2022/2/24 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
2月23日(水)放送では、A&R 藤沢 真友による ASTERI ENTERTAINMENT からリリースされた「さらさ」、「mxmtoon」、「Alfie Templeman」の楽曲をお届けしました。
更にキーボーディスト/プロデューサー :Kan Sanoによる「最近、購入・サブスクで発見したJazz系のの楽曲」をお送りしました。
・A&R 藤沢 真友によるキュレーション
M1 祈り / さらさ
M2 mona lisa / mxmtoon
M3 Broken / Alfie Templeman
・Kan Sanoによるキュレーション
M4 Interplay / Bill Evans
M5 Blue Pepper (Far East of the Blues) – Remastered 1988 / Duke Ellington
M6 The Razor’s Edge / Dave Holland Big Band
M7 Holidays / John Scofield
M8 It’s No Fun Not to Like Pop / Wayne Krantz
M9 Thinking – Live Sesh / Louis Cole
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2022/2/24 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
2月23日(水)放送では、ディスクユニオンの制作部門 DIW PRODUCTSの2月の新作プレイリスト「OTOTSU ( By disk union / DIW) ,February」をお送りしました。
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2022/2/23 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
【2月22日(火)の放送】
・Spincoaster注目の新譜
M1:KANDYTOWN / Blue Verse (feat. Ryohu, BSC, Dony Joint, IO & Masato)
M2:VIGORMAN / 短命治療 feat. 唾奇
M3:冨田ラボ / 須臾の島 feat. ぷにぷに電機
M4:UCARY & THE VALENTINE / aiaiaiai
M5:15MUS / 変わらないで
M6:Gokou Kuyt & who28 / Thinking about U
・〈Modern Recordings〉の直近のリリース作品レコメンド
M7:Tara Nome Doyle / Spider
M8:Sven Heibig / Repetition
M9:Dario Lessing & SHAMS / Shepherd
M10:Robert Ames & Ben Corrigan / Citadel of Kicks
Modern Recordingsの最新インフォメーションはこちら
Spincoaster
Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。
2022/2/23 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜深夜3時からは、タワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホームです。
今週は「タワレコメン」
『店頭からブレイク・アイテムを作っていこう』を合言葉に、世間で話題になる前のアーティストをいち早くピックアップ。
タワレコ名物プロジェクト『タワレコメン』
今週は、タワーレコード アリオモール蘇我店 滝野多朗が進行。

