月曜から木曜 お昼12時~
ユーカリスタジオからの公開生放送!

番組ラス曲はあなた次第!
番組の最後にかける曲を決める「サラドレ」

投票&メッセージはこちら!

MUSIC SALAD ひまわり大作戦 縁ジョイント
※参加フォームはクリックしてから、下へスクロールして下さい。※

MUSIC SALAD 公式ソング『EN-JOINT!!!!!2023』歌詞

※投票のみの受付は終了いたしました。
※投票&メッセージから、エントリーをお願いいたします。

Every Mon.-Thu. 12:00~12:51

ユーカリが丘国際福祉専門学校 しげり先生とダブルDJ!

2025/10/15 UP!

スタジオのあるユーカリが丘に、詳しい方・勤めている方・縁がある方とダブルDJ!
今回は、ユーカリが丘国際福祉専門学校 介護福祉学科の伊藤しげり先生と
橋本乃依でお届けしました!

しげり先生は、
心と身体のしくみ、吸引などの医療ケアなどを教えています。

今年の4月に開校した「ユーカリが丘国際福祉専門学校」。
ユーカリが丘駅前に開校した保育と介護の専門学校です。
国家資格の保育士の取得が可能で、
介護福祉士の国家試験受験資格も取得できます。

留学生の方の学科もあって日本の学生さんとも
仲良く協力しながら学んでいるそう。
先月ははじめての学園祭も開催されました。

どんどん歴史を積み重ねていく「ユーカリが丘国際福祉専門学校」
2026年度の入学に向けて、願書の受付が始まりました。
募集学科は「介護福祉学科」と「こども保育学科」。
大きな特徴は、最大200万円の手厚い学費サポートで
一度違う道に進んだけれど、やはり介護や保育を仕事にしたいという
社会人の方からの お問い合わせも増えています。

そして学校の雰囲気がわかるイベントが続々開催されます。

<特別学校説明会>
■10月25日(土)
駅前を中心にした街のイベント「ユーカリフェスタ」に合わせて開催。
介護と保育の体験が一緒になった1日限りの学校説明会です。
参加してくれた高校生には、ユーカリフェスタで使える
1,000円分のチケットがプレゼントされます。

<人形劇講演>
■11月1日(土)、12月13日(土)
人形劇団タップさんによる、人形劇講演が行われます。

<介助犬デモンストレーション>        
■11月8日(土)
身体が不自由な方と 介助犬がどのような生活を送っているかを
学ぶ事ができます。

<スターライト体験会>        
■11月22日(土)
介護と保育の体験が1時間でできる夕方限定のイベントです。

<映画「 ケアニン ~こころに咲く花~ 」上映会>
■11月8日(土)、12月6日(土)
2020年に公開された介護士を描いた作品で
大型の特別養護老人ホームで奮闘する主人公の姿を描いた愛と感動の物語です。

これらのイベント、
全て会場は、ユーカリが丘 国際福祉専門学校です。
参加費無料ですが、事前のご予約をお願いします。
        
詳しくは ユーカリが丘国際福祉専門学校 のサイトでチェックしてみてください。       

Bakery&Cafe TSUMUGI 竹谷さんとダブルDJ!

2025/9/23 UP!

スタジオのあるユーカリが丘に、詳しい方・勤めている方・縁がある方とダブルDJ!
今回は、Bakery&Cafe TSUMUGI 竹谷さんと
宇佐美友紀でお届けしました!

