2014/7/23 UP!
昨日に引き続き、「宇宙〇×クイズ」に挑戦しながら
JAXA広報部長・上垣内茂樹さんと一緒に「宇宙〇×クイズ」を楽しみながら、
幕張メッセで開催中の「宇宙博2014〜NASA・JAXAの挑戦〜」の魅力に
迫りたいと思います。
水曜日の問題はコチラ
(問題①)
国際宇宙ステーション(ISS)の船長に就任したアジア人は
若田光一さんが初めてである。○か×か?
(問題②)
ロケットに積まれる燃料はロケット本体より重い。○か×か?
(問題③)
宇宙船にはお風呂がある。○か×か?
3問正解した方の中から抽選で毎日3名に、
公式キャラクター、キュリオくんのオリジナルマグカップをプレゼント!
【応募はコチラ】
2014/7/23 UP!
ANNAさんがチーフコンシェルジュをつとめる、
「デジタルミラクルスマホ・アプリ・コンシェルジュ」が、
200万本以上ある、あまたの「アプリケーション」の中から、
「これ面白いんじゃない?」とか「これこんな感じですけどいかが?」と、
lifestyleのシーンに合わせて、毎週1つオススメしていきます!
本日、第17回目に紹介するアプリは、
「 ここ行きたい!行ってみたい!
”あそんでまなべる日本地図パズル” ! 」
あなたも是非、試してみてね♪
また、「こんなアプリがあったらなー」、
「こんな場合に効き目アリのアプリありますか?」などなど、
あなたからのオーダーも大募集!
メッセージはコチラまで!
2014/7/23 UP!
本日の ミラクルデータバンクは、
「 プールあるある! 」
プールで起きた珍プレー好プレー、ブールサイドラバー、子供との思い出など!
あなたの「プールあるある」を、教えてね♪
メールで anna@bayfm.co.jp まで送ってください!
2014/7/22 UP!
ANNAのmiracle!!
きょうのミラクル・データバンクは、
『答えを下さい!』を大調査。
★最近、同時に2人の男の子を好きになっちゃいました。どうしたらいいですか?
★最近、買い始めたペットのエサのやり方が分かりません。誰か教えて!
★最近、流行っているダイエットの方法、なにかありませんか?
★大急ぎで、美脚になりたいんですけど、誰か、方法しりませんか?
★今度、花火大会で初めてのデート。どんな話題で盛り上がればいいですか?
★人を褒めるのが苦手。相手のどこを褒めたらいいですか?
あなたが 今 感じている「疑問・質問」、教えて下さい。
メッセージはコチラまで!
2014/7/22 UP!
今日からの3日間は JAXA広報部長・上垣内茂樹さんと一緒に、「宇宙〇×クイズ」を楽しみながら、幕張メッセで開催中の「宇宙博2014〜NASA・JAXAの挑戦〜」の魅力に迫りたいと思います。
火曜日の問題はコチラ
(問題①)
地上から国際宇宙ステーション(ISS)と、日本からFIFAワールドカップ2014が行われていたブラジルまでだとブラジルの方が遠い。○か×か?
(問題②)
スペースシャトルや国際宇宙ステーション(ISS)の中でもロウソクは地上と同じように燃える。○か×か?
(問題③)
歴史上初めて月面着陸をしたアポロ11号が月面にいた時間はおよそ1時間である。○か×か?
3問正解した方の中から抽選で毎日3名に、
公式キャラクター、キュリオくんのオリジナルマグカップをプレゼント!
【応募はコチラ】
2014/7/21 UP!
幕張メッセ・国際展示場10・11ホールで行われている「宇宙博2014」の「FUTURE展示エリア」に行ってみました!
このエリアには、どんな宇宙の未来について開発中の展示物が置かれています。
まず見て来たのがドリームチェイサー 6名のる事が出来て荷物が運べるという今 飛行機とロケットの良い所をとった開発中の宇宙船
そしてお次ぎは宇宙エレベーター まさかの宇宙にエレベーターで行けちゃうかもというもの。ちょっと宇宙までみたいな時代が来るかも
続いて30分の1のスケールモデルを展示民間宇宙ステーション「スペース・コンプレックス」この宇宙ステーションは、ホテルの役割のほかに、研究室や娯楽施設など、様々な用途に使う事ができます。
宇宙と地球がもっと身近に繋がる未来が来るかもしれません。
2014/7/21 UP!
幕張メッセ・国際展示場10・11ホールで行われている「宇宙博2014」の「MARS展示エリア」に行ってみました!
「NASA展示エリア」や「JAXA展示エリア」と比べて、スペース的には小さいのですが、火星探査車「キュリオシティ」のNASA製作実物大モデル機が展示されています。
アメリカの外に出るのは初めてなので超貴重です。
続いては「FUTURE展示エリア」に行ってみます!
2014/7/21 UP!
2014/7/21 UP!
幕張メッセ・国際展示場10・11ホールで行われている「宇宙博2014」の「JAXA展示エリア」に行ってみました!
日本の宇宙開発 ロケットの歴史を学んできました!
はやぶさが展示されてました。
はやぶさの横には小惑星イトカワの微粒子のサンプルもありました。
国際宇宙ステーションの所にある日本の作った初めての有人宇宙施設「きぼう」日本実験棟 は中にも入れる大きさでした!
宇宙飛行士気分が味わえます。
宇宙服もタクサン展示してましたよ。
続いては「MARS展示エリア」に行ってみましょう!
2014/7/21 UP!
幕張メッセ・国際展示場10・11ホールで行われている「宇宙博2014」の【NASA展示エリア】でNASAが挑んだ有人宇宙開発の歴史を知る事ができるエリアを見てきました。
これで二人乗り直角で座るのがやっとの狭さで10日間 または それ以上のフライトに望むようです。
これはアポロ17号の司令船と上には大きなパラシュートが広がっています。
続いては「JAXA展示エリア」にいってみましょう!