2024/2/29 UP!
「THE CHANGING SAME ~変わりゆく、変わらないもの~」を大切にしながら、
こだわりを持った独自の視点で、国内外の多種多様な音楽とその文化を、
レコードやCD・DVD、雑誌や書籍を通してより多くお客様のもとへアウトプット。
日本におけるインディーズ音楽シーンの草分け的存在である P-VINE。
毎週水曜28時からおよそ50分 P-VINE によるサウンドキュレーションをお楽しみいただけます。
前半は、先日Pヴァインからリリースした『3ChordFold』のLPも好評だったTerrace Martin、彼が率いるバンドGray Areaが2020年に行ったライヴの模様を収録したアルバム『Live At The JammJam』が、3/6にCDにてリリースされます。Kendrick ScottやKamasi Washingtonの作品で重宝され、自らリーダー作もリリースしている若手最重要ベーシストのJoshua Crumbly(ジョシュア・クランブリー)、Knowerのバンド・メンバーでもあるキーボーディストのPaul Cornish(ポール・コーニッシュ)、そしてあのThundercatの兄であり、プリンスやカマシのドラマーとして腕を振るってきたRonald Bruner Jr.というジャズ界のキーマンが勢ぞろいした本作より、Terrace Martin本人がプロデュースしたKendrick Lamarの傑作『To Pimp a Butterfly』に収録された名曲「For Free?」のジャズ・カヴァーと、Kamasi Washingntonがゲスト参加した「Juno」の2曲をお送りしました。
1. For Free?
2. Juno
後半は、
5つのグラミー賞受賞歴を持つ世界的なジャズ界ピアニストのBilly Childsの実の息子であるLAのSSW、Aaron Childs。彼が2017年からこれまでにデジタルのみでリリースをしてきた『My Way』、『Peach』、『No Rewrites』の3枚のEPに収録されている合計15曲を1枚にコンパイルした豪華CD『The Soul Nostalgia Collection』が3/6にCDでリリースとなります。
父親からの影響を感じられるSOULやJAZZのエッセンスが反映された楽曲はソウル・ノスタルジアと評され、2017年にファッションブランドMAISON KITSUNEの音楽レーベルKitsune Musiqueのプレイリスト入り、2018年にはiPhone 11のCMでの楽曲起用など各所で高く評価されている彼の初のフィジカル作品ということで話題にもなっておりますが、今回はその『The Soul Nostalgia Collection』より、楽曲をいくつか抜粋してお送りしました。
1. No Rewrites
2. Peach
3. Overnight
4. Good Times
5. Pressure
6. Warrior
7. Sunshine
2024/2/29 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
2月28日(水)放送では、ディスクユニオンの制作部門 DIW PRODUCTSが運営するデジタルキューレーションサイト OTOTSUが行うネットラジオ「DEKOBOKOラジオ」と連携し、スタッフの山口、清水をパーソナリティーに迎え、新作のオススメアーティストコメントと共にプレイリスト「BRAND NEW by OTOTSU ( by disk union / DIW) 」より様々な楽曲をお送りしました。
今週は、SW!CH FUYUKAと、DIWスタッフ篠原を迎えたサッカー特集をお送りしました。
SW!CH

それぞれ過去に芸能活動をしていたメンバーや、人生の岐路に立ちアイドルという選択肢を選んだメンバーなど、自らを「スイッチ」させた個性豊かなメンバーが集結。
X(旧Twitter):https://twitter.com/SWICH_official
SHOWROOM:https://www.showroom-live.com/DU_SWICH01
FUYUKA X(旧Twitter):https://twitter.com/SWICH_fyk
篠原(DIW by diskunion)
スペインでサッカー選手、引退、帰国後音楽レーベルで見習いやってます。ラッパー兼プロデューサーもやってます。「V.L.C. Tomorrow」:https://lnkfi.re/yYjTxibK

