2022/2/2 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
【2月1日(火)の放送】
・Spincoaster注目の新譜
M1:北里彰久 / オアシスのまばたき
M2:優河 / 灯火
M3:Sincere / All I See feat. Nenashi
M4:Lilniina / Lonely Cat
M5:KM / Stay II (feat. Lil’ Leise But Gold)
M6:Tohji / カモメ
M7: OHTORA / ロンリーロンリー (Rui Fujishiro Remix)
・東京を拠点とする音楽エージェンシー、Silent Trade選曲「Modern Recordings作品からのレコメンド」
M8:Moritz Von Oswald Trio / Chapter 4
M9:Robert Ames / Change Ringing
M10:Nils Petter Molvaer / True Love Waits
M11:Pat Metheny / Four Paths Of Lights (Part 2)
Spincoaster
Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。
2022/2/2 UP!
2月1日(火)のタワーレコードゾーンは、
2022年2月10日に発売される、
真島昌利 初の著作『ROCK&ROLL RECORDER』をフィーチャー。
タワーレコード新宿店 副店長 村越辰哉がキュレーターを担当し、
こちらの著書に載っているであろう楽曲とご本人の楽曲と共にお届けしました。

【オンエアリスト】
OP:GO!GO!ヘドロマン / 真島昌利【RAW LIFE(1992年11月1日)】
M1:オーロラの夜 / 真島昌利【HAPPY SONGS(1991年04月10日)】
M2:Stay Free / The Clash【Give ‘Em Enough Rope(1978)】
M3:Everybody’s Happy Nowadays / Buzzcocks【Singles Going Steady(1979)】
M4:サンフランシスコの夜はふけて / 真島昌利【HAPPY SONGS(1991年04月10日)】
M5:Whatever Gets You Through the Night / Elton John&John Lennon【Live! 28 November 1974(1981)】
M6: うな重 / 真島昌利【夜空の星くず(1991年08月21日)】
M7:I Feel Good / The Privates 【Les beat hi-fi mono(2014)】
M8:She Does It Right / Dr.Feelgood【Down by the Jetty(1975)】
M9: 風のオートバイ / 真島昌利【夏のぬけがら(1989年11月21日)】
M10:Jersey Girl / Tom Waits【Heart Attack & Vine(1980)】
M11:情報時代の野蛮人 / 真島昌利【HAPPY SONGS(1991年04月10日)】
M12:(What’s So Funny ’Bout) Peace, Love and Understanding / Elvis Costello & The Attractions【A Storm In Tokyo(2020)】
M13:Teenage Kicks / The Undertones【The Undertones(1979)】
ED:ルーレット / 真島昌利【夏のぬけがら(1989年11月21日)】
—————————————–
〇タワーレコードとレコチョクの新音楽サブスクサービス
「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」https://music.tower.jp/
番組のプレイリストには、サブスクリプション解禁されている音源をご確認いただけます。
ぜひ、ご利用ください。
bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト
〇タワーレコード新宿店の最新インフォメーションはこちら
2022/2/1 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
1月31(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、ユプシロンさん からのコメント&「フォージェリィ」OA
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2022/2/1 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。
「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。
1月31日(月)放送では、プレイリスト「J-Indie Delight」をお届けしました。
「J-Indie Delight」とは、旬な日本のインディーズアーティストの楽曲を中心にピックアップしたSPACE SHOWER MUSICが作成したプレイリスト。
2022/1/27 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
1月26日(水)放送では、代表の対馬 芳昭 担当パートでは「コラボレーション」についてのキュレーションをお送りしました。
また、ギタリスト / プロデューサー :関口シンゴ による「新年に合うギターサウンド」についてのキュレーションもお届けしました。
・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション
M1 It’s all about you feat. SIRUP / Ovall
M2 Diavolo / Till Brönner
M3 Fantasy / Miles Davis (With Easy Mo Bee)
M4 FourFiveSeconds / リアーナ & カニエ・ウェスト & ポール・マッカートニー
M5 DRIVEAWAY feat.藤原さくら / Michael Kaneko
・関口シンゴによるキュレーション
M6 Me & My Dog / Julien Baker, Phoebe Bridgers & Lucy Dacus
M7 Room 335 – Long Version / ラリー・カールトン
M8 Suspended / DLJ,ØDYSSEE,Florent Garcia
M9 明日はくる (feat. 関口シンゴ) / ASOBOiSM
about “ジングル・リレー”
origami PRODUCTIONS 所属アーティストによる楽器や歌、ラップを重ねていき曲、そしてこの「origami PRODUCTIONS zone」のジングルを制作。
回を重ねるごとに楽曲をさらにブラッシュアップして延々に楽曲が生まれ変わっていく。
今週1/26(水)は、ギタリスト/プロデューサー:関口シンゴが担当。
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2022/1/27 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
1月26日(水)放送ではディスクユニオン制作部門 DIW PRODUCTS 1月の新作をお送りしました。
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2022/1/26 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
【1月25日(火)の放送】
・Spincoaster注目の新譜
M1:Itto Collective, Jinmenusagi / Higher
M2:RICK NOVA / We Rise (feat. 釈迦坊主) [From CCC 1.0]
M3:maco marets, TOSHIKI HAYASHI / Surf
M4:anddy toy store, SPARTA / Skynet
M5:RhymeTube, SUSHIBOYS / SPACE
M6:CHICO CARLITO / Never Go Back
M7:C.O.S.A., 田我流 / 5PM
M8:WILYWNKA / Pepperroni
・「阿佐ヶ谷ロマンティクス」ボーカルの有坂朋恵さん選曲「憩いの時間」プレイリスト
M9:阿佐ヶ谷ロマンティクス / きっかけ
M10:阿佐ヶ谷ロマンティクス / 少し大人になって
M11:阿佐ヶ谷ロマンティクス / 焦がれ
M12:阿佐ヶ谷ロマンティクス / 泡影
M13:阿佐ヶ谷ロマンティクス / 帰り道
全て最新アルバム「大人幻想」からの楽曲です。
今週コメントをくれた 有坂朋恵さん 所属グループ「 阿佐ヶ谷ロマンティクス 」の最新インフォメーションはこちら
Spincoaster
Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。
2022/1/26 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜深夜3時からは、タワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホームです。
今週は「タワレコメン」
『店頭からブレイク・アイテムを作っていこう』を合言葉に、世間で話題になる前のアーティストをいち早くピックアップ。
タワレコ名物プロジェクト『タワレコメン』
タワーレコード新宿店 岩波結芽が進行。

