2022/1/6 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
1月5日(水)放送では、ベーシスト/プロデューサー:Shingo Suzukiが「2021年聴いていた曲」を振り返りました。
・Shingo Suzukiによるキュレーション
M1 Music on Canvas I / Sławek Jaskułke
M2 City Morning Views / Carrie Carlton Quartet
M3 Gary’s Theme – 2003 Remastered / ビル・エヴァンス
M4 This Is New / Bernstein Square
M5 Intermezzo, Op. 118, No. 2 – Live / Jason Moran
M6 Rejuvenation Agenda – Live / ジェラルド・クレイトン
M7 Nuages Creux / Lydia Baskow Trio
M8 >>>>>Horizons / Kendrick Scott Oracle
M9 As This Moment Slips Away / ジョシュア・レッドマン、ザ・バッド・プラス
M10 Superhero / Kiefer
M11 A Child Is Born – Remixed & Remastered 1994 / サド・ジョーンズ,Mel Lewis
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2022/1/6 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
1月5日(水)放送では、ディスクユニオンの制作部門 DIW PRODUCTSから2021年にリリースされた注目曲をお送りしました。
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2022/1/5 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
【1月4日(火)の放送】
・Spincoaster注目の新譜
M1:浅井杜人 / いれずみ
M2:who28 / pink
M3:Minchanbaby, RhymeTube / 羽 feat. Kvi Baba
M4:Helsinki Lambda Club / 収穫(りゃくだつ)のシーズン
M5:sooogood! / ムテキノボクラ
M6:KEPHA / 夜が明けるまでは
・The Burning Deadwoods ニューアルバム『T.B.D.』全曲
M7:Introduction
M8:Turn Me On feat. kiki vivi lily
M9: Everlasting Eternity feat. AKINA
M10: Labyrinth feat. 伶
M11: Moon In Shadow feat. Sala
M12: Undone
M13: Mystic feat. MATTON & inui
M14: Fantasy feat. Kona Rose 9. Behind feat. 春野 & Sincere
〇コメントをくれた The Burning Deadwoods の最新インフォメーションはこちら
Spincoaster
Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。
2022/1/5 UP!
1月4日(火)のタワーレコードゾーンは、
2021年11月17日にリリースされたカーネーション、
4年2ヶ月振りとなる通算18枚目のオリジナルアルバム『Turntable Overture』をフィーチャー。
キュレーターは、タワーレコード新宿店 副店長 村越辰哉。

【オンエアリスト】
M1: 夜の煙突 [20th ANNIVERSARY PARTY VERSION](ANGEL)
M2: SUPER RIDE(Turntable Overture)
M3: Edo River(EDO RIVER)
M4: たのんだぜベイビー(Parakeet & Ghost)
M5: MOTORCYCLE & PSYCHOLOGY(LOVE SCULPTURE)
M6: Shooting Star(Suburban Baroque)
M7: ANGEL(SUPER ZOO!)
