2023/11/30 UP!
「THE CHANGING SAME ~変わりゆく、変わらないもの~」を大切にしながら、
こだわりを持った独自の視点で、国内外の多種多様な音楽とその文化を、
レコードやCD・DVD、雑誌や書籍を通してより多くお客様のもとへアウトプット。
日本におけるインディーズ音楽シーンの草分け的存在である P-VINE。
毎週水曜28時からおよそ50分 P-VINE によるサウンドキュレーションをお楽しみいただけます。
前半は、AlvvaysやFazerdazeのデビュー時を彷彿させるタイ発のインディーポップの超新星、Lesssugar。彼らのデビュー作『Internet Teenage Lover』が、12/6に世界初フィジカル化としてCDにてリリースとなります。ドリームポップ、シューゲイズ、インディーポップをバランス良く配置したベッドルーム調のサウンド作りが特徴的な作品の今作は、アジアを超え世界に進出していけるポテンシャルをデビュー作にして既に証明するような、クオリティの高い作品になっております。本日はその『Internet Teenage Lover』より、選りすぐりの楽曲をいくつかお届けしました。
1. stay away go!
2. it was meant to be
3. kate
4. i.t.l
5. trynafindyou
後半は、『Timeless』や『The Cave』といった良質なローファイ・ヒップホップ・コンピレーションのリリースで注目を集め、ジブリ作品の名曲群をカバーした『ローファイ・ジブリ』で世界的に注目を集めたヒップホップ・プロデュース・チーム、Grey October Sounds。11/15に、その楽曲をコンパイルしたアルバム『TIMELESS Lo-Fi』がLP盤にてリリースとなりました。今回はそのリリースを記念し、『TIMELESS Lo-Fi』や『ローファイ・ジブリ』などから抜粋した楽曲をお送りしました。
1. 魂のルフラン
2. Walking Alone at 2am
3. 海の見える街
4. Wonderlust
5. プラスティック・ラブ
6. Waves
2023/11/30 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
11月29日(水)放送では、ディスクユニオンの制作部門 DIW PRODUCTSが運営するデジタルキューレーションサイト OTOTSUが行うネットラジオ「DEKOBOKOラジオ」と連携し、スタッフの山口、清水をパーソナリティーに迎え、新作のオススメアーティストコメントと共にプレイリスト「BRAND NEW by OTOTSU ( by disk union / DIW) 」より様々な楽曲をお送りしました。
今週は「音楽と釣り」を特集して、倉品翔 をゲストに迎えてお届け。

倉品翔 プロフィール
1990 年夏生まれ・長野県佐久市出身
日本情緒が漂ようオーセンティックなメロディを心地良いビートとスモーキーなトラックで包み込み、日々の暮らしに寄り添う郷愁音楽を歌 うシンガーソングライター「倉品翔」 (クラシナショウ)。爽やかな風のそよぐ街を感じさせるしなやかで清涼感のあるヴォーカルは、スムースに過ぎてゆく時間とそこはかとない喪失感を受け入れ愛おしむような深 い感情の機微を表現し、そのリリックの裏にある温もりある情景をテクスチャーまで伝え切る。 70~80 年代のジャパニーズ・ポップスを血肉にした普遍的なメロディと現代的なサウンドメイキング、その創作を奥行き深く表現するヴォーカル / パフォーマンス能力の高さで < ネオ・ニューミュージック > の枠をとどまらない新進気鋭のアーティストとして国内外から注目を集めている。 その音楽人生は、地元長野で中学生時代に湯川トーベン氏 ( 子供ばんど ) の前座を経験したことから始まり、前身バンドで全国高校生バンド選手権 TEENS ROCK IN HITACHINAKA で優勝し ROCK IN JAPAN FES 2007 に出演。20 歳のときに結成した「GOOD BYE APRIL」(グッバイエイプリル)では、メインのソングライターとして、ま たヴォーカル、ギター、キーボードを通して、AOR/ シティポップやニューミュージックを継承する「ネオ・ニューミュージック」バンドとして高く評価され、2023 年 4 月にニュー ミュージックの名門 PANAM からメジャーデビューを果たし、シティポップの巨匠作家・林哲司との楽曲制作も経験する。さらには、多くの才能あるアーティストへのサウンド・ プロデュースや詞曲提供、フィーチャリング・アーティストとしての作品参加など多岐にわたり活躍するなか、ソロでの制作活動を本格的に スタート。2023 年 8 月「ふたりは夏 雲 feat,miida」をリリース。
倉品翔「風はパーマネント」