番組ハッシュタグは #78タワレコゾーン で。
ー2月22日オンエアリストー
M1:Over Now / BIALYSTOCKS
M2:Young Love / TENDOUJI
M3:濡らした靴にイカす通り / グソクムズ
M4:京都線 / PK Shampoo
M5:DREAM POP /(夜と)SAMPO
M6:はだかの世界 / (夜と)SAMPO
M7:人の瀬 / paionia
M8:ベテルギウス / 優里
〇今月は(夜と)SAMPOのギター、 吉野エクスプロージョンさんのロングメッセージをいただきました。
NEWリリースの2ndミニアルバム「はだかの世界」は2月度タワレコメンにも選出されています。
要チェックです!
〇タワーレコードとレコチョクの新音楽サブスクサービス
「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」https://music.tower.jp/
番組のプレイリストは、こちらから。
本日のオンエア楽曲が聴けます。
bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト
ぜひ、ご利用ください。
(夜と)SAMPOの最新インフォメーションはこちら
〇最新のタワレコメン3月度
〇タワレコメンの最新インフォメーションはこちら
2022/2/22 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
2月21(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、アンユースレス からのコメント&「DAYS」OA
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2022/2/22 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。
「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。
2月21日(月)放送では、プレイリスト「New Gen to Watch」をお届けしました。
「New Gen to Watch」とは、New Gen Artists in Japan Selected by FNMNL . ウェブメディアFNMNLがセレクトする新時代のアーティストの楽曲。
2022/2/17 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
2月16日(水)放送では、先週に引き続き A&R 佐野 活人 が、origami PRODUCTIONSスタッフが普段から事務所で聴いている音楽をキュレーションするコーナー『origami sounds』を担当。
妄想「15周年 origami SAI のタイムテーブル part.2」 をお送りしました。
また、ベーシスト/プロデューサー:Shingo Suzuki による「アコースティックギター&ボーカル」を集めたプレイリストをお送りしました。
・A&R 佐野 活人によるキュレーション(コーナー「origami sounds」)
M1 No Woman, No Cry -Live At The Lyceum, London 1975 / ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ
M2 Milestones (ft. John Coltrane, Cannonball Adderley, Red Garland,
Paul Chambers & Philly Joe Jones) / マイルス・デイヴィス
M3 Water No Get Enemy / Fela Kuti
M4 La Flamme / Ovall
・Shingo Suzukiによるキュレーション
M5 Going Where the Lonely Go / ROBERT PLANT & Alison Krauss
M6 Naked as We Came / Iron & Wine
M7 The Solitude / Bedouine
M8 The Sky Is Painted Gray Today / Ásgeir
M9 El Invento / Jose Gonzalez
M10 If You Need To, Keep Time on Me / Fleet Foxes
M11 Re: Stacks / Bon Iver
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2022/2/17 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
2月16日(水)放送では、本日、Fed MUSIC九楽陸プロデュース『In Bloom』を発売する Someday’s Goneの Vo:ニシヤシュンさんによる選曲を送りしました。

2/16 リリース Someday’s Gone 「In Bloom」

about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2022/2/16 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、
ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホーム。
今週は、でか美ちゃんが担当。

NO IDOL NO LIFE!アイドルにこだわる55分間
タワーレコードが独自に展開するレーベルのアイドル作品や
タワーレコード関連所属のアイドルをゲストに迎えるパート!
でか美ちゃん、自ら選曲するアイドルナンバーも!
リアクションは #dkmbayfm #78タワレコゾーン でつぶやいてください。
今週はゲストに、DevilANTHEM.から安藤楓さんが登場しました。

<オンエア楽曲>
M1:Reflect Winter/Devil ANTHEM.
M2:by your side/Devil ANTHEM.
楓さんの素直で明るい雰囲気に癒された放送になりました!
2月15日にリリースされたばかりの ニューシングル「Reflect Winter」要チェックです!
DevilANTHEM.の最新インフォメーションはこちら
番組後半は、でか美ちゃん選曲「アイドル・ウィンターソングセレクション」
M3:I Need You 〜夜空の観覧車〜/つばきファクトリー
M4:白いTOKYO/ZYX
M5:白いHeLLo gOOdbye/矢口真里
選曲にでか美ちゃんの熱い思いが込められてます!
ぜひ、続けてお聴きください。
78 musi-curate | bayfm78 | 2022/1/18/火 27:00-29:00
https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20220216030000
でか美ちゃんの最新インフォメーションはこちら
2022/2/16 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
【2月15日(火)の放送】
・Spincoaster注目の新譜(バレンタインSP)
M1:Tohji / one
M2:Saint Vega / chocolate feat. Babymaru
M3:Skaai / Nectar.
M4:Mori Zentaro / Muddy Water feat. Daichi Yamamoto
M5:Asilo / Talk
M6:FUNLETTERS / Continue
M7:Nao Kawamura / Shelter feat. Black Boboi
M8:MIDICRONICA, 呂布カルマ / Butterfly
・pige選曲「新曲(Cheap Coffee)+ チープな日常」
M9:pige / Cheap Coffee
M10:pige / iya (ft.natsuki)
M11:maco martes,さとうもか&shin sakiura / L.A.Z.Y
M12:pige / bleach (ft.jyanai)
M13:HIMI / What if
今週コメントをくれたpigeさんの最新インフォメーションはこちら
Spincoaster
Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。