2017/9/2 UP!
今朝のモーニングクルージンは「秋のファッションチェック」!
この秋冬は、なにが流行るのか、調べてみました!
この秋注目されている色は、「レッド」
それも、ワインレッドのような落ち着いたトーンではなく、鮮やかな「赤」だそうです!
そして、ネイビーもトレンドなんだとか・・・!
私も赤もネイビーも大好きなので注目してみたいと思います^^
秋冬はタイツも色々あって悩んじゃいますよね~
色をうまく使いこなしたいですね☆
そして、私の本棚からのコーナーでは、美里さんのおすすめ本を紹介!
フランシーヌ・ジェイさんの著書、『捨てる 残す 譲る 好きなものだけに囲まれて生きる』
(翻訳:弓場 隆)
“片づけブーム”はここから始まった!と言われている1冊。
おしゃれな収納用品や大きな収納庫にたくさんのモノを入れることではなく、ふだんの生活で扱うモノの量を減らす。
断捨離したい!絶賛断捨離中です!という方に特におすすめです☆
2017/8/26 UP!
bayfmパワーウイーク!今日はゲストの方にお越しいただきました!
昨年,出版された メイクのハウツウブック「必要なのはコスメではなくテクニック」が、
8万部を超える大ヒットとなって大注目、
ヘアメイクアップアーティストの、長井かおりさんです!
ちょうど昨年の今頃も、ゲストにお越しいただいて・・・!
今回も、目からウロコの、メイクテクニックを教えていただきました(^^)
そんな長井さん、一昨日、ダイヤモンド社から新しいご本が出たばかりということで
そのご本も持ってきてくださいました!
その名も、『美しくなる判断が どんな時もできる』
前作が8万部の大ヒット!
読者の方からさらに深いところまで知りたーい!と質問や要望が寄せられたそうで、
今回の本もたくさんの解決方法が掲載されています^^
長井さんについて気になる方はぜひ、HPやインスタグラムなどのSNSをチェックしてみてくださいね♪
HP https://www.nagaikaori.com/
Twitter https://twitter.com/nagaikaori0918
Instagram https://www.instagram.com/kaorimake/?hl=ja
そして、今週はbayfmパワーウイークということで、こちらの、
ダイヤモンド社から発売されたばかりの長井かおりさんのご本
「美しくなる判断がどんな時もできる」を2名の方にプレゼント!
ご希望の方はメールに
郵便番号、住所、氏名、電話番号、そして番組の感想もぜひ書いて、misato@bayfm.co.jpまでお送りください!
応募の締め切りは、8月28日(月)到着分まで有効です。
当選者の発表は、プレゼントの発送をもってかえさせていただきます。
なお、お預かりした個人情報は、プレゼント発送の際に使用させていただきますのでご了承ください。
たくさんのご応募、お待ちしています!
2017/8/19 UP!
今日は恒例、川柳大会!
お題は『スイカ』
みなさんからの作品、ご紹介しました~!
次回のお題は「お米」!!
新米の季節にぴったりなお米川柳お待ちしています。
炊き立てのお米、つやつやのご飯・・・
食欲がそそられる「お米」の川柳お待ちしています!
あて先はmisato@bayfm.co.jpまで★
5・7・5に想いをのせて、どんどんお送りくださいね♪
そして「私の本棚から」のコーナー、今日は「スイカ」の川柳をご紹介してきたので、
スイカが主役の絵本をピックアップ!
高畠純さんの「すいかのたび」という一冊。
うみにぷかぷか浮いている、スイカのお話。
とってもかわいい作品なのでぜひ読んでみてくださいね!
作・絵:高畠純
「すいかのたび」は絵本館からでています。
2017/8/12 UP!
夏休み真っ最中です!という方も多いと思いますがいかがお過ごしでしょうか?
今日はドライブミュージック&クイズ大会!
夏休みのドライブが楽しくなるように、クイズを出題しながらお届けしました^^
お家でのんびりしている方や、頑張ってお仕事してます~という方にも、
気分転換になっていたら嬉しいです^^*
そして、今日は美里さんの学生時代からの先輩でもある、シンガーソングライターのnonchamp(のんしゃん)が、
先月29日に、ニューアルバム『風わたる町』をリリースしたということでこちらから1曲お届けしました♪
素敵なメロディに、癒されるお声・・・思わず聴き入ってしまいます(*^^*)
番組でおかけしたのは「君の丘に吹いている」という曲です!
