2021/9/15 UP!
先週、ポルノグラフィティは22周年を迎え、23年目に突入。これから始まる全国ツアーには、それこそ、親子で応援する方が増えてくるんではないでしょうか?晴一の口からも、初老という言葉もでてくるわけですが、僕も晴一や昭仁と出会って、約22年半。ますます応援の程、よろしくお願いします。
そして今週も、学べるラジオ!二人目の講師、国際ソムリエの資格を持つ、ソムリエエクセレンス、須藤亜希さんを迎えてお送りしました。ワインショップに行ったときには、自信をもって選べるようになりたいですもんね。

晴一が飲んだ(試飲)したワインは、歴史を感じる、オールドワールドのフランス、コートデュローヌ地方のシャトーペゴー 2015(赤)
今度、別途でワインを抜栓するときの作法も動画でアップしてみたいと思いますが、ワインを試飲した時の共通ワードというか、表現の言葉もあったりしますよね!? 晴一もちょっと知ってたみたいですが、テイスティングの作法は、外観、香り、味わい、そして最近の傾向としてはグラスに入ったワインは回さないんだそうですよ。
なかなかカタカナというか、言葉の難しさもありますが、先週の講義よりも、よりわかりやすかったんではないでしょうか? デートで使う場合も、ぜひ物おじせず、気軽にソムリエの方に聞くのをおすすめします。そのためにも、ホストになるあなたが頑張ってみてください。
ちなみに、東京田町にある、フレンチビストロ、ヨシミチは、コロナ過で緊急事態宣言中。まだ営業をストップしています。さらにソムリエの須藤亜希さんは、ロンドンでの試験が前倒しで開催となったため、お店は早くて10月21日以降の再開だそうです。詳しくは、お店のHPでチェックしてみてください。
次回は、飲み比べをしてみようと思っています。(僕も今浪も飲ませてもらえるようです(笑))