プレゼント、ゲスト・・・盛りだくさんな1週間
プレゼント、ゲスト・・・盛りだくさんな1週間
2/14(月)TuneCore Japan zone:tune Tracksからの要注目楽曲

2022/2/15 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。

2月14(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。

今回は、TonyGumbo からのコメント&「シュガーバター」OA


TonyGumbo YouTube チャンネル

about ”tune Tracks”

TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。

about “TuneCore Japan”

自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。

https://www.tunecore.co.jp/tcj_playlists

2/14(月) SPACE SHOWER zone:「Space Shower New Tracks」

2022/2/15 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。

「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。

2月14日(月)放送では、プレイリスト「Space Shower New Tracks」をお届けしました。

「Space Shower New Tracks」とは、SPACE SHOWER MUSIC関連の最新注目曲を毎週水曜日更新でお届けするプレイリストです。

2/9(水) origami PRODUCTIONS zone : Hiro-a-key a.k.a. Nenashi #12

2022/2/10 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。

2月9日(水)放送では、A&R 佐野 活人 が、origami PRODUCTIONSスタッフが普段から事務所で聴いている音楽をキュレーションするコーナー『origami sounds』を担当。

妄想「15周年 origami SAI のタイムテーブル part.1」 をお送りしました。

また、シンガー/プロデューサー:Hiro-a-key による「バレンタインデーに聴きたい曲」をお送りしました。

・A&R 佐野 活人によるキュレーションコーナー「origami sounds」

M1 Chelsea Rodgers / プリンス 

M2 The Man Who Sold The World / ニルヴァーナ 

M3 Billie Jean / マイケル・ジャクソン 

・Hiro-a-keyによるキュレーション

M4 sobeautiful / Musiq Soulchild 

M5 Like This feat. Nenash / Aile The Shota 

M6 All I See feat.Nenashi / Sincere 

M7 Juicy Fruit / Mtume 

about “ジングル・リレー”

origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。

回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。

今週2/9(水)は、シンガー/プロデューサー:Hiro-a-keyが担当。

初回からのアーティストパートPodcast配信中。

Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。

about “origami PRODUCTIONS”

1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。

Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。

2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。

渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。

所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。

2/9(水) disk union zone:「70年代オカルトホラー映画サントラ特集」

2022/2/10 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。

2月9日(水)放送では、ディスクユニオン シネマ館 スタッフ 嶋田氏によるプレイリスト「70年代オカルトホラー映画サントラ特集」をお送りしました。

about “disk union”

半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。

2/8(火)Spincoaster zone:Spincoaster注目の新譜

2022/2/9 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、

独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。

キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。

今週のプレイリストはこちらをチェック

【2月8日(火)の放送】

・Spincoaster注目の新譜

M1:Osteoleuco / MANTLE feat. RYO-Z & おかもとえみ

M2:WILYWNKA / Don’t Forget feat. ISSUGI

M3:A-Thug / BOYS.. DON’T CRY REMIX feat. CHIYORI, Peedog

M4:EN / Without You

M5:MONJOE / Bad Mind feat. Ryohu

M6:Ryuki Miyamoto / I’m So Waiting (feat. Saint Vega, 芋如来メイ & ORKL)

M7:rice water Groove / Blocks feat. サクライエナ

M8:RhymeTube, Gokou Kuyt / np

M9:FiJA, KOYANMUSIC / Bossy Cat

・Maphie選曲「新譜+散歩にあうような浮遊感のあるプレイリスト」

M10:Maphie / Womenswear

M11:Lala Lala, Sen Moritomo / Utopia Planet

M12:Mura Masa / give me The ground

M13:070 Shake / Lose My Cool (feat. NlE Choppa)

M14:Octavian / Sky High

今週コメントをくれたラッパー/プロデューサーのMaphieさんの最新インフォメーションはこちら

Spincoaster

Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。

1つは“音楽メディア運営”

国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。

2つ目は“ミュージックバー”

渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。

3つ目は“Web・アプリ制作”