前作、『紡ぐ人』をnonchampさんの第1章とするならこのアルバムは第1章の続編!ということで
どちらも、気になる~という方は、ぜひnonchampさんのHPをチェックしてみてくださいね♪
http://nonchamp.com/
2017/8/5 UP!
明後日8月7日・・・
みなさん、何の日だかわかりますか?
ということで、今日は手軽に食べられて、栄養も豊富な「バナナ」について
お話していきましたー(^^)!
その中で、1冊、今日はこんな本をご紹介★
主婦の友社から出ている、アーチャン・ブラームの「バナナを逆からむいてみたら」
おさるさんは、バナナを枝についてる方ではなく、先端からむくことから生まれた、「人生の視点を変えるレッスン」の本。
「思い込みや、自分のからを打ち破ってみると、人生がもっと楽〜にすごせますよ」と教えてくれる内容です。
スタジオでもバナナを用意してむいてみました~!
興味のある方は是非読んでみてくださいね♪
そして「私の本棚から」のコーナーではみすゞさんの詩を朗読^^
今日は「藪蚊の唄」という詩をご紹介しました♪
今の時期にもぴったりな、かわいらしい藪蚊の唄・・・
この作品は、ジュラ出版からでている金子みすゞ童謡全集の第6巻 さみしい王女 下巻に掲載されています。
2017/7/29 UP!
今日は『夏の旅』をテーマにお届け♪
夏休みの旅、皆さんは予約済みですか?
混雑する時期ではありますが、やっぱり、どこかへ行きたいって思っちゃいますよね(^^)
前半では、美里さんが最近ロケで訪れた「那須」のお話や
やっぱり地元!金沢のおすすめスポットを教えていただきました♪
金沢はお話を聞くたびに行きたくなりますよね~
行く際には、一昨年の3月に美里さんがガイド役として出版された
『大人がいちばん、たのしい街 BURA金沢』を片手に観光しようかなって思っています(*^^*)
そんな、地元金沢が大好きな美里さんに教えていただいた本、
今年6月に出版された、「おどろきの金沢」という一冊も、おもしろいんです!
著者は、金沢のアートスポット「21世紀美術館」の館長を務められていた美術評論家の秋元雅史さん。
東京生まれ、東京育ちの秋元さんが、金沢に移り住んで10年。
「よそもの」だからこそ感じた,金沢の魅力や、ユニークさ、まさに「おどろきの金沢」について綴られたエッセイなんです!
そしてもう一冊が、京都を案内しているご本、葉石かおりさん監修の「そうだ、裏京都行こう。」
京都の魅力は「裏」を見ないとわからない!
ガイドブックには載っていない、あっ!と驚く、未体験でちょっとディープな京都をふじいまさこさんのイラストでご案内しています!
また、「私の本棚から」のコーナーでご紹介したのは、藤田一咲さんの写真集「サバク」
写真家の藤田さんが、砂漠を旅して撮影した『砂漠』の写真集。
読むだけでも旅をした気分が味わえそうですね^^
この夏、みなさんはどんな楽しみがありますか?
みなさんの旅の報告もぜひメールでお待ちしております♪
あて先はmisato@bayfm.co.jpまで!
ちなみに次回の川柳大会、お題は『スイカ』ですよ~!
スイカ割りをした思い出、種を飛ばして競った思い出・・・などなど
スイカにまつわる5・7・5もお待ちしています!
2017/7/22 UP!
7月22日
今日はちょうど「下駄の日」なんだそうです!
これから、花火大会や夏祭りなど、浴衣と下駄でお出かけする機会も増えますよね(^^)
そんな『ニッポンの夏』を楽しむための下駄選びのアドバイスを
浅草、浅草寺の裏手にある老舗の履物屋さん「まつもと履物店」の
4代目松本健司さんに教えていただきました!
