2022/12/7 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
・Spincoaster注目の楽曲
M1:reina / either way
M2:FLEUR feat. VivaOla , Marsh Willow / Mornin Dew
M3:Leonald / Hallelujah
M4:CCS records. / HIGH HEEL SNEAKERS
M5:JUMADIBA / Asian
M6:LANA / PULL UP
M7:mashoe’ / Stroll
・空音選曲のプレイリスト「Back to the BASIC」
M8:カレン・カーペンター / My Body Keeps Changing My Mind
M9:Drake / Get It Together ft. Black Coffee&Jorja Smith
M10:ABBA / Dancing Queen
M11:jacob collier / close to you
M12:C.O.S.A / Leave Me Alone
M13:空音 / Circle6
今週コメントをくれた空音さんの最新インフォメーションはこちら
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。
2022/12/7 UP!
ソロ活動35年の歩みを凝縮した桑田佳祐ベストアルバム『いつも何処かで』には未収録のソロ楽曲+桑田ワークス名曲特集!
キュレーターは、タワーレコード新宿店 村越辰哉が担当、責任者選曲。

【オンエアリスト】
OP) 恋人も濡れる街角 / 中村雅俊【BORN NEW】
1 ) スキップ・ビート (SKIPPED BEAT) / KUWATA BAND【ROCK CONCERT】
2 ) すべての歌に懺悔しな!! / 桑田佳祐【孤独の太陽 】
3 ) アメンボの歌 / 早川義夫【恥ずかしい僕の人生】
4 ) 影法師 / 桑田佳祐【ROCK AND ROLL HERO】
5 ) ベガ / 桑田佳祐【MUSICMAN】
6 ) 路傍の家にて / 桑田佳祐【Keisuke Kuwata】
7 ) 逢いたさ見たさ病める My Mind / サザンオールスターズ【NUDE MAN】
8 ) Can’t Get This Woman Of My Mind / Dr. John【VA/All Of Mid-Summer Blossoms】
9 ) OSAKA LADY BLUES 〜大阪レディ・ブルース〜 / 桑田佳祐【MUSICMAN】
10 ) シャ・ラ・ラ / サザンオールスターズ【バラッド】
11) すてきなトランスポーテーション / 西慎嗣&ロード・ロード・ローディ・ミス・クローディ・グループ【NISHI. 】
12 ) I’M A MAN (アイム・ア・マン・フロム・ザ・プラネット・アース) / KUWATA BAND【NIPPON NO ROCK BAND】
13 ) ごめんよ僕が馬鹿だった / サザンオールスターズ【キラーストリート】
14 )Young Love (青春の終わりに) / サザンオールスターズ【Young Love】
15 ) 飛べないモスキート (MOSQUITO) / 桑田佳祐【孤独の太陽 】
ED) THE WHITE ROOM~SUNSHINE OF YOUR LOVE~KNOCKIN’ ON HEAVEN’S DOOR(天国への扉) / 村上”ポンタ”秀一【WELCOME TO MY LIFE】
BGM)哀しみのプリズナー / 桑田佳祐【Keisuke Kuwata】
タワーレコード新宿店のインフォーメーションはこちら
2022/12/6 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
12月5(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tuneTracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、 5IN からのコメント &「Beginning」OA
また、TuneCore Japan 10周年記念の為に書き下ろされた楽曲
Kinamiさんの「Don’t need to let it go」& コメントを番組終盤にOA
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2022/12/6 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。
「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。
12月5日(月)放送では、プレイリスト「EYESCREAM」をお届けしました。
「EYESCREAM」とは、カルチャーマガジン「EYESCREAM」とSpotifyによるコラボプレイリスト。編集部スタッフが新曲を中心に今、聞くべきオススメ曲をセレクト。
2022/12/1 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
11月30日(水)放送では、マレーシアから代表の対馬 芳昭 が 独立行政法人国際交流基金(The Japan Foundation) 島田 靖也さん とのインタビュー をお送りしました。
また、シンガー/プロデューサー:Hiro-a-key が「ブラジルの音楽」を自身の旅話とともにお届けしました。
・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション
M1 Fool 4 U / Yuna
・Hiro-a-keyによるキュレーション
M2 Taj Mahal / Jorge Ben Jor
M3 The Girl From Ipanema / Stan Getz & João Gilberto & Astrud Gilberto
M4 Berimbau / Astrud Gilberto
M5 Mas Que Nada / Sergio Mendes
M6 Deixa (feat.Ana Gabriela) / Lagum
Podcast : Sound Travel with Nenashi
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2022/12/1 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
11月30日(水)放送では、ディスクユニオンの制作部門 DIW PRODUCTSの11月の新作からオススメのアーティストのコメントとともにプレイリスト「BRAND NEW by OTOTSU ( by disk union / DIW) 」をお送りしました。
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。