DEKOBOKO ラジオパーソナリティー
清水千聖
monchént records(モンシェンレコーズ)担当
2021年発足、マスロック/ポストロック/エレクトロニカ/90’sエモなどのインディーズアーティストを中心に展開する、新レーベル。 高校時代にバンドに出会い、the cabs / TTNG / クリープハイプ / 渋谷club乙界隈のアーティストに大きく影響を受ける。
monchént records
X (@_monchent_ ) https://twitter.com/_monchent_
Instagram (@_monchent_ ) https://www.instagram.com/_monchent_/
Facebook (@monchentREC ) https://www.facebook.com/monchentrec
山口隆弘 TKHRNIW
diskunion制作部 DIWPRODUCTSにて、2003年Niw! Recordsを発足後、2022年まで担当。以降は、デジタル・キューレーションサイト OTOTSU編集、
そして、diskunion デジタル庁として、社内の音楽配信プロモーションを担当している。個人的に不定期でDJイベントやLIVEイベントも開催する。
Instagram ( @tkhr_niw ) https://www.instagram.com/tkhr_niw/
Playlist:https://open.spotify.com/user/91kekabp5ysxmaldv2cvyoy8v?si=3058f432936043cc
OTOTSU(オートツ)は、diskunion DIW によるデジタル・キュレーション&ディストリビューションサービスです。刺激的な音楽を、紹介&募集していきます。
diskunion DIW Digital Curation & Distribution
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2023/11/30 UP!
毎週水曜日深夜2時からの約1時間は、
新世代のストリーミング特化型アーティストにフォーカス。
新たな音楽の提示、新たなミュージックシーンの創出を目指す
トイズファクトリー内レーベル・VIAが担当する「VIAゾーン」
DJは、レーベル・ヘッド松崎崇が担当。
今週のプレイリストはこちらをチェック!

音楽業界仕掛け人放談パートPodcast配信中!
VIA label more info

Official Website: https://via-label.jp/
2023/11/29 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
・保坂隆純セレクト、国内アーティストによる注目の新譜。
M1:Billyrrom / Eclipse
M2:HOME / Maybe I should die with you
M3:showmore / pure
M4:Furui Riho, knoak / LOA
M5:reina / Silk Sheets
M6:柴田聡子 / 白い椅子
2020年、シーンに突如現れた音楽家、松木美定さんがコメントで登場。
11月29日に待望の1stアルバム『THE MAGICAL TOUCH』をリリースした松木美定さん。
アルバムのリード曲「あなたの虜」に加え、
自身のルーツのひとつだという“アニメソング”をテーマに選曲されたプレイリストをオンエアしました。
M7:馬渡松子 / 微笑みの爆弾
M8:黒澤健一 / Carry On
M9:GUMI / Catch You Catch Me
M10:ランカリー(中島愛) / 星間飛行
M11:川本真琴 / 1/2
M12:JUDY AND MARY / そばかす
M13:松木美定 / あなたの虜
【about Spincoaster・・・】
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください
2023/11/29 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜深夜3時からは、タワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホームです。
今週の後半は「K-POP PARK」
FANTASY BOYS全員そろってのスペシャルメッセージ到着。(内容たっぷり)