番組ハッシュタグは #78タワレコゾーン で。
ー1月24日オンエアリストー
M1:濡れた靴とイカす通り / グソクムズ
M2:魔法のスープ / WurtS
M3:Stupid!! / TENDOUJI
〇今月ピックアップするアーティスト「AliA」から、 AYAMEさんが登場。
「AliA」について深掘りしていきました!

M4:天気予報 / AliA
M5:かくれんぼ / AliA
M6:impulse / AliA
ファーストフルアルバム「Me」から3曲オンエアしました!
〇タワーレコードとレコチョクの新音楽サブスクサービス
「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」https://music.tower.jp/
番組のプレイリストは、こちらから。
bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト
ぜひ、ご利用ください。
オンエア楽曲「かくれんぼ」「 impulse 」のミュージックビデオも要チェック。
「かくれんぼ」
「impulse」
■AliAの最新インフォメーションはこちら
■AYAMEさん
〇最新のタワレコメン2月度
(推薦者:新宿店/岩波・商品統括部/久保山)
実績も◎メディアからの注目度も◎。
2020年11月新ベースあさかが加入後、コロナ禍においても疾走し続けた2021年の着実な活動を経ての2ndフルアルバムです!2022年は‟トキョショキ“しか勝たんです。
2022/1/25 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
1月24(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、ニジキユイ【Super Yui】さん からのコメント&「好きってなんだっけ」OA
ニジキユイ【Super Yui】 YouTube チャンネル
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2022/1/25 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。
「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。
1月24日(月)放送では、プレイリスト「Space Shower New Tracks」をお届けしました。
「Space Shower New Tracks」とは、SPACE SHOWER MUSIC関連の最新注目曲を毎週水曜日更新でお届けするプレイリストです。