DEKOBOKO ラジオパーソナリティー
清水千聖
monchént records(モンシェンレコーズ)担当
2021年発足、マスロック/ポストロック/エレクトロニカ/90’sエモなどのインディーズアーティストを中心に展開する、新レーベル。 高校時代にバンドに出会い、the cabs / TTNG / クリープハイプ / 渋谷club乙界隈のアーティストに大きく影響を受ける。
monchént records
X (@_monchent_ ) https://twitter.com/_monchent_
Instagram (@_monchent_ ) https://www.instagram.com/_monchent_/
Facebook (@monchentREC ) https://www.facebook.com/monchentrec
山口隆弘 TKHRNIW
diskunion制作部 DIWPRODUCTSにて、2003年Niw! Recordsを発足後、2022年まで担当。以降は、デジタル・キューレーションサイト OTOTSU編集、
そして、diskunion デジタル庁として、社内の音楽配信プロモーションを担当している。個人的に不定期でDJイベントやLIVEイベントも開催する。
Instagram ( @tkhr_niw ) https://www.instagram.com/tkhr_niw/
Playlist:https://open.spotify.com/user/91kekabp5ysxmaldv2cvyoy8v?si=3058f432936043cc
OTOTSU(オートツ)は、diskunion DIW によるデジタル・キュレーション&ディストリビューションサービスです。刺激的な音楽を、紹介&募集していきます。
diskunion DIW Digital Curation & Distribution
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2024/2/29 UP!
毎週水曜日深夜2時からの約1時間は、
Eve、マカロニえんぴつを始めとしたジャンル・枠に捉われないアーティスト群と
SNSなどのデジタルコンテンツを最大限に駆使しながら、
アーティストごとに最適化された方法でリスナーの元へ届けていくという理念を掲げるレーベル・VIA。
こちらを包括するトイズファクトリー内のレーベル・factorySが担当する「factorySゾーン」
DJは、レーベル・ヘッド松崎崇が担当。
↓↓ 本日お届けした曲はこちら ↓↓

VIA label more info

Official Website: https://via-label.jp/
2024/2/28 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜深夜3時からは、タワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホームです。
今週の後半は「K-POP PARK」
音楽サブスクサービスTOWER RECORDS MUSIC所属 「ちゃな」がお届け。

NCT WISHとBilllie から メッセージいただきました。
NCT WISHのマンネコンビのメッセージは、やっぱりかわいい・・・
夢の舞台 SM TOWN LIVEでデビューを果たしたNCT WISH

Billlieは今回活動している全員の声が届けられました。
Billlieの韓国人メンバーの「わかんないっ!」エピソードもかわいい。

綺麗だし・・・。
聞き逃したら、radikoタイムフリーで。
78 musi-curate Spincoaster zone | BAYFM78 | 2024/02/27/火 28:00-29:00 https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20240228040000
【3時台オンエアリスト】
M1 Dirty Shoes Swag / INI
M2 Ferris Wheel / INI
M3 I GOT YOU / TWICE
M4 Smart / LE SSERAFIM
M5 Wife / (G)I-DLE
M6 plot twist / TWS
タワレコペン(with arare)
M7 DOMINO ~ butterfly effect – Japanese ver. / Billlie (メッセージあり)
M8 WISH (Japanese ver.) / NCT WISH (メッセージあり)
ラストパートは、SM TOWN特集
M9 Rising Sun(Re-recording version) / 東方神起
M10 Spicy / aespa
M11 Best Friend Ever / NCT DREAM
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〇タワーレコードとレコチョクの新音楽サブスクサービス
「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」https://music.tower.jp/
番組のプレイリストは、こちらから。(2時台、3時台 共通のものです)
bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024/2/28 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜深夜2時からは、タワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約2時間。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホームです。
今週の前半は「タワレコメン」
『店頭からブレイク・アイテムを作っていこう』を合言葉に、世間で話題になる前のアーティストをいち早くピックアップ。
タワレコ名物プロジェクト『タワレコメン』
番組前半は、タワーレコード オンライン MD 企画 運営部 佐々木千暁が担当。
タワーレコード オンラインMD企画・運営部 部長 藤川 祐介
タワーレコード 第二店舗統括部スーパーバイザー/リヴィン光が丘店店長 油座 友里恵
タワーレコード 商品統括部 邦楽バイヤー 久保山 拓耶
この4人で、今年2024年のミュージックシーンを
バイヤー的視点、様々な情報、販売現場の目線、そして、個人的な見解も含め、
座談会形式でお届け。