タワーレコード “ちゃな”が担当。

ちゃないわく、11月はいい曲多すぎ・・・というK-POP。
新宿店の中野もいっていましたが、Stray Kidsの「ROCK-STAR」は新宿店でも
1日の数時間で、2か月分のCDを売ってしまうぐらいの勢いだったそうです。
スバラシイ・・・というわけで、今回は、最後までたっぷり最新曲を!
また、K-POP PARKでは「少年ファンタジー」から生まれた「FANTASY BOYS」からの
スペシャルメッセージが!
というか収録に伺ったら、メンバー、全員がいろいろ話してくれて、ひかるくんひかりくんがリードしてくれて、ライブのMCみたいな感じになりました!
FANTASY BOYSの一番、かっこいいメンバーは?そして、面白いメンバーは?
さらに、ファンコンサートでのメンバーの裏話もたっぷり。
【3時台オンエアリスト】
M1 BLIND SPOT / Stray Kids
M2 Diamond Days / SEVENTEEN
M3 Talk Saxy / RIIZE
M4 HEARTRIS / NiziU
M5 Perfect Night / LE SSERAFIM
M6 Kidz Zone / ZEROBASEONE
FANTASY BOYSメッセージあり!(K-POP PARK with arare)
M7 New Tomorrow / FANTASY BOYS
(新作リリース情報が出る前の収録でした)
M8 Ain’t No Thang / WayV
M9 Chill Kill / Red Velvet
M10 Drama / aespa
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〇タワーレコードとレコチョクの新音楽サブスクサービス
「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」https://music.tower.jp/
番組のプレイリストは、こちらから。(2時台、3時台 共通のものです)
bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト
ぜひ、ご利用ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2023/11/29 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜深夜2時からは、タワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約2時間。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホームです。
今週の前半は「タワレコメン」
『店頭からブレイク・アイテムを作っていこう』を合言葉に、世間で話題になる前のアーティストをいち早くピックアップ。
タワレコ名物プロジェクト『タワレコメン』
番組前半は、タワーレコード新宿店 中野聖華が進行。

新宿店での裏エピソードにスキズ!
WENDYからのメッセージ!イケメンであり、目指すはグラミー!

ー深夜2時台オンエアリストー
10月度のタワレコメンから
M1: 十九 / ルサンチマン
M2: 荻窪 / ルサンチマン
中野推薦の1枚 HARIKUYAMAKU「Mystic Islands Dub」
(J-POPバイヤーに激推しされてチェックしたそうです。沖縄好き要チェック)
M3: Chimborah / HARIKUYAMAKU
M4: Machagama / HARIKUYAMAKU
最新のタワレコメンの
健やかなる子ら 2ndアルバム「u2semi」(超青春ロック!衝動と文学的要素が交わる)
M5: 夏の跡 / 健やかなる子ら
M6: 理不尽、そう言う他ないある夜について / 健やかなる子ら
メッセージ紹介 :WENDY アルバム「Don’t waste my YOUTH」
(70年代~80年代のルーツロック、ハードロックに影響を感じさせる4人組 )
M7: Chasing a song / WENDY
M8: SCREAM / WENDY
M9: タイムリープ / ストレイテナー
〇タワーレコードとレコチョクの新音楽サブスクサービス
「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」https://music.tower.jp/
番組のプレイリストは、こちらから。
bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト
*M5,M6は、未配信です。ご了承ください。
タワレコメンの最新インフォメーションはこちら
タワレコメン – TOWER RECORDS ONLINE
WENDY情報はこちら。(イケメンばかり)
2023/11/28 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
11月27日(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tuneTracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、Show Chick Boy からのコメント & 「Perfect Girl」OA
また、TuneCore Japan 10周年記念の為に書き下ろされた楽曲
Kinamiさんの「Don’t need to let it go」& コメントを番組終盤にOA
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2023/11/28 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント 、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。
「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。
11月27日(月)放送では、プレイリスト「Space Shower New Tracks」をお届けしました。
「Space Shower New Tracks」とは、SPACE SHOWER MUSIC関連の最新注目曲を毎週水曜日更新でお届けするプレイリストです。
今回は、11月22日(水) にニューシングルをリリースした
South Penguin(アカツカ)からのコメント & 「empty」OA。
更に 11月17日(金)にニューシングルをリリースした CANDY TUNEからも
コメント&「必殺あざとポーズ」をOA。
South Penguin(アカツカ)