様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。

Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。

Spincoaster OFFICIAL

2/8(火)TOWER RECORDS zone:Eggs ゲスト:Midnight 90’s

2022/2/9 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、

ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

 “NO MUSIC, NO LIFE.“を

ミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホーム。

毎週火曜深夜3時からは、そんなタワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。

今週は「Eggs

タワーレコードと、レコチョクが連動して運営する無料音楽プラットホーム。

2万組以上のアーティストと30万人以上のリスナーが登録、

『未知の可能性を秘めた新しいアーティストと、それを求める音楽ファンが交わる』場所。

Eggsが推薦するニューアーティストの作品を曽我部淳也がセレクト。

<オンエア楽曲>

M1:シャングリラ / Sundae May Club
M2:駄菓子屋と野球帽 / 四半世紀少年
M3:CREAMPAN / ザ・タペタムズ
M4: ビギナーズラブソング / Midnight 90’s 
M5: 青い太陽よ/ Midnight 90’s     
M6: 本当の音 / Midnight 90’s     
M7:トーキョーボーイズ / 浪漫派マシュマロ
M8:拝啓、いつか愛した人へ / LOT SPiRiTS
M9:ホットチョコレートミュージック / ナツノコエ

〇タワーレコードとレコチョクの新音楽サブスクサービス

「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」https://music.tower.jp/

番組のプレイリストは、こちらから。

bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト

ぜひ、ご利用ください。

【ゲスト:Midnight 90’s

今週のゲストは4ピースロックバンド Midnight 90’s から
Vo/G #佐久間龍之介 さんとG. #名雪光星 さんが登場しました。

78 musi-curate | bayfm78 | 2022/02/08/火 27:00-29:00

https://radiko.jp/share/?sid=BAYFM78&t=20220209030000

Midnight 90’sの最新インフォメーションはこちら

2/7(月)TuneCore Japan zone:tune Tracksからの要注目楽曲

2022/2/8 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。

2月7(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。

今回は、Van de Shop からのコメント&「コメディなヒーローになれたなら」OA


Van de Shop OFFICIAL SITE

about ”tune Tracks”

TuneCore Japan オフィシャルプレイリスト。毎週注目アーティスト&楽曲をキュレーションしてお届けします。

about “TuneCore Japan”

自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。

https://www.tunecore.co.jp/tcj_playlists

2/7(月) SPACE SHOWER zone:「EYESCREAM」

2022/2/8 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。

「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。

2月7日(月)放送では、プレイリスト「EYESCREAM」をお届けしました。

「EYESCREAM」とは、カルチャーマガジン「EYESCREAM」とSpotifyによるコラボプレイリスト。編集部スタッフが新曲を中心に今、聞くべきオススメ曲をセレクト。

https://open.spotify.com/playlist/2PrEfFJMkbth1NqUinbEbG?si=75b3d1ebc3134760
2/2(水) origami PRODUCTIONS zone:「Michael Kaneko」#12

2022/2/3 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。

2月2日(水)放送では、A&R 藤沢 真友による 「DLG.」、「Samm Henshaw」についてのキュレーションをお届けしました。

また、シンガーソングライター/ギタリスト:Michael Kaneko による選曲コーナーは、テーマを決めず色々な音楽、ジャンルをちゃんぽんしてお送りしました。

・A&R 藤沢 真友によるキュレーショ

M1 The Storm / DLG. 

M2 Still Broke feat. Keyon Harrold / Samm Henshaw 

M3 Take Time / Samm Henshaw 

M4 Thoughts and Prayers / Samm Henshaw 

Michael Kanekoによるキュレーション

M1 Hypotheticals / Lake Street Dive 

M2 大正解 / 瑛人 

M3 All Depends on You / Explorer Tapes 

M4 I Don’t Want to Miss a Thing / エアロスミス 

about “ジングル・リレー”

origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。

回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。

今週2/2(水)は、シンガーソングライター/ギタリスト:Michael Kanekoが担当。

初回からのアーティストパートPodcast配信中。

Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。

about “origami PRODUCTIONS”

1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。

Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。

2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。

渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。

所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。

2/2(水) disk union zone:「オルガン・ハードロック」

2022/2/3 UP!

「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。

毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。

2月2日(水)放送では、ディスクユニオン大阪店スタッフ 山本氏によるオルガン・ハードロックを集めたプレイリストをお送りしました。

about “disk union”

半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。

1 121 122 123 124 125 126 127 128 129 168
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW
    MONTH