もうすぐ最終回を迎える連続テレビ小説「あんぱん」に協力した竹谷さん。
ドラマ内のパンを作ったり、出演者の方々にパン作りの指導をしたりしたそうです。

パン職人の養成などに携わる日本パン技術研究所で
パンの歴史を教えていたことがきっかけだったそうなのですが
竹谷さんにも歴史が。

ドイツでパン修行したり、製粉会社にお勤めしていたり。
そして、定年後、パン屋さんをはじめられました。

パンをおいしく作るコツをうかがってみたところ
大切なのは「温度」「時間」「重量」の3点。
これがちゃんとしていれば80点のパンは作れるそう。
パン職人さんもちゃんと量って計って作っているそうです。

そして、日本の小麦で作られたパンは
日本人の口に合う、もちもちした仕上がりになるので
国産小麦のパンを食べてみてください、ともお話ししてくださいました。

国産小麦でパンを作っている「Bakery&Cafe TSUMUGI」は
ユーカリが丘駅降りてすぐ。

ぜひ足を運んでみてください!

ユーカリが丘国際福祉専門学校 小林先生とダブルDJ!

2025/9/22 UP!

スタジオのあるユーカリが丘に、詳しい方・勤めている方・縁がある方とダブルDJ!
今回は、ユーカリが丘国際福祉専門学校 小林先生と
能登有沙でお届けしました!

今年の4月に開校した「ユーカリが丘国際福祉専門学校」。
ユーカリが丘駅前に開校した保育と介護の専門学校です。
国家資格の保育士の取得が可能で、
介護福祉士の国家試験受験資格も取得できます。

子ども保育学科教員の小林先生。
病院勤務の後、保育業界でも働かれていたこともある
看護師さんと保育士さんの二刀流です。

手厚い学費サポート、実習先の充実、就職の相談など
オススメしたいところがたくさんある「ユーカリが丘国際福祉専門学校」で
「第1回 ユーカリ学園祭」が開催されます。

■一般公開 9月28日(日)11:00~15:00
■内容 本館と別館の2会場に分かれて、
お化け屋敷やセンサリーボトル作り、
おやつやスリランカティーの販売

能登が持っているのがセンサリーボトル。
センサリーボトルは感覚おもちゃのひとつ。
子どもたちが持つ五感の育ちを促すおもちゃです。
ゆらゆらと水が動いたり、きらきらなラメが降ったりなど、
色や形動き方の違いを感じて物質の性質や変化を楽しむそう。

学園祭では、生徒の皆さんが学んだ知識をレクチャーをしながら
来ていただいた方に楽しんでもらおうというコーナーも用意しているそうです。

しかも、実際に校内に入ることができるので
学校見学もできます。

さらに、校内で行われることが決定したのが
介護士を描いた映画「ケアニン~こころに咲く花~」上映会。

以前、「ケアニン~あなたでよかった~」の上映会をして
反響があり、続編の「ケアニン~こころに咲く花~」も上映することになったそう。

1作目では新人介護士だった主人公が、
大型の特別養護老人ホームへ転職し奮闘する、愛と感動の物語です。

上映は
10月18日(土)、11月8日(土)、12月6日(土)
朝9時45分受付開始。10時スタート。
会場は、ユーカリが丘国際福祉専門学校 2階実習室
参加費は無料です。
事前のご予約をお願いします。

        
詳しくは ユーカリが丘国際福祉専門学校 のサイトでチェックしてみてください。       

ユーカリが丘国際福祉専門学校 伊藤さんとダブルDJ!

2025/8/12 UP!

スタジオのあるユーカリが丘に、詳しい方・勤めている方・縁がある方とダブルDJ!
今回は、ユーカリが丘国際福祉専門学校 伊藤さんと
宇佐美友紀でお届けしました!

