2021/7/24 UP!
今週のテーマは「香りフェチ」。



色々な花の香りはもちろんのことですが、森林浴のように、木材の香りにも、とても癒されますよね。
中でも「青森ひば」は、木曾(きそ)ヒノキ、秋田スギと並んで、
日本三大美林(びりん)の一つとなっている木材。
昔から「総ひば造りの家には、蚊が3年間は入らない」と言われるほど、
薬効成分が多く含まれているんです。
ちなみに、岩手県平泉の中尊寺金色堂(ちゅうそんじこんじきどう)は、
897年前にひば造りで建てられ、今もなお、その美しさを保っています。
そんな青森ヒバは、「香木(こうぼく)」と呼ばれるほど香りが強い木。
ヒバに含まれる「ヒノキチオール」という成分に、人の気持ちを和らげ、
落ち着きを与えるリラクゼーション効果があると言われているんです。
チップ状に加工されている物があるので、
ポットに入れてベッドサイドに置けば、よ〜く眠れそう!
また、空気をきれいにしてくれたり、消臭も期待できるとか!
玄関やおトイレなんかにも良さそうです!
さらに、チップをネット等に入れて、冷蔵庫の野菜室に置けば、
野菜がみずみずしいまま、長持ちすることも!
我が家で収穫したトマトやナスをぜひ、この青森ヒバで、おいしく食べちゃいたいと思います!