M8: レオナルド(booby)
M9: 続・無修正ロマンティック ~泥仕合~(Multimodal Sentiment)
~BGM~ SUPER RIDE(instrumental) (Turntable Overture)
M10: その果てを心が(Turntable Overture)
M11: Blue Black (Turntable Overture)
~BGM~ 60wはぼくの頭の上で光ってる(mono)(「booby」 promotion cd)
M12: A Dream Goes On Forever(トッドは真実のスーパースター)
—————————————–
〇タワーレコードとレコチョクの新音楽サブスクサービス
「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」https://music.tower.jp/
番組のプレイリストには、サブスクリプション解禁されている音源をご確認いただけます。
ぜひ、ご利用ください。
bayfm – 78 musi-curate “TOWER RECORDS zone”プレイリスト
〇タワーレコード新宿店の最新インフォメーションはこちら
2022/1/4 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜4時からの約50分は国内最大のインディペンデント音楽配信流通サービス「TuneCore Japan」が担当する「TuneCore Japan zone」。
1月3(月)の放送では、TuneCore Japan内オフィシャル・プレイリスト「tune Tracks」から要注目楽曲をお届けしました。
今回は、BAKUさん からのコメント&「BLESS UP (feat. Slim Boy & KK)」OA
about “TuneCore Japan”
自分で作った楽曲を利用者であれば、誰でも世界中の配信ストアで販売できる音楽ディストリビューションサービス。
「あなたの音楽を世界に。」のビジョンのもとアーティストをサポートし、音楽の素晴らしさを世界中に広めるため、積極的にサービスを展開しています。
2022/1/4 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週月曜日深夜3時からの約1時間は音楽番組、ライブイベント、フェスティバルレーベルやライブハウスの経営まで、音楽にまつわる様々なファクターをトータルに手掛ける、音楽のプロフェッショナル「スペースシャワー」が担当する「SPACE SHOWER zone」。
「SPACE SHOWER zone」は、時代を形成するカルチャーの中で光を放つ、先鋭的な存在を紹介するサブカルチャーメディア、「EYESCREAM」や、国内外のカッティングエッジなカルチャーを独自の視点で紹介し、若者を中心に多くのファンを持つメディア、「FNMNL」の要素も織り交ぜながら、どんな時、どんな場所でも楽しめる音楽の持つ無限の可能性を、プレイリストを通じてお届けします。
1月3日(月)放送では、プレイリスト「EYESCREAM」をお届けしました。
「EYESCREAM」とは、カルチャーマガジン「EYESCREAM」とSpotifyによるコラボプレイリスト。編集部スタッフが新曲を中心に今、聞くべきオススメ曲をセレクト。
2021/12/30 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
12月29日(水)放送では、シンガー/プロデューサー:Hiro-a-key による「2021年を振り返る」と題したセレクトをお送りしました。
・Hiro-a-keyによるキュレーション
M1 Love Theory / Kirk Franklin
M2 How Much Can A Heart Take (feat. Yebba) / Lucky Daye
M3 JUST FUN! / Balming Tiger
M4 the other side of the moon feat. Nenashi / LHRHND
M5 work work work / aTak
M6 In A Spiral / BIGYUKI
M7 Altitude feat. Joel Ross & Michael Mayo / Nate Smith
M8 High Life feat.Sedric Perry / Leona Berlin
M9 Only One (feat. Angelica Bess) / Machinedrum
M10 Scars / Nenashi
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2021/12/30 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
12月29日(水)放送では、ディスクユニオンの制作部門 DIW PRODUCTSの12月のデジタルリリースプレイリスト「OTOTSU ( By disk union / DIW) Digital Distribution,September」をお送りしました。
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2021/12/29 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜日深夜4時からの約1時間は『音楽を通じて人生を豊かに』、をコンセプトに掲げ、
