2022/9/13 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
9月12(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tuneTracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、 挫・人間 からのコメント&「このままでいたい」OA
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2022/9/13 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント 、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。
「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。
9月12日(月)放送では、プレイリスト「Space Shower New Tracks」をお届けしました。
「Space Shower New Tracks」とは、SPACE SHOWER MUSIC関連の最新注目曲を毎週水曜日更新でお届けするプレイリストです。
2022/9/8 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
9月7日(水)放送では、ASTERI ENTERTAINMENT 所属のシンガーソングライター:さらさ が先日開催された「FUJI ROCK FESTIVAL ’22|フジロックフェスティバル ’22」にて、自身の曲の歌詞にも取り入れるくらい、いつかカバーしたいと思っていた楽曲を披露。そして今おすすめしたい韓国のアーティストの楽曲もお送りしました。
また、シンガー/プロデューサー:Hiro-a-key による「女性がリードボーカルを務めるUKのアーティスト、バンド 」のキュレーションをお届けしました。
・さらさ によるキュレーション
M1 傘がない (Live at 新宿厚生年金会館 / 1973.4.14 / Remastered 2018) / 井上陽水
M2 Amber / さらさ
M3 Thank You Song / Su Lee
・Hiro-a-keyによるキュレーション
M4 Cherish the Day / Sade
M5 You Know You Like It / AlunaGeorge
M6 Green Garden / Laura Mvula
M7 Unstoppable / Lianne La Havas
M8 Love / Native Dancer
M9 Our People (Live At The Church Studios) / Emma-Jean Thackray
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2022/9/8 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
9月7日(水)放送では、本日 アルバム「Future」をリリースした MINAMIS が「俺たちの原点・ルーツ」をテーマにしたプレイリストをお送りしました。
9/7 リリース 1st full Album “FUTURES” 特設サイト

MINAMIS Official Site
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2022/9/7 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
・Spincoaster注目の新曲
M1:Kuro / Jaded feat. OMSB
M2:kZm, Gliiico / Jordan 11
M3:who28 / サマータイムレンダ feat. SHO-SENSEI!!
M4:ZIW / 廻る (feat. Ume)
M5:諭吉佳作/men / 誰も何もみてないしばれない
・新潟県妙高市ロッテアライリゾートにて“身も心もととのう”リゾート音楽フェス『MIND TRAVEL』出演アーティスト
M6:Ace Hashimoto / You Won’t Come Back (Nichole Nickelson)
M7:Cabu / Sun Moon feat. Young Franco & NOÉ
M8:PEAVIS & NARISK / Continue! feat. kiki vivi lily
M9:Emerald / Sunrise Love
・夏の終りに聴きたいヒップホップ
M10:PUNPEE, BIM / Kids Return
M11:TOKYO HEALTH CLUB / Last Summer
M13:唾奇 / 道 -TAO-
Spincoaster
Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。
そして、9月10日、11日には、
新潟県妙高市ロッテアライリゾートにて“ととのう”をテーマに掲げたリゾート音楽フェス『MIND TRAVEL』も開催します。こちらはシカゴ拠点のSen Morimotoをはじめ、WONKやCHAI、Kan Sano、大沢伸一など、豪華アーティストのライブ/DJパフォーマンスを最高のロケーションで堪能することができます。こちらもぜひチェックしてみてください。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。
2022/9/7 UP!
バズ・ラーマン監督映画『エルヴィス』公開から2ヵ月…
1968年以降のライヴ音源でロックンローラー”エルヴィス・プレスリーの魅力を振り返っていきました。
キュレーターは、タワーレコード新宿店 村越辰哉が担当、責任者選曲。

【オンエアリスト】
OPENIG1) Trouble / The Best of The ’68 Comeback Special(1968)
OPENIG2) Walk A Mile In My Shoes / On Stage(1970)
1) Jailhouse Rock / The Best of The ’68 Comeback Special (1968)
2)Trying Get To You / The Best of The ’68 Comeback Special (1968)
3)Love Me / The Best of The ’68 Comeback Special (1968)
4) All Shook Up / Prince from Another Planet As Recorded At Madison Square Garden (1972)
5) Teddy Bear/Don’t Be Cruel / Elvis Recorded Live On Stage in Memphis (Legacy Edition) (1974)
6) A Big Hunk O’Love / Walk a Mile in My Shoes: The Essential 70’s Masters (1972)
7) Burnig Love / Elvis: Close Up (1972)
8) Rubberneckin’ / Live at the International Hotel, Las Vegas, NV August 26, 1969
SE) Polk Salad Annie / Tony Joe White / Black And White (1968)
9) Polk Salad Annie / On Stage (1970)
10) Polk Salad Annie / Elvis: Close Up (1972)
11) Polk Salad Annie / Prince from Another Planet As Recorded At Madison Square Garden (1972)
SE) Suspicious Minds / From Elvis In Memphis (1969)
12) Suspicious Minds / Live at the International Hotel, Las Vegas, NV August 26, 1969
13) Suspicious Minds / Elvis: Close Up (1972)
14) Suspicious Minds / Prince from Another Planet As Recorded At Madison Square Garden (1972)
15) Suspicious Minds / Elvis Recorded Live On Stage in Memphis (Legacy Edition) (1974)
CLOSING) Love Me / 細野晴臣 / Heavenly Music(2011)
タワーレコード新宿店のインフォーメーションはこちら
2022/9/6 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
9月5(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tuneTracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、 このきち からのコメント&「はじめのいっぽ」OA
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2022/9/6 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。
「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。
9月5日(月)放送では、プレイリスト「EYESCREAM」をお届けしました。
「EYESCREAM」とは、カルチャーマガジン「EYESCREAM」とSpotifyによるコラボプレイリスト。編集部スタッフが新曲を中心に今、聞くべきオススメ曲をセレクト。
2022/9/1 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
8月31日(水)放送のスタッフパートでは A&R 藤沢 真友が ASTERI ENTERTAINMENT からアルバム「Everything I Know About Love」をリリースした 「Laufey」の特集をお送りしました。
また、シンガーソングライター/ギタリスト:Michael Kaneko による選曲コーナーは、先日開催された「FUJI ROCK FESTIVAL ’22|フジロックフェスティバル ’22.」でライブを観てより好きになったアーティストの楽曲を3曲お届けしました。
・A&R 藤沢 真友によるキュレーション
M1 Valentine / Laufey
M2 Everything I Know About Love / Laufey
M3 Fragile / Laufey
M4 Dance With You Tonight / Laufey
M5 Colour Me Blue / Alfie Templeman
・Michael Kanekoによるキュレーション
M6 Concorde / Black Country, New Road
M7 Hope / Arlo Parks
M8 Spanish Sahara / Foals
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2022/9/1 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
8月31日(水)放送では、ディスクユニオンの制作部門 DIW PRODUCTSの8月の新作からオススメのアーティストのコメントとともにプレイリスト「BRAND NEW by OTOTSU ( by disk union / DIW) 」をお送りしました。
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。