2023/4/24 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
今月のヤマサ・デイリーティップスは、
管理栄養士の成松由佳さんにご登場頂いています!
今日のレシピは『水切り豆腐と塩麴のカプレーゼ風』です!

【材料】
絹ごし豆腐、トマト、塩麴、ぽん酢しょうゆ、ごま油
【作り方】
●絹ごし豆腐をキッチンペーパーで包んで、
皿などの重しを乗せて30分置いた後、1cm幅に切ります。
●トマトは1cm幅の半月切りにする。
●トマトと豆腐を交互に盛り、塩麴、ぽん酢しょうゆ、
ごま油を混ぜ合わせてかけたら完成です。
※火を使わずに作れるレシピです。千葉県では5月が旬のトマトを使った、
これからの季節にぴったりなレシピです。
塩麴は発酵食品で、発酵によって作られるオリゴ糖が
腸の調子を整えるのに役立ちます。
あと一品のおかずにも、おうち飲みのヘルシーおつまみにもおすすめです。
塩麴+ぽん酢しょうゆ+ごま油のタレは、蒸しナスなど他の野菜にかけてもおいしいです。
成松由佳さんが開催している「腸から体を整える1週間プログラム」
成松さんのインスタグラムからチェックしてみてください。