月~木朝9時から!毎日にシゲキとイロドリを!キラキラの音楽とおしゃべりをお届けする3時間!

Every Mon.-Thu. 9:00~11:59

3月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2020/3/16 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

3月のゲストは、
お菓子研究家「 石橋かおり 」さん!

本日の放送で「 石橋かおり 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” ガトーショコラ ”♪

【材料】
15cmの底の取れる型1台分
チョコレート(カカオ分88%)、低カロリー甘味料、
卵黄、卵白、大豆粉、サラダ油

【作り方】
①:ボウルにチョコレート、低カロリー甘味料、サラダ油を入れ熱湯を注ぎ、
  しばらく置いてチョコが溶けたら泡だけ気で混ぜる。

②:卵黄を混ぜ、大豆粉を混ぜる。

③:別のボウルで卵白を泡立て残りの低カロリー甘味料を入れて、
  しっかりツノの立つメレンゲにしてチョコ生地に混ぜる。

④:オーブンペーパーを敷いた型に流して160℃のオーブンで、
  20分焼き140℃に下げて更に20分焼いて型のまま冷ませば、完成!

そんな「 石橋かおり 」さんの本
安心素材で太らない おいしすぎる糖質オフ スイーツ 」もチェック!

3月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2020/3/9 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

3月のゲストは、
お菓子研究家「 石橋かおり 」さん!

本日の放送で「 石橋かおり 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” オートミールクッキー ”♪

【材料】
オートミール、食塩不使用のバター、卵黄、豆乳、
低カロリー甘味料、大豆粉、ベーキングパウダー、バニラオイル

【作り方】
①:バターをボウルに入れて泡だて器で混ぜ、
  低カロリー甘味料、バニラ、卵黄、豆乳を順に混ぜる。

②:大豆粉とベーキングパウダーを合わせて振るい入れ混ぜ、
  オートミールも混ぜる。

③:生地を丸くおせんべい状にして、
  オーブンペーパーを敷いた天板に間をあけて並べ
  150℃のオーブンで焼く25分焼いて取り出し冷ませば、完成!

そんな「 石橋かおり 」さんの本
安心素材で太らない おいしすぎる糖質オフ スイーツ 」もチェック!

Daiwa Sakura Aid ~BLOOMING LIFE~

2020/3/5 UP!

きょうからはじまった木曜日限定のコーナー
Daiwa Sakura Aid ~BLOOMING LIFE~
桜の話題で『花咲く毎日』をお楽しみください♪

“日本一の桜の名所”として知られているのが、奈良県の「吉野山」。
ここには、シロヤマザクラを中心に、
約200種3万本の桜が、人々の目を楽しませています。
下、中、上、奥と、4箇所に密集していて、
山の下の方から順番に咲いていく為、
ゆっくりとなが〜く鑑賞することが出来るんです。
吉野山の桜の様子は、
”一目に千本見える豪華さ”という意味で
「一目千本(ひとめせんぼん)」とも呼ばれています。

ちなみにみなさん、
「桜」と「梅」、「桃」の花の違い、わかりますか?
花びらの先が割れているのが「桜」。
丸くなっているのが「梅」、とがっているのが「桃」とされています。
まずは梅の香りで春の訪れを感じ、次に桃を楽しみ、
そしてやってくる桜の開花を心待ちにしたいものですね。

♪きょうの桜ソング♪
『さくら(独唱)/ 森山直太朗』

3月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2020/3/2 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

3月のゲストは、
お菓子研究家「 石橋かおり 」さん!

本日の放送で「 石橋かおり 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” レアチーズケーキ ”♪

【材料】
クリームチーズ、プレーンヨーグルト、低カロリー甘味料、
レモン汁、粉ゼラチン、好みでフルーツ

【作り方】
①:クリームチーズを耐熱ボウルに入れて、
  電子レンジで柔らかくする。

②:泡だて器で練り、低カロリー甘味料、ヨーグルト、
 レモン汁を順に混ぜまる。

③:煮立ったら豚肉を入れ、
色が変わるまで強めの中火で1〜2分煮る。

④:大根、春菊を加え、さらに2分ほど煮たら、完成!

そんな「 石橋かおり 」さんの本
安心素材で太らない おいしすぎる糖質オフ スイーツ 」もチェック!

2月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2020/2/24 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

2月のゲストは、
料理研究家・管理栄養士「 近藤幸子 」さん!

本日の放送で「 近藤幸子 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 最強オイスターしょうゆ煮 ”♪

【材料】
豚細切れ肉、大根、春菊、
オイスターソース、しょうゆ、水、ニンニク薄切り

【作り方】
①:大根は5センチの長さに、春菊は5センチの長さに切る。

②:フライパンにオイスターソース、しょうゆ、水、
ニンニク薄切りを入れて、火にかける。

③:煮立ったら豚肉を入れ、
色が変わるまで強めの中火で1〜2分煮る。

④:大根、春菊を加え、さらに2分ほど煮たら、完成!

そんな「 近藤幸子 」さんの本
丸めないハンバーグ、包まないシューマイ。ラクラク2ステップ料理107 」もチェック!

2月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2020/2/17 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

2月のゲストは、
料理研究家・管理栄養士「 近藤幸子 」さん!

本日の放送で「 近藤幸子 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 塩ゆでオイルがけ ”♪

【材料】
豚しゃぶしゃぶ用肉、みつば、
水、塩、オリーブオイル

【作り方】
①:鍋に水と塩を入れて沸かす。

②:豚肉入れて菜箸で広げながら茹でて、
色が変わったらすぐに上げ、湯をきる。

③:肉にオリーブオイルと5センチの長さに切ったみつばを加え、
ざっくり混ぜ合わせたら、完成!