独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介する音楽情報メディア「Spincoaster」が担当する「Spincoaster zone」。
キュレーターは「Spincoaster」保坂隆純。
今週のプレイリストはこちらをチェック
【12月28日(火)の放送】
・Spincoaster注目の新譜
M1:butasaku / in my brain
M2:DENYEN都市 / K (Remix)
M3:SHO-SENSEI!! / 1 hour
M4:JUBEE, VaVa / Vanilla
M5:XY GENE / DAWN (feat. Tade Dust & Kohjiya)
M6:xngb2 / L.S.F feat. YNG JOE$
M7:e5 / (uwu
M8:STARKID / CHA CHA
M9:18scott / KATASEYAMA
・Kohhei Matsuda選曲「他の人の曲なのに、ひどく懐かしいような曲」
M10:Kohhei Matsuda / TAPE 2
M11:Ryuichi Sakamoto / andata (Oneohtrix Point Never Rework)
M12:Marc Ribot / Empty
M13:Alabaster Deplume / Visit Croatia
M14:Papa M / Arundel
M15:Kohhei Matsuda / GUITAR 2
コメントをくれたKohhei Matsudaさん所属グループ「BO NINGEN」の最新インフォメーションはこちら
Spincoaster
Spincoasterは、大きく分けて3つの事業を展開する会社。
1つは“音楽メディア運営”
国内外の音楽情報を発信するメディアとして、最新の音楽ニュースに加え、インタビューやコラムなど、オンタイムの音楽シーンをより楽しめるような情報をお届けしています。また、映像企画『TOKYO SOUNDS』ではセッション映像などのオリジナルコンテンツも展開。
2つ目は“ミュージックバー”
渋谷区代々木に位置する『Spincoaster Music Bar』を運営。オンライン上だけでなく、リアルなコミュニケーションの場も必要だという思いから立ち上げ、「ハイレゾ」とアナログ・レコード、それぞれの音の豊かさが楽しむことができるミュージックバー。
3つ目は“Web・アプリ制作”
様々な音楽サイトの情報を集約した音楽情報ポータル・アプリ「TYPICA」や、音楽フェス向けアプリを簡単に導入できるサービス「FESPLI」、音楽ライブやフェスの配信情報をまとめた「TUNE」などの自社アプリ開発や受託開発、アーティストオフィシャルサイトのWEB制作。
Spincoasterの情報はこちらをチェックしてください。
2021/12/29 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週火曜深夜3時からは、タワーレコードが多種多様な切り口でお届けする約1時間。
“NO MUSIC, NO LIFE.“をミッションに展開する総合音楽CDショップチェーン であり音楽カルチャー全体への影響も強く、多くのアーティスト、音楽ファンから 支持され続けるプラットホームです。
今週は「タワレコメン」
『店頭からブレイク・アイテムを作っていこう』を合言葉に、世間で話題になる前のアーティストをいち早くピックアップ。
タワレコ名物プロジェクト『タワレコメン』
タワーレコード アリオ鷲宮店 店長の佐々木千暁が進行。

今週は、先日発表されたタワレコメンアワード2021をフィーチャーしていきました。
タワレコメンアワード とは・・・・
2021年にタワレコメンに選ばれた全アーティストを対象にタワーレコード全店舗の代表バイヤーによる投票を行い、「タワレコメンアワード」10組を選出、その中で特に得票数の多かった5アーティストに「タワレコメンアーティスト・オブ・ザ・イヤー」が贈れられます。
今年、2021年の「タワレコメンアーティスト・オブ・ザ・イヤー」「タワレコメンアワード」はこちら!
「タワレコメンアーティスト・オブ・ザ・イヤー」
マハラージャ「僕のスピな☆ムン太郎」
WurtS「ワンス・アポン・ア・リバイバル」
yama「麻痺」
小林私「健康を患う」
NEMOPHILA「REVIVE」
他の「タワレコメンアワード」
Olivia Rodrigo「サワー」
Kroi 「STRUCTURE DECK」
CRYAMY「CRYAMY -red album-」
Hakubi「era」
小玉ひかり「ヒロイン症候群」
以上、10組が 「タワレコメンアワード」 、
上5アーティストが 「タワレコメンアーティスト・オブ・ザ・イヤー」 となりました。
【12月28日プレイリスト】
〇佐々木千暁 的タワレコメンTOP3
M1:泣き虫 / ケロケ論リー
M2:小林私 / 風邪
M3:NEE / ぱくちー
〇 タワレコメンアワード楽曲
M4: マハラージャン/セーラ☆ムン太郎
M5:Wurts /サンタガール feat. にしな
M6:yama / 麻痺
M7:NEMOPHILA / 鬼灯
M8:Olivia Rodrigo/good 4 U
〇佐々木千暁セレクト「深夜にひとり聴きたいタワレコメン」
M9:諭吉佳作/men / この星にされる
M10:chilldspot / ネオンを消して
M11: yonawo / ijo
今週、キュレーターを務めた佐々木店長がいるタワーレコードアリオ鷲宮店、ぜひ、足をお運びください!



■タワレコメンの最新インフォメーションはこちら