座談会の中で名前のでてきたFurui Rihoさんからのメッセージいただきました。
人柄の表れた素敵なメッセージでした。
ありがとうございました。
聞き逃した方は、ぜひ、radikoのタイムフリーで、どうぞ。
78 musi-curate TOWER RECORDS zone Hour.1 | BAYFM78 | 2024/02/27/火 26:00-27:00 https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20240228020000
ー深夜2時台オンエアリストー
タワレコスタッフが選ぶ2024年注目アーティスト
タワーレコード オンラインMD企画・運営部 部長 藤川 祐介さんセレクト
M1: 空飛ぶ東京/CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN
M2: LOA / Furui Riho
タワーレコード 第二店舗統括部スーパーバイザー/リヴィン光が丘店店長 油座 友里恵さんセレクト
M3: My Lady of Mercy/The Last Dinner Party
M4: 今日はひとりでいようね/家主
タワーレコード 商品統括部 邦楽バイヤー 久保山 拓耶さんセレクト
M5: Lee Un Vile / luv
M6: 誘拐 /シャイトープ
タワーレコード オンライン MD 企画 運営部 佐々木千暁さんセレクト
M7: 残留思念パラドックス/終活クラブ
M8: Banquet /Chevon
Furui Rihoメッセージ
M9: Super Star /Furui Riho