今年の4月に開校した「ユーカリが丘国際福祉専門学校」。
ユーカリが丘駅前に開校した保育と介護の専門学校です。
国家資格の保育士の取得が可能で、
介護福祉士の国家試験受験資格も取得できます。

夢に再チャレンジしたい!もう一度学んでキャリアチェンジしたい!
という社会人の方の募集もしていて、最大200万円の学費サポートもあります。

社会人の方も学生さんも、保育や介護に興味がある方、
他のことをはじめたいけど何をしたいかわからないという方に
介護のことを知ってもらえる映画上映会をユーカリが丘国際福祉専門学校で開催。

2017年公開の映画「ケアニン~あなたでよかった~」は
やりたいことがなかった青年が新人介護士として成長していくストーリー。
介護士ってどういうお仕事なんだろう?という方はもちろん
だれもが今後経験するものとして、理解を深めるきっかけになりそうな作品です。

日程は、8/19(火)20日(水)30日(土)
朝9時45分受付開始。10時スタート。
参加費は無料。
会場は、ユーカリが丘国際福祉専門学校 本館2階。
学校の雰囲気も知ることができます。

学校説明会も開催します。
学科の特徴や、奨学金制度、出願方法について先生方が詳しく説明。
さらに学内ツアーで開校したばかりのきれいな校舎もご案内してくださいます。
日程は、8/23、30日、9/6、いづれも土曜日なので
お仕事がお休みの社会人の方もご参加ください。

また、職業体験ボランティアも募集中。
ユーカリが丘の高齢者施設のイベントのお手伝い
保育園のボランティアなどが体験できます。
        
詳しくは ユーカリが丘国際福祉専門学校 のサイトでチェックしてみてください。       

Volum-me 寺岡さんとダブルDJ!

2025/7/24 UP!

スタジオのあるユーカリが丘に、詳しい方・勤めている方・縁がある方とダブルDJ!
今回は、ユーカリスタジオも入っているユーカリプラザの3階に
7月5日にオープンしたVolum-me(ボリューミー)の寺岡さんと
橋本乃依でお届けしました!

Volum-meさんのコンセプトは「首から上を綺麗に」!
メインは、ウィッグです。
髪に関するお悩みは、ボリューム、白髪、脱毛症、など人それぞれ。
そして悩みがあると自信が持てなかったり外出を控えてしまうことも。
そのため、毎日が少しでも前向きになるような部分ウィッグを提案。
おしゃれは諦めたくない方の強い味方です。

オーダーメイドとセミオーダーがあって、
つむじや分け目の地肌・白髪を隠す。ボリュームを出す
など希望を伺い
髪色、長さ、くせ毛度合、ツヤ感など
ご自身のもともとの髪のタイプにあわせてくださいます。

ご来店でもオンラインでも作成可能。
美容室でカットする頻度、髪の長さ、髪の色などを伺い
ご自身の正面、左右の横からのアングル、
そして後姿の写真を撮っていただき、
プロがその写真を見ながらウィッグをカットします。
なので、手元に届いた瞬間、被るだけで理想に近づくことができるんです。

他には、「ヘアアクセサリー・イヤリング・ピアスの販売」
「歯のセルフホワイトニング」も。

「ヘアアクセサリー・イヤリング・ピアス」は
お子様でも簡単につけられるカラー付け毛、イヤリング、
そしてハンドメイドのピアスを揃えていて、
これからもっと増やす予定。
髪留めやシュシュなども作っていきたいということで楽しみですね!

「歯のセルフホワイトニング」は、
歯の表面の汚れを浮きやすくするスプレーとLED照射を約20分。
その後ブラッシングすることで、歯の表面の汚れを落として
本来の歯の色へ戻すそう。
歯のホワイトニングをしたことで笑顔に自信が持てるようになるそうです。

”なりたいは叶う”をキャッチコピーに前進してきた寺岡さん。
おひとりおひとりの思いに耳を傾け、
その方の毎日が少しでも前向きになるようキレイを導き、
いつまでも元気で明るい生活をサポートしたい、とお話ししてくださいました。

利用は、事前予約があった方がスムーズとのこと。         
Volum-me」さんのオフィシャルサイトもぜひチェックしてみてください!

ネクストメガネ 豊福さんとダブルDJ!

2025/6/19 UP!

スタジオのあるユーカリが丘に、詳しい方・勤めている方・縁がある方とダブルDJ!
今回は、ネクストメガネ 豊福さんと上野優華でお届けしました!

