MONDAY TUESDAY WEDNESDAY
テレビ朝日ミュージック TOWER RECORDS via
SOUND FUJI TOWER RECORDS disk UNION
tunecore JAPAN Spincoaster origami PRODUCTIONS

音楽カルチャーを支え、独自のスタイルで発信を行う
レコード総合ショップ、音楽メディア、レーベルなど、
個性溢れるサウンドコンシェルジュとbayfmがタッグ。
独自の視点で「今、そしてこれから」を映し出す、
「最高、最旬、注目」の音楽をキュレーションし、お届けいたします。

EVERY Mon.-We. 26:00〜

10/15(水) disk union zone : evening cinema 原田夏樹 | 選曲プログラム

2025/10/16 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。

10月15日(水)放送では、evening cinema より、Vo.原田夏樹が登場!

2025年8月29日に、連名作品としては『冬のトキメキ/ summertime』以来、約7年ぶりとなるcinnamonsとのカバー作品『渋谷で5時』を発表した彼ら。
2026年1月には同曲の、平成×令和サウンドの異なるミックス2バージョンを収録した『渋谷で5時』(7″)のリリースも予定。
その中から、本放送では、よりイブシネらしいポップな遊び心とキラキラサウンドを打ち出したエレクトロポップMIXの『渋谷で5時[in the House Mix]』を宇宙最速OA!

猛暑続きの夏が過ぎ、ようやく涼しくなった秋の夜長にゆったり聴きたい楽曲を中心にセレクトしたプレイリストをお届けしました。

■Release information

2026年1月21日リリース 7inch『渋谷で5時』

『summertime』(kimi no toriko)のバイラルヒットをきっかけに、アジア圏を中心に国内外ともに広く知られるevening cinema・cinnamonsのタッグが再集結!同曲を含むアルバム『冬のトキメキ/ summertime』(2018年リリース)以降も、互いに楽曲提供やゲスト参加は続けてきたものの、連名での作品発表は約7年ぶりとなる。

本作は、鈴木雅之&菊池桃子による“90年代ラブソング”の代表格『渋谷で5時』を令和サウンドに再構築したカバー作品。ソニー・ミュージックソリューションズによる日本の名曲リバイバルプロジェクト《Newtro》のYouTubeチャンネルにて2025年8月に初披露され、その再現性の高さが早くも話題を呼んでいる。
原曲の『渋谷で5時』は、1993年リリース・朝水彼方作詞/ 鈴木雅之作曲の男女デュエットの名曲。お洒落なアーバンソウル調のサウンドが大人の恋の駆け引きや色気を漂わせ、菊池のポップな声が恋の甘さやトキメキを表現。当時の渋谷カルチャーを象徴する都市型ラブソングとしてリリース当時から多くの支持を集め、オリジナルリリースから約30年経つ現在もなお根強い人気を誇る楽曲だ。

A面には、evening cinema原田・cinnamons青山ともに「馴染み深い作品」と語る原曲へのリスペクトを込めたストレートカバー、B面には、よりevening cinemaらしいポップな遊び心とキラキラサウンドを打ち出したエレクトロポップMIXの2
曲を収録。平成×令和サウンドの融合を味わうことができるラインナップだ。
今作も、《Newtro》コラボ作品として、アートワークにはイラストレーター・Chao!による描きおろしイラストを起用。
楽曲の世界観とリンクするイラストで、視覚的にもお楽しみいただきたい作品に仕上がった。

■Artist Profile

evening cinema

東京を中心に活動する4人組ポップスバンド。
70~80年代のシティポップや90年代の渋谷系を主軸に、彼らのフィルターを通して再構築したサウンドで独自の存在感を放つ。その懐かしくも新しい響きは、年代を問わず深掘り好きな音楽リスナーを中心に着々とファン層を増やしている。2019年、TikTokが火付け役となり、cinnamonsとの共作『summertime』がストリーミング累計1億回再生を突破するなど、大ブームとなる。これをきっかけに中国ツアーも開催するなど、世界からも注目されるアーティストとして、国内外を問わない精力的な活動を継続。2024年12月には通算3枚目のフルアルバム『A HEART WAVE』をリリース。2025年はNEWTROへの参加を皮切りに、自身の新作群も発表予定。

■Release/SNS一覧→コチラをチェック

about “disk union”

半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。

前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
    MONTH