プレゼント、ゲスト・・・盛りだくさんな1週間
プレゼント、ゲスト・・・盛りだくさんな1週間
11/9(水) origami PRODUCTIONS zone: mabanua #18

2022/11/10 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。

11月9日(水)放送のスタッフパートでは、マレーシアから代表の対馬 芳昭  と 「Zepp ホールネットワーク: 本多真一郎さんの インタビュー後編 」をお送りしました。

更にスタッフパートでは、ドラマー/プロデューサー :mabanua による自身のワークス(過去の作品、最近の作品)を集めたプレイリストをお届けしました。

・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション

M1 怪天氣 / YELLOW黄宣 

・mabanuaによるキュレーション

M2 blue blur feat.mabanua / Ryu Matsuyama 

M3 Fade Away / mabanua 

M4 永遠の詩 / Chara 

M5 サリー / 大橋トリオ 

M6 Scent / mabanua 

M7 until you know feat.Jesse Boykins III / mabanua 

M8 El Canto del Colibri / mabanua 

初回からのアーティストパートPodcast配信中。

Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。

about “origami PRODUCTIONS”

1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。

Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。

2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。

渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。

所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。

11/9(水) disk union zone:Autumn Season is Best Select by Niw! Records

2022/11/10 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。

11月9日(水)放送では、Niw! Records がお届けする2022年「秋の装いベストソング」をお送りしました。

Selected by disk union DIW PRODUCTS 山口

about “disk union”

半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。

11/8(火)Spincoaster zone:Spincoaster注目の新譜

2022/11/9 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、

独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。

キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。

今週のプレイリストはこちらをチェック

・Spincoaster注目の楽曲

M1:TOGITO / by my side

M2:3House / Drippin

M3:Yella Flat Boys / Single Out

M4:Cuffboi / Shoping PRA

M5:PAS TASTA / peanut phenomenon feat. ピーナッツくん

M6:yanagamiyuki / おえかきジュモナー (feat. 可不)

M7:doggie / Passport

M8:Bonbero / Karenai

M9:Yoyou / tutumu

RUNG-HYANG選曲テーマ「ROMANTIC MOOD」

M10:RUNG HYANG / 嫌いな人

M11:THE ISLEY BROTHERS / THE Highway of My Life

M12:Des’ree / I’m Kissing You

M13:Silk Sonic / Leaeve The Door Open

M14:Ella Mai / Trip

今週コメントをくれたRUNG-HYANGさんの最新インフォメーションはこちら

1つは“音楽メディア運営”

国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。

2つ目は“ミュージックバー”

渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。

3つ目は“Web・アプリ制作”

様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。

Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。

11/8(火)TOWER RECORDS zone:Eggs ゲスト:Rubresist

2022/11/9 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、

ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

 “NO MUSIC, NO LIFE.“を

ミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホーム。

毎週火曜深夜3時からは、そんなタワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。

今週は「Eggs

タワーレコードと、レコチョクが連動して運営する無料音楽プラットホーム。

2万組以上のアーティストと30万人以上のリスナーが登録、

『未知の可能性を秘めた新しいアーティストと、それを求める音楽ファンが交わる』場所。

Eggsが推薦するニューアーティストの作品を曽我部淳也がセレクト。

<オンエア楽曲>

①痛くて、愛しい/アスノポラリス

②シャッター/Souvenir

③BLUE / Rubresist

④A.M.9 / Rubresist

⑤夜空飛行(2022) / Rubresist

⑥ハイトーンボイスレディオ/ITAZURA STORE

⑦青とオレンジ/蘭莉

⑧為る/iCO

〇タワーレコードとレコチョクの新音楽サブスクサービス

「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」https://music.tower.jp/

番組のプレイリストは、こちらから。

bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト

ぜひ、ご利用ください。

【ゲスト:Rubresist

今週は、広島・西条発ポップロックバンド、RubresistからGt./Vo.りゅうやさんとDr.むらこうさんが登場しました。

BUMP OF CHICKENのCDが家に全部あるりゅうやさんと家にサカナクションのCDが全部あるむらこうさん、お互いが生まれたときから良い音の中で英才教育を受けていました。

Rubresistの最新インフォメーションはこちら

11/7(月)TuneCore Japan zone:tune Tracksからの要注目楽曲

2022/11/8 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。

11月7(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tuneTracks」から要注目楽曲をお届けしました。

今回は、 まつむら かなう さんからのコメント &「Gravity Of Snowy」OA

また、TuneCore Japan 10周年記念の為に書き下ろされた楽曲

Kinamiさんの「Don’t need to let it go」& コメントを番組終盤にOA

まつむら かなう YouTubeチャンネル

about ”tune Tracks”

TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。

about “TuneCore Japan”

自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。

https://www.tunecore.co.jp/tcj_playlists

11/7(月) SPACE SHOWER zone:「EYESCREAM」

2022/11/8 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。

「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。

11月7日(月)放送では、プレイリスト「EYESCREAM」をお届けしました。

「EYESCREAM」とは、カルチャーマガジン「EYESCREAM」とSpotifyによるコラボプレイリスト。編集部スタッフが新曲を中心に今、聞くべきオススメ曲をセレクト。

https://open.spotify.com/playlist/37i9dQZF1DX0Y0HbqHTbDt?si=02cf41b16273473a
11/2(水) origami PRODUCTIONS zone: Kan Sano #18