ネクストメガネさんは、
ユーカリスタジオの入っているユーカリプラザの隣の隣の建物
「ジョイナード」内に6月2日にオープンしました。

10年以上、目の疲れや悩みに向き合ってこられた豊福さん。
ネクストメガネは、視力を測るだけでなく、
「目の使い方」や「疲れの原因」まで細かくチェックする“目の専門店”です。

「目が疲れる」「夕方になると文字がぼやける」といった悩みが増えているそう。
特に最近では在宅ワークが増えて、
Web会議や資料作成、スマホでのやりとりなどで、
画面を見続けることが増えています。
その影響で、目から首・肩にかけての疲労を感じている方が急増しています。

その原因の一部は
遠くが見えるように合わせたメガネやコンタクトで近くを見ていたり、
裸眼のまま、長時間パソコンを見ていたりすること。
これは、実は目にはとても負担がかかります。
目にとって大切なのは「はっきり見える」ことより「楽に見る」ことなんです。

また、人によって目の使い方にもクセがあるそうで
例えば、両目を必要以上に寄せてしまうクセがある方は
集中力は高いのですがその分、目の負担は大きく
逆に、目をうまく寄せられなくて、集中が続きにくい方もいるそう。
これは無意識のクセなので気づかないことが多いのだとか。
このような目の使い方のクセやストレスの原因を見極めて
本当にその方にあう”ラクな見え方”を提案してくださいます。

相談してみたいと思った方!
今ならオープニング記念で
「1時間の視力検査とカウンセリング」が
通常3,000円のところ無料に。

少しだけ試してみたい、という方のための
10分の簡易検査も可能です。

ご予約、アクセス方法などは
ユーカリが丘のタウンポータルサイト内
ユーカリが丘 ネクストメガネ」をチェックしてみてください!

ふなとクリニック 船登先生とダブルDJ!

2025/5/22 UP!

スタジオのあるユーカリが丘に、詳しい方・勤めている方・縁がある方とダブルDJ!
今回は、ふなとクリニック 船登先生と上野優華でお届けしました!

5月12日にユーカリが丘に開院した「ふなとクリニック」

ご出演いただいた船登規孝院長が担当する「整形外科・リハビリテーション科」と
副院長の船登泉先生が担当する「婦人科」があります。

「整形外科・リハビリテーション科」と「婦人科」の組み合わせ。
閉経後の骨粗鬆症、女性アスリートの整形外科の受診などの
連携ができるメリットもあるそうです。

人生100年時代。
健康上の問題で日常生活が制限される事がなく生活できる期間
「健康寿命」を伸ばせるよう、地域の皆様の窓口となるクリニックを目指し、
寄り添った医療を提供をしていき、
安心して受診できる環境づくりを心がけているそう。

健康寿命の3つの柱は『栄養』『運動』『社会参加』
そのうち『運動』を担うのが整形外科。
運動機能が落ちてしまう要因のうち、およそ20%を占めるのが
骨折、転倒、関節疾患で、
骨粗鬆症治療、運動器リハビリテーションなどにより、
リスクを減らす事ができるんです。

なので、症状がある方はもちろん、
骨粗鬆症が心配、といった相談のための受診も可能です。

また、小さい頃から診てくれている整形外科があるのは嬉しいところ。
整形外科は怪我、成長痛、スポーツなどによる関節痛、
交通事故後の治療、リウマチや痛風など多岐に渡り、
お子さんからご年配の方までお世話になる科なんです。

整形外科はリハビリ室完備。
また、地域の病院との連携していますし、
手術加療が必要な場合は病院への紹介も行っているので
気になることがある方はぜひ受診してみてください。