2014年7月に東京で結成。
2016年、EP「alaska」でデビュー。
2017年6月、台湾での初の海外ライヴを行った後、アカツカ以外のメンバーが全員脱退。その後は、サポートメンバーを迎え活動。
2017年、2nd EP「house」をリリース。2018年、中国のフェス「Taihu Midi Festival」を含む中国ツアー、
2019年には、台湾のフェス「WAKE UP FESTIVAL 2019」を含む台湾ツアーを行った。
そして、2019年8月、1st Album「Y」、2020年6月には7INCH「bubbles / mad love」、2022年3月には現在の最新作となる「R」をリリース。
2021年8月には二度目の「FUJI ROCK FESTIVAL」出演を果たしている。
South Penguin=アカツカ (g/vo)
Support Member=稲葉航大 (b)、礒部拓見 (dr)、石崎元弥 (perc)、宮田泰輔 (g)、ニカホヨシオ (key)
11月22日(水) リリース ニューシングル「empty」

CANDY TUNE

アソビシステムのアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」から誕生した新生7人組アイドル。メンバーは、村川緋杏、桐原美月、福山梨乃、小川奈々子、南なつ、宮野静、立花琴未の7人。
プロデューサーは元むすびズムのリーダーで「KAWAII LAB.」総合プロデューサーを務めるモデル・タレントの木村ミサ。KAWAII LAB.の掲げる「原宿から世界へ」を胸に、多様なカルチャーの発信地、個性の集まるファッションの街“原宿”から「NEW WAY」を突き進んでいく。
グループ名には、フレーバーも形もさまざまな「CANDY」のように、好きなものも性格も違う個性豊かなメンバーが集まり、彼女たちのポップな「TUNE(旋律)」を奏でていって欲しいという想いが込められている。
11月17日(金) リリース ニューシングル
「必殺あざとポーズ」

2023/11/28 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を
ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」
毎週月曜日深夜2時からの約1時間は
音楽に紐付く様々な周辺ビジネスを手がける、
トータル・エンターテインメント・カンパニー
“テレビ朝日ミュージック“が担当。
番組前半は・・・
「テレビ朝日ミュージック ピックアップソング」
今週は注目新人アーティストの楽曲をお届けしました!
プレイリストはこちら↓
そして、番組後半は・・・
SNSを中心に、独自の視点で楽曲を紹介する
音楽キュレーターの選曲でお楽しみいただきました♪
今週は「PLAYLIST」が選ぶ
“Z世代が今、注目している曲”
プレイリストはこちら↓
2023/11/24 UP!
「THE CHANGING SAME ~変わりゆく、変わらないもの~」を大切にしながら、
こだわりを持った独自の視点で、国内外の多種多様な音楽とその文化を、
レコードやCD・DVD、雑誌や書籍を通してより多くお客様のもとへアウトプット。
日本におけるインディーズ音楽シーンの草分け的存在である P-VINE。
毎週水曜28時からおよそ50分 P-VINE によるサウンドキュレーションをお楽しみいただけます。
前半は、今では日本のみならず海外のインディーファンからも注目を集めるオルタナティブ・ポップ・ユニット、宇宙ネコ子。ラブリーサマーちゃん、入江陽、luluなどをゲストに迎え制作した2016年にリリースしたデビューアルバム『日々のあわ』が世界初LP化、そして2017年に限定リリースされ、現在はプレミア化している「Night Cruising Love / Parks」の7インチ盤がピクチャーヴァイナルにてリイシューされました。いずれも好評につき、既にメーカー在庫は完売御礼、今回もプレミア化必至のタイトルとなっております。本日はその『日々のあわ』そして「Night Cruising Love / Parks」より、イチオシの楽曲をお送りしました。
1. In-N-Out
2. Kick’B’ass
3. Bombay Bong
4. Meat Eater
5. Introverted Soul
後半は、エレクトロニカ、チルアウトといったビートレスなサウンドからダウンテンポ、トリップホップ、ブレイクビーツまで、90年代以降のエレクトロミュージックを縦横無尽に横断する電子音楽家yanaco。7月にファーストアルバム『Colors』をリリース後、この秋から来年春にかけて生命の”生(Leaving)”から”死(Arriving)”までのストーリーを鮮やかに表現する12曲連続シングル配信プロジェクト『Leaving / Arriving』を始動した彼の最新シングル『Fragment』が、11/10に配信開始されました。本日はその『Leaving / Arriving』プロジェクトと、ファースト『Colors』より、選りすぐりの楽曲をお送りしました。
1. Swan Ton
2. Edge Lord
3. Stream FriendlyPlay Shifter
4. Anhedonia Arc
5. Sonder