2019/7/11 UP!
きょうのテーマは「我が家のヒットおかず」
食卓に並べるとアッという間になくなっちゃう
大人気のオカズってなんですか?
あなたの大好きなオカズ、家族に人気のオカズ
レシピなど教えて下さい。
ぜひメッセージは anna@bayfm.co.jp まで
そして、番組ツイッターは こちら !
ぜひ、#アンナミラクル でつぶやいてね♪
2019/7/10 UP!
アサガオ観察日記 なんと咲きました!
きょうのテーマは「納豆!どうやって食べるか問題」を大調査。
7月10日「納豆の日」に掘り下げる「納豆の食べ方問題」。
納豆に何を入れます?何回混ぜます?どうやって食べてますか!?
あなたオリジナルの食べ方、納豆レシピを教えて下さい。
ぜひメッセージは anna@bayfm.co.jp まで
そして、番組ツイッターは こちら !
ぜひ、#アンナミラクル でつぶやいてね♪
2019/7/9 UP!
きょうのテーマは「気分上がってる?下がってる?」を大調査。
きょうは、「ジェットコースターの日」。
1955年のきょう日本初の本格的なジェットコースターが設置された!というんですね。
当時のジェットコースターは、いまほどの強烈なアゲ・サゲは、なかったと思いますが、初めて体験した人は、気分上がる人、下がる人、いろいろ、いたのではないでしょうか?
あなたのいまの気分は「上がってるか?」「下がってるか?」教えてください。
メッセージは anna@bayfm.co.jp まで!
2019/7/8 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
7月のゲストは、
管理栄養士・公認スポーツ栄養士の「 橋本玲子 」さん!
本日の放送で「 橋本玲子 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” ブリの竜田揚げ ”♪
【材料】
ぶり、しょうゆ、みりん、しょうが汁、揚げ油、レタス、レモン
【作り方】
①:ぶり一切れを3から4等分くらいに切る。
②:塩を少々ふって、5分たったら水気をふき、
しょうゆ、みりん、しょうが汁につける。
③:片栗粉をまぶして170から180℃の油でカラリと揚げる。
④:そこに、レタス、レモンを盛り付ければ完成!
※煮ると生臭さが気になる魚も、揚げれば肉の唐揚げと
同じ感覚で食べられます。ブリは鉄分が豊富で、
レモンを絞ると鉄分の吸収が良くなります。
※ブリ以外の青魚で作っても美味しくなる一品です。
そんな「 橋本玲子 」さんのレシピ本
「 スポ飯 世界で戦うアスリートを目ざす子どもたちに 」もチェック!
2019/7/8 UP!
今日のテーマは、
「 元カレ・元カノ事情 」
初めてお付き合いした、あの人、
結婚前にお付き合いしていた、あの人・・など、
あなたの「 元カレ・元カノ事情 」に纏わるエピソード教えてね♪
メールで anna@bayfm.co.jp まで送ってください!
そして、番組ツイッターは こちら !
ぜひ、#アンナミラクル でつぶやいてね♪
2019/7/4 UP!
今日のテーマは、
『 独立記念日 』
実家を出た日の事、大人になったなぁと感じた瞬間
メールで anna@bayfm.co.jp まで送ってください!
ツイッターはこちらからチェック!
ぜひ、#アンナミラクル でつぶやいてね!
2019/7/3 UP!
アサガオ始めました観察日記 3日目!
きょうのテーマは「お洗濯のこだわり問題」を大調査。
洗濯機は一日何回回します?洗剤や柔軟剤は何を使ってます?
部屋干し派ですか?梅雨でも外干しにこだわりますか?
などなど、あなたのお洗濯の“こだわり”聞いちゃいマス。
アンナは洗濯物を干すとき、真っ直ぐピーンと干さないとダメ派!
ぜひメッセージは anna@bayfm.co.jp まで
そして、番組ツイッターは こちら !
ぜひ、#アンナミラクル でつぶやいてね♪
2019/7/2 UP!
きょうのテーマはスマホで撮影!を大調査。
きのうから、この番組「ミラクル」のスタジオの中で、「アサガオ」の観察日記をはじめちゃいました。
アサガオちゃんの日々の成長をスマホで撮影しながら、ミラクル的、夏の想い出をつくっていきたいと思います。
あなたが最近、スマホで撮影したこと、教えてください。
メッセージは anna@bayfm.co.jp まで
2019/7/1 UP!
毎週月曜日の「ヤマサ・デイリー・ティップス」では、
食に関する「スペシャリスト」が、
すぐに役立つ「アイデアレシピ」を教えてくださいます!
7月のゲストは、
管理栄養士・公認スポーツ栄養士の「 橋本玲子 」さん!
本日の放送で「 橋本玲子 」さんがオススメした、
「アイデアレシピ」は、” ポークジンジャー ”♪
【材料】
豚ロース肉、塩、こしょう、小麦粉、
おろししょうが、おろしにんにく、おろし玉ねぎ、
はちみつ、しょうゆ、酒、サラダ油、
付け合わせ(ミニトマト、サニーレタスなど)
【作り方】
①:筋切りした豚肉に、塩、こしょう、小麦粉をまぶして、フライパンで焼く。
②:火が通ったら一度取り出す。
③:おろししょうが、おろしにんにく、おろし玉ねぎ、はちみつ、しょうゆ、酒をくわえて、
軽く煮詰め、取り出した肉を戻してからめれば完成!
※ポイントは、豚肉のビタミンB1の吸収をよくするにんにくと玉ねぎを使っていること。
※ご飯が進む、しっかりした味付けになります。
そんな「 橋本玲子 」さんのレシピ本
「 スポ飯 世界で戦うアスリートを目ざす子どもたちに 」もチェック!
2019/7/1 UP!
今日のテーマは、
「 上半期と下半期の私 」
2019年上半期はどうだったのか?
そして、下半期はどんなことしたい?
「 上半期と下半期の私 」に纏わるエピソード教えてね♪
メールで anna@bayfm.co.jp まで送ってください!
そして、番組ツイッターは こちら !
ぜひ、#アンナミラクル でつぶやいてね♪