婦人科は、女医さんが対応。
これまで大学病院、クリニック、健診センターで働いてきた泉先生。

月経について悩みがあっても我慢して生活をされている方、
婦人科は恥ずかしくて受診しづらかった方、
お子様の月経や月経痛などで悩まれている親御さん
いろんな悩みがあるけど受診できなかった方々がいるのを知って、
お子様から御年配の方まで、全ての世代の女性が
気兼ねなく受診できるクリニックを作っていきたいと思うようになったそう。

月経痛、更年期のお悩みなどの相談、HPVワクチン、検診も対応しています。
また、妊娠されている方は予定日決定まで確認し、
その後ご希望の産科病院への紹介も。

場所や診療時間・休診日など詳しくは、
ふなとクリニック のサイトでもチェックです!   

山万株式会社の吉澤さんとダブルDJ!

2025/4/28 UP!

スタジオのあるユーカリが丘に、詳しい方・勤めている方・縁がある方とダブルDJ!
今回は、山万株式会社の吉澤さんと能登有沙でお届け!
吉澤さんが5月9日にプレオープンする
The Terrace YUKARI(ザ・テラス ユーカリ)を紹介に来てくださいました!

The Terrace YUKARIは、
飲食店開業の夢を叶えてくれる食のインキュベーション施設。
「インキュベーション」とは英語で「孵化する」という意味で、
事業を始める人をサポートする、というような意味でも使われています。
飲食店の出店における課題を乗り越えるために
山万さんがサポートし、飲食出店チャレンジャーの夢を実現する場所です。

というのも、飲食店をはじめるときは、
出店場所、厨房施設、お店の中のレイアウト、とか
いろいろ、決めなきゃいけないし、お金かかります。
それらをサポートしてくれるんです!

出店場所は、山万ユーカリが丘線「地区センター駅」直結のジョイナード2階。
ユーカリが丘を縦断するメインストリート沿いで
街の内外からお客様が集まりにぎわう場所です。
ジョイナードは駅直結ですし、
ユーカリが丘最大の立体駐車場を背負っているため、
ターミナルのような役割を担う施設なんです。

しかも、店舗は通路面を開放できるので、
各店舗内の席はもちろん、今まで通路だったところをテラス席としても
食事を楽しむことができるおしゃれな設計にしています。
さらに、ジョイナード2階部分を全て改装し、
内装・家具・厨房設備が揃った、居ぬき状態の区画を用意しています。
なので、初期費用は出店申込金30万円、敷金、諸費用です。
初期投資ではなく、開業後の売上向上や顧客確保のために
大切なお金を使ってほしいと思っているそうですよ!

また、公式ホームページはもちろん、
WEB広告の配信や、Googleの店舗情報更新など
インターネットを活用した集客支援のサポートもあるそうです。

ユーカリが丘の住民の方から、もっと飲食店が増えてくれたら楽しい、という声にも
こたえた場所に!

家族での食事、ママ友のお茶会、サラリーマンや OL のランチ、
カップルのデート、打ち合わせ、カジュアルディナー、飲み会と
平日・休日、朝・昼・晩の様々なシーンで自由に訪れられる場の提供が
できるんです。

5月9日にプレオープンとして
「フレンチラーメン 鯛らぼ」
「とんこつラーメンと日本酒の店 ぶたまる」
「おにぎり専門店 やまよのおにぎり」
「まちのだいどころ イソップのかまど」
「パティシエカフェのポポラス」
5店舗がオープンします。
オープン記念のオリジナルエコバックプレゼントイベントもあるそう。

詳しくは、The Terrace YUKARI(ザ テラス ユーカリ)で
検索してオフィシャルサイトをチェックしてみてください!

        

ユーカリが丘国際福祉専門学校 副校長 瀬山さんとダブルDJ!

2025/3/27 UP!

スタジオのあるユーカリが丘に、詳しい方・勤めている方・縁がある方とダブルDJ!
今回は、ユーカリが丘国際福祉専門学校 副校長 瀬山さんと
上野優華でお届けしました!

