ・デイリーティップスは、 フードコーディネーターの両角舞さんです!

今日のレシピは『枝豆×たくあん×しそ おにぎり』です!

【材料】 

ごはん、大葉(1枚)、
たくあん、枝豆(24粒)、塩

【作り方】

ボウルにすべての材料を入れ混ぜ合わせ、

三角に握るだけです。

フードコーディネーターの両角舞(もろずみ・まい)さんの本

「片手で食べられるお昼ごはん ワンハンドランチ」

大泉書店より絶賛発売中です。

4月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2020/4/6 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

4月のヤマサ・デイリーティップスは、 フードコーディネーターの両角舞さんです!

今日のレシピは『厚切りパンサンド 鶏&卵そぼろ』です!

【材料】

鶏ひき肉、しょうが(すりおろし)、みりん、しょう油、砂糖、
みりん、塩、食パン、マヨネーズ、フリルレタス

【作り方】

●鶏ひき肉をそぼろ状に炒め、おろし生姜とみりん、
 しょう油、砂糖で味付けをします。

●卵にみりんと塩を加え、細かいそぼろ状にします。

●食パンを縦半分に切り、断面に切り込みを入れ
 ポケット状にして中にマヨネーズを塗り、
 フリルレタスと鶏そぼろ、卵そぼろを入れたら完成です。

フードコーディネーターの両角舞さんの本、「片手で食べられるお昼ごはん ワンハンドランチ」大泉書店より絶賛発売中です。

3月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2020/3/30 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

3月のゲストは、
お菓子研究家「 石橋かおり 」さん!

今日のレシピは『 粒あんの水ようかん 』!

【材料】 

約13.5cm×15cmぐらいの流し缶1台分

カロリーがハーフタイプのゆであずき

低カロリー甘味料

粉寒天(湯で溶けるタイプ)

【作り方】

●熱湯に粉寒天を振り入れ泡だて器で
 かき混ぜよく溶かし低カロリー甘味料を溶かします。

●ボウルのゆであずきを入れ寒天益を少しずつ加え混ぜて、
 型に入れ固まったら冷蔵庫で2時間冷やし固めれば完成です。

そんな「 石橋かおり 」さんの本
安心素材で太らない おいしすぎる糖質オフ スイーツ 」もチェック!


3月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2020/3/23 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

3月のゲストは、
お菓子研究家「 石橋かおり 」さん!

本日の放送で「 石橋かおり 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” レンジ蒸しパン ”♪

【材料】
卵、豆乳、低カロリー甘味料、サラダ油、
バニラオイル、大豆粉、ベーキングパウダー

【作り方】
①:卵をボウルに入れ泡だて器でほぐし低カロリー甘味料、
  サラダ油、バニラオイル、豆乳を旬の混る。

②:大豆粉とベーキングパウダーを振るい入れ混ぜ、
  紙のマフィンカップに入れ分けて、電子レンジで2分ほど加熱。

③:表面がべたつくようならさらに30秒ほど加熱して取り出せば、完成!

そんな「 石橋かおり 」さんの本
安心素材で太らない おいしすぎる糖質オフ スイーツ 」もチェック!

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 38
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 4/28~5/1 プレシャスレポート

    4/28(月)【休止】 4/29(火・祝)【ユアエルム八千代台店】住所:八千代市八千代台東1-1-10 4/30(水)【ピーアーク千葉駅前】住所:千葉市中央区富士見2-4……

    2025/4/24
  • 「乗り物パビリオン」

    ミラクルは「ウェルカムキャンペーン」を開催中! 最終週となる今週は、「ミラクルEXPO」と題し、各曜日、のぞいてみたくなるスペシャルなパビリオンを展開します! 今日のリサーチテーマは「乗……

    2025/4/24
  • ひとり時間のお楽しみパビリオン

    ただいま、ミラクルは「ウェルカムキャンペーン」を開催中! 最終週となる今週は、「ミラクルEXPO」と題し、各曜日、のぞいてみたくなるスペシャルなパビリオンを展開します! 今日のリサーチテ……

    2025/4/23
  • ともだちパビリオン

    ただいま、ミラクルは「ウェルカムキャンペーン」を開催中! 最終週となる今週は、「ミラクルEXPO」と題し、各曜日、のぞいてみたくなるスペシャルなパビリオンを展開します! 今日のリサーチテ……

    2025/4/22
    MONTH