2022/11/3 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。

11月2日(水)放送のスタッフパートでは、マレーシアから代表の対馬 芳昭  と「Zepp ホールネットワーク: 本多真一郎さんの インタビュー前編 」をお送りしました。

更にキーボーディスト/プロデューサー :Kan Sano が自身のプレイリストにも入れている「最近のお気に入り楽曲」をお届けしました。

・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション

M1 女士優先 / 老莫 

・Kan Sanoによるキュレーション

M2 Basic Needs / Sabirna Claudio 

M3 Dead Inside Shuffle / Louis Cole 

M4 No Problem / J.LAMOTTA すずめ、cocabana、Misha 

M5 Goodbye / Melodiesinfonie 

M6 Ojos / Rugawd 

M7 Secrets (Your Fire) / Magdalena Bay 

M8 The Circket Club / Sam Wikes ,Jacob Mann 

M9 Joint 10  / Cisco Swank ,Luke Titus ,Braxton Cook 

M10 いたるところ / ウ山あまね 

M11 Some Things Take Time / Cisco Swank ,Luke Titus ,Phoelix 

M12 izzitwurkinfoya / Maurice Ⅱ 

初回からのアーティストパートPodcast配信中。

Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。

https://open.spotify.com/show/2luprdXo0rqU8p55284Rmj?si=521bmtr8QUWIwCIZd7skHw

about “origami PRODUCTIONS”

1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。

Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。

2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。

渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。

所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。

11/2(水) disk union zone: Selected by フルサワヒロカズ (from mudy on the 昨晩)

2022/11/3 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。

11月2日(水)放送では、年内に約10年ぶりに完全新作ニューアルバムのリリースが発表され、11/3に7インチレコード&配信リリースする mudy on the 昨晩 の ギター:フルサワヒロカズ氏が選曲を担当。

11/3 リリース 7インチ&配信「THE SHINING」

mudy on the 昨晩 Official Site

about “disk union”

半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。

11/1(火)Spincoaster zone:Spincoaster注目の新譜

2022/11/2 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、

独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。

キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。

今週のプレイリストはこちらをチェック

・Spincoaster注目の楽曲

M1:CHICO CARLITO / 一陽来復 (feat. CHOUJI & 唾奇)

M2:Leonald / Mihama

M3:Meta Flower / LIFE (feat. LSBOYZ)

M4:SHO-SENSEI!! / 望遠鏡

M5:諭吉佳作/men / unbirthday

M6:reina / HEAL

Mom選曲 テーマ「欲望と退屈It’s all right」

M7:My Little Lover / Topics

M8:Laurel Halo / Jelly

M9:The Streets / Weak Become Heroes

M10:Primal Scream / Accelerator

M11:Mom / ロストシング

M12:金延幸子 / 時にまかせて

今週コメントをくれたMomさんの最新インフォメーションはこちら

1つは“音楽メディア運営”

国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。

2つ目は“ミュージックバー”

渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。

3つ目は“Web・アプリ制作”

様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。

Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。

Spincoaster OFFICIAL

11/1(火)TOWER RECORDS zone: Bruce Springsteen

2022/11/2 UP!

11/11リリースの Bruce Springsteenのソウルミュージックカヴァーアルバム『Only the Strong Survive 』
今週は、スプリングスティーンミュージックが内包するソウルフィーリングと、耳で聴いたブラザーツリーに焦点を当てたセレクト。
「Sweet Soul Springsteen」特集!

キュレーターは、タワーレコード新宿店 村越辰哉が担当、責任者選曲。

【オンエアリスト】

OP) Bruce Springsteen / Thundercrack (1998) 「Tracks」

1) Bruce Springsteen / The E Street Shuffle (1973) 「The Wild, the Innocent & the E Street Shuffle」

2) Curtis Mayfield / If I Were Only A Child Again (1973) 「Back To The World」

3) Jeff Beck Group / Got The Feeling (1971) 「Rough And Ready 」

4 )The Isley Brothers / Work To Do (1973) 「The Isleys Live 」

5) Bruce Springsteen & the E Street Band / Tenth Avenue Freeze-Out (2006)「 Hammersmith Odeon London ’75 」

6) Ike&The Tina Turner / Such A Fool For You (1966) 「River Deep Mountain High 」

7 Don Bryant / She’s Looking Good (1969) 「Precious Soul 」

8) John Fogerty / Travelin’ High (1975) 「 John Fogerty 」

9) Bruce Springsteen & the E Street Band / Rosalita (Come Out Tonight) 「 Hammersmith Odeon London ’75(2006)」 「 Live 1975–85 2021 The Legendary (1986)」「No Nukes Concerts(1979)」

10) Van Morrison / Did Ya Get Healed? (1994)「 A Night In San Francisco」

11) Graham Parker & The Rumer / Hold Back The Night (1977)「 The Pink Parker(EP) 」

12) The Rascals / Happy Song (1971)「 Peaceful World 」

13) Al Kooper / Back On My Feet (1971) 「New York City(You’re A Woman) 」

14) Elton John, Taron Egerton / (I’m Gonna)Love Me Again (2019)「 Rocketman Music From The Picture 」

ED) Bruce Springsteen / Thundercrack (1998)「 Tracks 」

タワーレコード新宿店のインフォーメーションはこちら

1 98 99 100 101 102 103 104 105 106 168
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
    MONTH