鼻緒がきつすぎても、逆に緩すぎても、足が痛くなってしまうという下駄・・・
確かに、ついついちょっと緩めの物を選びがちになってしまいそうですね・・
また、新しい靴同様に「履きなれていない」のも足が痛くなる原因のひとつなんだそう。
お祭りなどに履いていく前に、ちょっと近所で慣らしておく、というのも良いかもしれませんね。
こちらのお店では、好きな台と鼻緒を選んで一点物の下駄を作ることもできるそうです♪
自分の足に合った下駄をぜひ見つけてみてくださいね!
「まつもと履物店」詳しくはHPをご覧になってみてください!
http://www.wasou-hakimono.com/
そして、私の本棚からのコーナーでは金子みすゞさんの詩をご紹介。
今日ご紹介したのは「波の橋立」
この詩は、JULA出版から出ている、金子みすゞ童謡全集 さみしい王女 下巻に掲載されています。
詩に出てくる「からりころり」が下駄を履いて歩いているときの音みたいということでご紹介しました。
とてもかわいらしい作品ですよね^^
2017/7/15 UP!
明後日が「海の日」ということで、
海に行きたくなるような絵本をご紹介しました!
今回ご紹介したのはこの5冊!
「なつはひるね」
作:村上康成
出版:フレーベル館
「チリとチリリ うみのおはなし」
作:どいかや
出版:アリス館
「これはすいへいせん」
文:谷川俊太郎
絵:ツペラツペラ
出版:金の星社
「ぷかぷか」
作:石井聖岳
出版:ゴブリン書房
「うみ ざざざ」
作:ひがしなおこ
絵:きうちたつろう
出版:くもん出版
どれも海に行きたくなっちゃう、かわいらしい絵本ですよね!
みなさんは今年の夏、海に行く予定はありますか(^^)?
夏の予定や、おすすめ絵本などありましたら
番組へ是非メールえおお送りくださいね♪
あて先はmisato@bayfm.co.jpです♪
2017/7/8 UP!
今日は夏の紫外線対策について、
ワニブックスから出版された著書、「老けないオーガニック」が話題の
「アンチエイジングの鬼」こと、勝田小百合さんにお話し伺いました♪
曇り空だからと言って気が抜けない紫外線・・・
日が雲に影っていても、要注意なんだそうです!
最近ではスマートフォンやパソコンから出るブルーライトの光にも
注意することが大事なのだそう・・
画面に貼る保護シートや、PCレンズなども多く出てきていますよね。
最近ではコスメのフェイスパウダーにもブルーライトから肌を守る成分でできている物があるそうです♪
お話しを伺った勝田さんのお店「アムリターラ」でも開発されているそうで
私もすごく気になっています^^
今回はお肌を光から守るポイントを伺いましたが、勝田さんの出版された本「老けないオーガニック」には
その他にも勝田さんのこれまでの経験や知識が詰め込まれていて、1冊でこんなに情報が!?とかなり「お得感」があります!
ワニブックスから発売されている「老けないオーガニック」
ぜひお手に取ってみてくださいね♪
また、オーガニック化粧品のお店、「アムリターラ」もぜひチェックしてみてくださいね★
身体にやさしいコスメはもちろん、食品なども取り扱っています♪
お友達やご家族のプレゼントにも良いですね**
http://www.amritara.com/
2017/7/1 UP!
7月1日!
2017年も折り返しになりましたね。
そんな今日のMORNING CRUISIN’は『夏の準備!』
今年の夏を素敵に過ごすために、お部屋の模様替えやひんやりスイーツをご紹介☆
そして、夏に向けて二の腕のたぷたぷを解消したい、という方におすすめの話題の本、
講談社から出版されている『出せる!魅せる!二の腕ワークアウト』もご紹介♪
もともとボディビルダーで、現在はカリスマ・フィットネストレーナーとして人気の
北島達也さんが、一回5分、週2回!という、短期集中エクササイズを紹介した本なんです(^^)
夏に向けて、この本を参考に「たぷたぷ」解消しませんか?☆
そして、「私の本棚から」では、美里さんが現在読んでいるという、
角川文庫から出ている、山本文緒さんの 『なぎさ』をご紹介いただきました♪
夏の読書にいかがでしょうか?(*^^*)
今年も素敵な夏にしましょうね☆★