いよいよ4月から、介護・保育の養成校として
「ユーカリが丘国際福祉専門学校」が開校します。

山万株式会社は1971年にユーカリが丘ニュータウンに着手。
子育て支援センター、介護老人保健施設など福祉施設が充実しているユーカリが丘に
ついに、専門学校も誕生です。

ユーカリスタジオからも見える場所に新しい校舎が建設され、
今、まさに第1期入学生を迎える準備中。
ユーカリが丘のインスタグラム「ゆーかりぐらむ」にも
ピカピカの校舎の写真があがっています。

保育や介護では教室での座学と同時に実技も大切です。
「ユーカリが丘国際福祉専門学校」は
社会法人 ユーカリ優都会の学校であるので、
保育施設、介護施設で実習もできますし、
さらには、就職することもできます。
既にある産業と学校が協力し合って未来の社会人を育てる
産学共同として学ぶことができるんです。

瀬山さんは、ビジネスマナーと就職指導をしてくださるそう。
県内の専門学校に30年勤務した経験を生かし、
ユーカリが丘の街から千葉県内、全国へと
福祉人材の輩出をしていきたいと考えています、とお話してくださいました。

4月3日に開校記念式典
4月8日に入学式があります。

どんな学校か気になるという方のために
3月29日(土)には、新校舎の見学会もあります。
予約は、ユーカリが丘国際福祉専門学校のオフィシャルサイト から

ウィシュトンホテル・ユーカリ 木下さんとダブルDJ!

2025/2/27 UP!

スタジオのあるユーカリが丘に、詳しい方・勤めている方・縁がある方とダブルDJ!
今回は、ウィシュトンホテル・ユーカリ 宿泊部 木下さんと
上野優華でお届けしました!

京成本線・山万ユーカリが丘線「ユーカリが丘駅」直結の
ウィシュトンホテル・ユーカリ。

客室リニューアルが終了。
昨年12月24日にイーストウイング150ルームが
リニューアルオープンしました。

ウィシュトンホテル・ユーカリといえば、
★全室Wi-Fi完備
★シモンズ社製のマットレスで、心地よい睡眠環境
★穀物を原料とした環境に優しいエコアメニティ
などのこだわり!
そして、成田空港からも電車で約30分。駅直結。
お車の方は無料。
雨風を気にせず、スムーズにチェックイン!できます。

今回のリニューアルで、一番変わったのは2つのお部屋を新設したこと。
「コンフォートシングル」は
長期滞在型でも便利でリラックスできるミニキッチン付き。
「ファミリーツイン」は
窓から山万ユーカリが丘線や冬はイルミネーションも見えるお部屋。

忙しくてお子さんをなかなか旅行に連れていけないというパパママも
Wi-Fi完備なので宿泊しやすいかもしれません。

さらに、宿泊以外の利用もオススメ!
ウィシュトンカフェが2階ロビーにオープンしました。
コンセントがあるのでお仕事もでき、
駅直結のカフェオフィス的な使い方も可能です。
オススメはオリジナルブレンドコーヒー。
朝7時オープンで、夜6時30分ラストオーダー、クローズは夜7時です。

また、お食事やお酒を楽しみたい方のオススメは
2階ロビー一番奥にある「レストラン&BAR ディネット」。
ディネットバーでは、希少な洋酒を取り揃えていて、
中でも、バッキンガム宮殿とローデルホテルのバーと
日本でしか飲めないロイヤルハウスホールドや、
サントリーの海外限定の「季(toki)」など
珍しいものも含めて50種類以上用意しているそう。
お酒に詳しい方が仕入れに関わっているので
これからもラインナップは増えそう、とのこと。

ユーカリスタジオ観覧前後に宿泊やお食事!
ぜひ楽しんでください!

ウィシュトンホテル・ユーカリのご予約やご利用情報は こちら から!

1 2 3 4
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
    MONTH