2025/4/11 UP!
みなさんは4月8日が「タイヤの日」だということをご存知ですか?
これは、社団法人「日本自動車タイヤ協会」が2000年に制定したもので、「4月」は春の交通安全運動が行われる月であり、また「8」は、車輪のカタチ、つまりタイヤをイメージさせることから、この日が選ばれたといいます。
そんなタイヤは、通常、乗用車だと4本ですが、その1本ずつが地面と接している面積は、わずかハガキ1枚程度だといいます。それだけの面積で、クルマを支え、走り、曲がり、止まるんですから、いかにタイヤが ...
...Read More2025/4/4 UP!
明日から、新年度ですね。もうすぐ、大きなランドセルを背負った新小学1年生の姿を、街中で見かけるようになるでしょう。同時に、ドライバーさんたちは、そうした子どもたちとの事故には十分注意しなければいけません。
ということで今週は、「子どもの動きに注意」をテーマに、さまざまなポイントを取り上げていきたいと思います。
【新小学1年生に注意】3月31日(月)
まず、先ほども触れましたが、これからの時期、要注意なのが、新小学1年生との事故です。
というの ...
...Read More2025/3/28 UP!
交通事故は、道路の様々な場所で起こりますが、特に多いのが、交差点です。令和5年に全国で起きた交通死亡事故のうち、「交差点」や「交差点付近」で発生したものは、48.9%にものぼり、ほぼ半数を占めているといいます。
そんな交差点といえば、直進だけでなく、当然ながら右折や左折を行いますよね。でも、そうした道を曲がる時こそ、様々なところに対して注意を払わなければいけません。そこで今週は、「右左折する時の注意点」をテーマに、色々と気を付けたいポイントを取り上げていきたいと思います。 ...
...Read More