news | Furui Riho official website (riho-music.com)
〇タワーレコードとレコチョクの新音楽サブスクサービス
「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」https://music.tower.jp/
番組のプレイリストは、こちらから。
bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト
タワレコメンの最新インフォメーションはこちら
タワレコメン – TOWER RECORDS ONLINE
「Furui Riho」インフォメーション
2024/2/28 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
・保坂隆純セレクト、国内アーティストによる注目の新譜。
M1:BAD HOP / Last Party Never End (feat. Tiji Jojo, YZERR, Vingo & Yellow Pato)
M2:7 & ZOT on the WAVE / Boss Bitch (feat. LANA & Elle Teresa) [Remix]
M3:CYBER RUI / CATCH UP feat. Ash-B, DLEN, DJ FRIP a.k.a Beatlab
M4:AOTO & M-3 / i don’t know (that
M5:safmusic, One Boiling Point & suL / August in the water
M6:Fante feat. 18scott / I SEE YOU(Remix)
先週ゲスト出演したVivaOlaさんともコラボ経験のあるR&Bシンガー・reinaさんがコメントで登場。
2月21日、初のEP『A Million More』をリリースしたreinaさん。このEPはVivaOlaさんの新作と同じく、
注目のクリエイティブレーベル/コレクティブ〈w.a.u〉ファウンダーのKota Matsukawaさんがフルプロデュースを手がけた一作です。EPからタイトルトラックとなる新曲と、本人選曲のプレイリストをオンエアしました。
M7:reina / A Million More
M8:SBTRKT / Hold On (feat.Sampha)
M9:Ben Howard / Keep Your Head Up
M10:SBTRKT ft. Little Dragon / Wildfire
M11:Ben Howard / End Of The Affair
M12:FKJ / Go Back Home
【about Spincoaster・・・】
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください
2024/2/27 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
2月26日(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tuneTracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は STAP Sigh Boys からのコメント & 「Light(n)ing」をOA。
また、TuneCore Japan 10周年記念の為に書き下ろされた楽曲
Kinamiさんの「Don’t need to let it go」& コメントを番組終盤にOA
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2024/2/27 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。
「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。
2月26日(月)放送では、プレイリスト「EYESCREAM」をお届けしました。
「EYESCREAM」とは、カルチャーマガジン「EYESCREAM」とSpotifyによるコラボプレイリスト。編集部スタッフが新曲を中心に今、聞くべきオススメ曲をセレクト。
2024/2/27 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を
ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」
毎週月曜日深夜2時からの約1時間は
音楽に紐付く様々な周辺ビジネスを手がける、
トータル・エンターテインメント・カンパニー
“テレビ朝日ミュージック“が担当。
番組前半は・・・
「テレビ朝日ミュージック ピックアップソング」
今週の注目楽曲をお届けしました!
プレイリストはこちら↓
旅するヴァイオリニスト 相知 明日香さんの
新曲「VSXX」をこの番組で初解禁!
3月15日に開催されるソロライブの詳細などは
オフィシャルサイトをご覧ください♪
そして、番組後半は・・・
「Candy Boy 真夜中のティーパーティー」
詳しくは特設サイトをチェック♪
プレイリストはこちら↓
1. この気持ち花束に込めて / Candy Boy
2. 冬唄 / スケルト・エイト・バンビーノ
3. 粉雪 / レミオロメン
4. ペテルギウス / 優里
5. Ding Dog / Candy Boy
2024/2/22 UP!
「THE CHANGING SAME ~変わりゆく、変わらないもの~」を大切にしながら、
こだわりを持った独自の視点で、国内外の多種多様な音楽とその文化を、
レコードやCD・DVD、雑誌や書籍を通してより多くお客様のもとへアウトプット。
日本におけるインディーズ音楽シーンの草分け的存在である P-VINE。
毎週水曜28時からおよそ50分 P-VINE によるサウンドキュレーションをお楽しみいただけます。
今回はHIPHOPの新曲を3連発。まずはGlass Animalsのオープニングアクトを務めLil Nas Xのお気に入りでもあるというBiig Piig、The 1975を擁すDirty Hitと契約を果たし2023年のコーチェラにも出演をしたLava La Lue、同じくDirty Hitに所属しAmineの楽曲プロデュースを務めたことでも有名なMac Wethaらが所属するカラフルなDIY集団 NiNE8 。まさにUKのオルタナティヴ・ヒップホップ・アベンジャーズと言える彼らですが、日本での動きも控えている2024年のプロジェクトに先駆けて先行シングル「Escape Artist」を2/16に配信リリースいたしました。そんなUKはじめ各所で既に話題となっている彼らの新曲をお送りしました。
続いては、SCARS、SWANKY SWIPEとしての活動でも知られるシーン最高峰のラッパー、BES 。3/13にリリースする待望の新作『WILL OF STEEL』からの先行シングルでWILYWNKAとのコラボ曲「EL COCINERO」が話題沸騰中な彼ですが、第二弾となる先行シングル「MIC BUSINESS」を本日配信にてリリースいたしました。この曲は、共に名曲を幾つも生んできたGRADIS NICEプロデュース、日本におけるハスリングラップの代表格であるBESがヘヴィなビートの上で音楽を使ってハスリングする様を綴ったリアルなマイクストーリーとなっています。
BES / MIC BUSINESS
続いてLA在住の日本人DJ/ビートメイカー、KAPSOUL。彼のファースト・アルバム『ASCENT』が今年4月にリリース決定いたしましたが、先行シングル「LOAFER」が、本日2/21に配信リリースとなりました。この曲は、Westside Gunn作品への常連でもあるNYの人気ラッパー、AA Rashidをフィーチャー、ジャズを基調とするKAPSOUL作のド渋なビートにハードボイルドなAA Rashidのラップが乗った世界水準なドープ・チューンとなっております
KAPSOUL / LOAFER Feat. AA Rashid
最後はP-VINEが誇るブルースの名盤をアナログ・レコードにて再発するしシリーズ『SPIN THE BLUES』より、ARTHUR “BIG BOY” CRUDUP『Mean Ole Frisco』とEDDIE C. CAMPBELL『King Of The Jungle』が本日2/21に発売となりました。前者はエルヴィス・プレスリーが「リアル・ロウダウン・ミシシッピ・シンガー」と敬愛したブルースマンで、彼がカヴァーした「That’s Alright」も収録の代表作、後者はOtis Rush、Magic Sam、Buddy Guyらに続く正しく“シカゴ・ウェスト・サイド派”の一人となるシンガー/ギタリストによる隠れた名盤となっております。本日はその2枚より選りすぐりの楽曲をお届けしました。
1. Mean Ole Frisco
2. Ethel Mae
3. Rock Me Mama
4. So Glad You’re Mine
5. That’s Alright
6. Santa’s Messin’ With The Kid
7. Poison Ivy
8. The Red Rooster
9. King Of The Jungle
10. She’s Nineteen Years Old