そんな「 近藤幸子 」さんの本
丸めないハンバーグ、包まないシューマイ。ラクラク2ステップ料理107 」もチェック!

2月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2020/2/10 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

2月のゲストは、
料理研究家・管理栄養士「 近藤幸子 」さん!

本日の放送で「 近藤幸子 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 材料一気炒め ”♪

【材料】
豚細切れ、さやいんげん、パプリカ、
しょうゆ、オイスターソース、ニンニク薄切り、油

【作り方】
①:インゲンは5センチの長さ、パプリカは一口大に切る。

②:豚肉にしょうゆ、オイスターソース、
ニンニク薄切りを揉み込む。

③:フライパンを熱して油を入れ、材料を全て入れる。

④:強めの中火で2〜3分炒めれば、完成!

そんな「 近藤幸子 」さんの本
丸めないハンバーグ、包まないシューマイ。ラクラク2ステップ料理107 」もチェック!

2月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2020/2/3 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

2月のゲストは、
料理研究家・管理栄養士「 近藤幸子 」さん!

本日の放送で「 近藤幸子 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” ホワイトソースなしのグラタン ”♪

【材料】
じゃがいも、生クリーム、ニンニク薄切り、
塩、ナツメグパウダー、ピザ用チーズ

【作り方】
①:じゃがいもは皮をむいてスライサーで薄切りにする。

②:耐熱皿に生クリーム、ニンニク薄切り、塩、
ナツメグパウダーを入れて混ぜる。

③:そのあとにじゃがいもを加えて、全体が絡まるようにもう1度混ぜる。

④:そのあと、200度のオーブンで15分ほど焼く。

⑤:そして、チーズを散らし、さらに5分ほど焼いたら、完成!

そんな「 近藤幸子 」さんの本
丸めないハンバーグ、包まないシューマイ。ラクラク2ステップ料理107 」もチェック!

1月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2020/1/27 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

1月のゲストは、
放送作家・料理研究家「 勝木友香 」さん!

本日の放送で「 勝木友香 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” 大根の八つ橋風 ”♪

【材料】
大根おろし(軽く水を切ったもの)
上新粉、白玉粉、上白糖、つぶあん、きな粉、きな粉(打ち粉用)
※つぶあんは8等分の餡玉にしておく。

【作り方】
①:耐熱ボウルに上新粉、白玉粉、上白糖を入れて混ぜる。

②:大根おろしを少しずつ加えながら均一になるまで混ぜる。

③:そのボウルにラップをかけて電子レンジで2分加熱し、
  一度取り出し濡れた木べらでよく混ぜる。これを2回繰り返す。

④:きな粉を満遍なく広げたまな板にとり出して、
  粉を練り込むようにこねながら混ぜる。

⑤:うち粉用のきな粉をまな板に広げ、綿棒で薄く伸ばし、
正方形を8枚に切り分ける。

⑥:生地の中央に餡玉をのせて、三角形に折れば、完成!

そんな「 勝木友香 」さんの本
おうちで作れる 野菜の和菓子 」もチェック!

1月の『 ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』

2020/1/20 UP!

毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!

1月のゲストは、
放送作家・料理研究家「 勝木友香 」さん!

本日の放送で「 勝木友香 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” じゃがいものいそべ餅 ”♪

【材料】
じゃがいも、片栗粉、上白糖、
しょうゆ、塩、サラダ油、水溶き片栗粉、焼海苔

【作り方】
①:じゃがいもは皮をむいて、2センチ角に切って耐熱ボウルに入れる。

②:ラップをかけて電子レンジで加熱する。

③:温めたじゃがいもをフードプロセッサーで撹拌しボウルに戻し、
片栗粉、塩を加えて混ぜ合わせ、4等分にして平らな丸にしていく。

④:フライパンに多めの油を中火で熱し、揚げ焼きにしていく。
両面にこんがりと焼き色がつき火が通ったら一度取り出し、
フライパンの油を捨て、キッチンペーパーで汚れを軽く拭き取る。

⑤:フライパンに上白糖、しょうゆを入れて煮溶かす。

⑥:一度火を止めて、水溶き片栗粉を入れて熱し、
軽くとろみが付いたら、じゃがいもを戻し入れる。

⑦:全体的に煮絡めたら器にもって、焼海苔を貼ったら、完成!

そんな「 勝木友香 」さんの本
おうちで作れる 野菜の和菓子 」もチェック!

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 38
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
  • 4/28~5/1 プレシャスレポート

    4/28(月)【休止】 4/29(火・祝)【ユアエルム八千代台店】住所:八千代市八千代台東1-1-10 4/30(水)【ピーアーク千葉駅前】住所:千葉市中央区富士見2-4……

    2025/4/24
  • 「乗り物パビリオン」

    ミラクルは「ウェルカムキャンペーン」を開催中! 最終週となる今週は、「ミラクルEXPO」と題し、各曜日、のぞいてみたくなるスペシャルなパビリオンを展開します! 今日のリサーチテーマは「乗……

    2025/4/24
  • ひとり時間のお楽しみパビリオン

    ただいま、ミラクルは「ウェルカムキャンペーン」を開催中! 最終週となる今週は、「ミラクルEXPO」と題し、各曜日、のぞいてみたくなるスペシャルなパビリオンを展開します! 今日のリサーチテ……

    2025/4/23
  • ともだちパビリオン

    ただいま、ミラクルは「ウェルカムキャンペーン」を開催中! 最終週となる今週は、「ミラクルEXPO」と題し、各曜日、のぞいてみたくなるスペシャルなパビリオンを展開します! 今日のリサーチテ……

    2025/4/22
    MONTH